デリー
 
ソウル(江南区)
デリーは1984年狎鴎亭ロデオどおりにオープンした国内初のカレー専門店です。現在ではデリー料理文化研究所を併設し、新メニューの開発に努めています。

宮中製菓
 
光州広域市(東区) ,
広州広域市東区忠壮路1街にある「宮中製菓」は、今年で開店40周年を迎えるベーカリーです。人気メニューは「恐竜の卵サンドイッチ」、「蝶々パイ」、「紙パイ」などがあり、この他にも200種類以上のパンや60種類以上のケーキを販売しています。    

JJ Mahoney's
 
ソウル(龍山区)
異国的な雰囲気漂うバー。バー、ライブラウンジ、レストランなどがあり、食事やカクテルを味わいながら、バンドのライブを楽しむことができる。ポケットボールとダーツを楽しめる空間も設けられている。  

全州会館
 
ソウル(中区)
「全州会館(チョンジュフェグァン)」は、50年以上間韓国の伝統料理にこだわってきた韓国伝統料理専門店です。韓国人はもちろん、日本、中国などの外国の方にも広く知られています。商標登録されている蝋石ビビンバが代表するメニューです。

コパカバーナグリル(Copacabana Grill)
 
ソウル(龍山区)
「コパカバーナグリル(Copacabana Grill)」は、ブラジルの世界的な海岸であるコパカバーナの名前からとったバーベキューレストランです。 ここは、長い串に肉を部位ごとに刺して、炭火で焼いて食べるブラジル南部地域伝統料理である「シュラスコ」を食べられます。店員が直接肉が刺さった串を持ち歩いて食べたい部位だけを好きなだけ切り分けてくれます。ロース、ハラミ、鶏肉、サムギョプサル、ベーコン、ソーセージなど7種の肉があり、無制限に食べられます。レストランの一方では10種類ほどのサラダやブラジル料理が食べ放題です。デザートの焼きパイナップルも見逃せません。    

サマリカント
 
ソウル(中区)
ロシア、ウズベキスタンの味がそのまま味わえるお店です。

カフェ74
 
ソウル(江南区)
2ソウルの江南区清潭洞に位置するカフェ74は、2004年にニューヨークタイムズでも紹介された店です。各メディアから清潭洞のトレンドを導く所として紹介され、広くに知られています。 イタリアンレストランやカフェ、ラウンジ、バーが一緒に楽しめる所で、高級感の漂うインテリアと有名人が多く訪れます。また、代表的な料理やドリンクなどが揃った文化空間としても知られています。

宮
 
全羅北道(全州市 ) ,
料理のおいしいことで知られる全州にある「宮」は、湖南地域の良質な食材と天然調味料を使った宮中料理を提供しているお店です。故・ファンへソン氏から伝授された伝統宮中料理に全州特有の味を加味した「宮」独自のメニューは全て、重要無形文化財のイ・ボンジュ氏による真鍮食器に盛られます。このお店では、ユネスコが指定したグルメの街「全州」の韓屋村で600年の歴史を誇る宮中料理や郷土料理が堪能できます。

モルトイタリアンエスプレソバ(Molto Italian Espresso Bar) - 明洞店
 
ソウル(中区)
"明洞、ヨーロッパのカフェ気分を味わうならこちら!" 明洞の喧騒から少し足を伸ばして、ヨーロッパ風のカフェ「Molto Italian Espresso Bar」に足を運びませんか?ここは、明洞大聖堂の景色を背に、上質なカプチーノとサクサクのクロワッサンを楽しむことができる隠れ家的存在です。 "本場イタリアの味、明洞で堪能" Moltoの魅力は、そのロケーションとともに、こだわりのエスプレッソや豊富なドリンクメニューにあります。特に、カラフルなボトル入りの「アクア・モルト」は、目でも楽しめる一品。もちろん、その他のアメリカーノやラテ、オルゾ入りのデカフェアメリカーノもおすすめです。   Photo / 写真 / 照片(instagram) @molto_espressobar Photo / 写真 / 照片(instagram) @molto_espressobar "SNSで話題の明洞カフェスポット" そして、Moltoのデザートは特筆もの。ブリオシュ、クロワッサン、カノリからティラミスまで、イタリアの伝統的な味を五感で感じることができます。SNSでの評価も上々。特に、テラスから見える明洞大聖堂とNソウルタワーの景色は、訪れた人々の心を捉えて放しません。 "韓国滞在の際、Moltoで特別な時間を" 韓国観光のハイライトとして、Molto Italian Espresso Barをぜひ訪れてみてください。ヨーロッパの雰囲気をそのまま韓国に持ってきたかのようなこのカフェで、心温まるひとときを過ごしましょう。 "Moltoで、心に残る韓国の思い出を。"

ペルシアン宮殿 Persian Palace
 
ソウル(鍾路区)
大学路 (テハンノ) 成均館大学の正門前にあるイラン料理店です。1993年、漢陽 (ハニャン)大 医大の留学生として韓国に来た‘Shapour’さんがイランの料理を広めるため、2002年にオープンしました。以来、お店の経営はもちろん、料理も実際にShapourさんによるものです。 ペルシアン宮殿(クンジョン)の料理はほとんどが‘韓国式’イラン料理。社長のShapourさんが韓国の友人たちの口に合うように料理を少しずつ変えていきました。最も人気のあるメニューは‘鶏の丸焼きカレー定食’。鶏肉に香辛料を入れて茹で、臭みを除去してから油でさっと揚げた後、ザクロソースカレーをかけたもの。 カレーとご飯が一緒に出てくる‘カレーライス’は色々な種類があります。カレーを注文する時は2.0から4.0まで辛さを選ぶことができますが、特に辛党でない人は2.0を選ぶと良いでしょう。伝統イラン料理を味わうには羊肉をトマトや玉ネギなどで味付けした‘シャミケバブカレーライス (Shami Kebab Rice) ’がおすすめです。メニューは韓国語と英語で書かれています。