韓果菜
 
5.0/1
ソウル(鍾路区)
2004年に開業したオーガニック野菜だけを取り扱うベジタブルブッフェ「韓果菜」は、ベジタリアンである夫のために毎日食事を作っていた社長の料理の腕が評判となり、オープンしたといいます。夫や友達に料理を振舞う気持ちで、いつもきれいで新鮮な食材だけを使うよう心掛けているそうです。スープ、ご飯、お粥、チヂミなどの基本メニューのほか、旬の野菜を使った20~30種類の和え物をブッフェ式で自由に食べることができます。また、クルミなどのナッツ類や自家製豆腐、こんにゃく、バナナやお餅など、健康と栄養を考えたメニューばかりを提供しています。

長位洞流星店-中区店(장위동유성집-중구점)
 
ソウル(中区)
明洞駅から200メートルに位置する伝統韓牛ロースの炭火焼店です。ロースマニアの中では、合理的なプライスと独特な味で評判高い長位洞流星店(チャンウィドン・ユソンチブ)の中区店。4月にオープンしたこの店は、50坪の広さと快適な施設、そして落ち着いた雰囲気を醸しています。韓国の味を超え、世界の人々をとりこする味が自慢のこの店は、外国人客にサービス出来る十分な英語力を備えています。

L'amitie
 
ソウル(江南区)
1999年にオープンしたフレンチレストラン「L'amitie(ラミティエ)」では、韓国産の食材とフランスの伝統料理法を元に再解釈した料理を楽しめます。

Snowmounteen(スノーマウンティーン)
 
ソウル(江南区)
江南区の新沙洞にあるSnowmounteen(スノーマウンティーン)は、真っ白な壁の内装になっていてまるでエスキモーの家のような造りになっています。雪の山の形をしたアイスクリームが代表メニューです。ミルク、マンゴー、ストロベリーなどの天然果汁の氷を薄くスライスしたアイスクリームは、着色料を使わずに果汁のみを使用し、乳脂肪の含有量が少なく、他のアイスクリームに比べて1/3ほどのカロリーが特徴です。タピオカ入りのタピオカスノージー(オリジナルスムージー)ドリンクは、ミルクティー、グリーンティー、モカ、チャイラテなど種類が豊富です。スプーンなしのストローのみで味わえるパッピンス味が人気メニューです。 またココナツや卵が入ったシンガポールの有名なジャムであるKAYAジャムを塗ってサクっと焼いたトーストもおすすめメニューです。

パレルドゴーモン
 
ソウル(江南区)
ソウルの清潭洞にある正統フレンチレストラン「パレルドゴーモン」は、2000年にオープンし、映画の技術発展の先駆者であり、ゴーモン劇場を設立したレオン・ゴーモンの名前からつけられたレストランです。ここは100年の伝統を目標とし、国内外の有名人たちから韓国料理文化のイメージを新しく認識させたパインダイニングの高い価値を持ったレストランとして評価を受けています。

ハルメカヤミルミョン
 
釜山広域市(中区) ,
薄い黄色の麺は、適度な弾力があり、澄んだスープには薄い氷が入っており、さっぱりとした味が特徴です。

ポンファジョン
 
ソウル(江南区) ,
平壌の郷土料理が味わえるポンファジョンでは、平壌式肉チヂミやオボッチェンバン、各種チヂミ、鶏肉料理などのメニューがあり、マッコリや日本酒など、料理に合う様々な酒も取り揃えられています。

ウスマニア
 
ソウル(龍山区)
「ウスマニア(USMANIA)」は、梨泰院にあるパキスタン料理専門店です。調味料などをパキスタンから輸入しており、本場のパキスタン料理を楽しめます。 料理はパキスタンの家庭で一般に使われる粘土製の丸釜「タンドゥールTandoor 」を使用して作られます。

ポムビール(Beom Beer) 弘大店
 
ソウル(麻浦区)
"韓国の魅力を体験、Beom Beerで虎の吠える体験を!" ソウルの活気に満ちた弘益大学地区に位置するBeom Beerは、韓国の伝統と新しい革新の絶妙な融合の象徴です。'Beom'は韓国語で「虎」という意味。この店の本質を表しています。韓国の虎の勇ましさと優雅さが隅々まで息づいています。ソウル旅行の際、絶対に外せないスポットです。   Photo / 写真 / 照片(instagram) @beombeer_hongdae Photo / 写真 / 照片(instagram) @beombeer_hongdae Photo / 写真 / 照片(instagram) @beombeer_hongdae テクノロジーを活用した注文体験はいかがでしょうか?各テーブルにはユーザーフレンドリーなタブレットが備え付けられ、滑らかで直感的な注文が可能です。従来のメニューカードはもう古い。数回のタップで、絶品の料理やドリンクがあなたのもとへ。 Beom Beerの特色は何でしょうか。特に、シグネチャーとしての冷たいビールをはじめ、魅惑的な食事が楽しめます。目と舌で楽しむ料理は、食通やインスタグラマーにもおすすめ。そして、壮大なメディアアートやアートオブジェで店内の雰囲気を一層高めます。   Photo / 写真 / 照片(instagram) @beombeer_hongdae Photo / 写真 / 照片(instagram) @beombeer_hongdae インテリアは鮮やかな照明とともに、虎の力強さを感じさせるデザインとなっています。韓国の豊かな文化遺産を称賛する虎のモチーフが壁に施され、目を楽しませてくれます。 韓国旅行を計画中の方、'Beom'の呼び声に耳を傾けてください。歴史と現代が交錯する世界、一瞬一瞬が思い出に変わり、一口ごとに韓国の魅力に浸れます。ソウルの夜を満喫したい方、Beom Beerがお待ちしています。 この冒険に足を踏み入れ、'Beom'の魂を感じ、Beom Beerでの体験を韓国旅行のハイライトにしましょう! #BeomBeerの魅力 #韓国の味 #ソウルナイトライフ

本水原カルビ
 
京畿道(水原市)
肉の筋にそって美しく切り出した新鮮なカルビを数種類の材料を混ぜた薬味に漬け込んで、24時間冷蔵熟成させた味付けカルビ(ヤンニョム・カルビ)は、言うまでもなく食の最高峰です。しかも、新鮮な肉の中のキメ細やかなマーブリングは、そのカルビの品質と普通の牛肉の次元がどれほど違うかを、一目で教えてくれます。それだけでなくこの、韓国産大豆で作った味噌とチゲも逸品です。