丹陽場/丹陽クギョン市場(1・6日)(단양장 / 단양구경시장 (1, 6일))
 
忠清北道(丹陽郡 ) ,
忠清北道(チュンチョンプクド)丹陽郡(タニャングン)で最も大規模な在来市場・丹陽場(タニャンジャン)・丹陽クギョン市場。 市場の名称・クギョンには、丹陽の8か所の景勝地・丹陽八景(タニャンパルギョン)に続く9番目の観光地・「九景(クギョン)」という意味と、見る・見学するという韓国語「クギョン」の意味を込めて名付けられました。 どの市場でも様々な農水産物、生活必需品、工業製品など販売されていますが、この市場では田舎に住むお年寄りが少ないながらも手塩にかけて栽培した野菜や豆、小白山(ソベクサン)山中で収獲された山菜などが売られ、故郷の香りを感じさせてくれます。また、デパートやスーパーでは見ることがない昔ながらのほうきや縄袋といった生活用品も市場では見かけます。 丹陽クギョン市場では、市場で欠かすことのできないグルメも数多くあり、収獲したばかりのトウモロコシ、地元の人々の情があふれるプチムゲ(チヂミ)やマッコリ、黒ニンニクタッカンジョン、ノウタケ入りカモの水炊きなど、市場を訪れる人々の視線を釘付けにする様々なグルメが、市場の路地のあちらこちらにあります。特に自家製のニンニク油を加え作ったニンニク餃子・マヌルマンドゥが人気です。 市場では小白山で採取したはちみつやツルニンジン、霊芝、野生のメシマコブなども販売されており、数多くの人々が買い求める姿を見かけます。 毎月1と6がつく日(1・6・11・16・21・26日)には五日市も開かれます。丹陽郡には丹陽場・永春場(ヨンチュンジャン)・梅浦場(メポジャン)などの五日市が開かれますが、その中で一番大規模な五日市が、ここ丹陽場の五日市です。

安東場/安東旧市場(2・7日)(안동장 / 안동구시장(2, 7일))
 
慶尚北道(安東市 ) ,
1830年代、安東(アンドン)地方にはさまざまな五日市がありました。 具体的には府内場(プネジャン)と新塘場(シンダンジャン)を中心とし、2と7がつく日に開かれた豊山場(プンサンジャン)、5と0のつく日に開かれた鞭巷場(ピョンハンジャン)や山下里場(サンハリジャン)、1と6がつく日に開かれた礼安邑内場(イェアンウプネジャン)、3と9がつく日に開かれた瓮泉場(ウンチョンジャン)、6と0がつく日に開かれた九尾場(クミジャン)・迂川場(ウチョンジャン)などが安東地域の市をなしていました。 そして1909年、安東の市場は、2と7がつく日に開かれた府内場が最も大きな市として栄え、農産物、牛、魚、そして特産物の安東布や安東焼酎などが活発に取引されました。 1963年、安東邑が安東市に昇格すると、府内場と新塘場は常設市場となりましたが、1995年に統合・安東市がスタートして以降も、ここ安東地域には、豊山場、 新市場、九潭場(クダムジャン)、 中里場(チュンニジャン)、 雲山場(ウンサンジャン)、吉安場(キランジャン)、松仕場(ソンサジャン)、 元川場(ウォンチョンジャン)、禄転場(ノクジョンジャン)、 西部場(ソブジャン)といった五日市が残っています。 しかし豊山場と新市場以外はその規模も大変小規模となっています。 安東市内の代表的な市場としては旧市場、新市場、北門市場、 西部市場があります。安東の市場でよく売られている商品といえば安東特産の麻織物・サムベ。安東はサムベのふるさとで、安東サムベは吸水性と通気性に優れ、それでいて丈夫で、夏の伝統衣服の生地としては忠清南道(チュンチョンナムド)韓山(ハンサン)の苧(カラムシ)とともに韓国有数の天然生地に数えられています。 粘土と砂が混じるこの地域の土壌は、背が高く、節が均一のサムベが育つのに適した場所となっています。この安東布の価格は布の厚さや色により違いがあります。

清州ユッコリ総合市場(청주 육거리종합시장)
 
忠清北道(清州市 ) ,
清州ユッコリ総合市場は、清州(チョンジュ)を代表する在来市場で、田舎で農家自ら栽培した農産物や様々な商品が並ぶ市場。夜明け市場(別名・トッケビ=お化け=市場)も開かれ、農家の人々が自ら育てた農産物を朝市で売っています。 この市場は、朝鮮時代、無心川(ムシムチョン)の堤防沿いに清州場(チョンジュジャン)を開いたのが始まりで、1973年からはその昔、この場所に六叉路があったことから六叉路市場・ユッコリ市場と呼ばれるようになりました。 清州ユッコリ総合市場はおよそ10万平方メートルの敷地におよそ1,600の店舗が軒を連ね、市場に働いている人だけでも約4000人にもなる規模を誇ります。 2と7がつく日には五日市が立ち、近年にはアーケードや駐車場も設置し、韓国全国の在来市場の中でも、優れた事例の市場として注目され、他の市場の模範的存在の市場となっています。

公州山城市場(공주산성시장)
 
忠清南道(公州市 ) ,
1937年に開設された公州山城(コンジュサンソン)市場は、百済(ペクチェ)の王宮跡・公山城(コンサンソン)の城下にあり、歴史的・文化的に由緒ある伝統の市場です。 公州山城市場は公州地域唯一の市場で、2012年には文化観光型市場に選ばれました。 特に公州特産の栗や栗を使った栗菓子、栗マッコリ、公州名物のお餅・オルバントクなど公州ならではのグルメを味わうことができるのがこの公州山城市場の一番の売りで、市場の中には文化公園噴水台、ミニ植物園などもあります。 また市場の人々が運営するミニラジオ局・ソリマルは、公州山城市場の活性化に大きな役割を果たし人気を博しており、長細い餅・カレトクの分かち合いイベント、シルム大会などのさまざまなイベントも一年を通じて実施しています。 近くには公州博物館、公山城、武寧王陵(ムリョンワンヌン)など観光スポットも数多くあり、日帰りコースとしておすすめです。

Enter6往十里駅店(엔터식스 왕십리역점)
 
ソウル(城東区) ,
ENTER6往十里駅店はヨーロッパの街並みをテーマに、6つの特色あるアベニューで構成されたテーマパーク型ショッピングモールです。

麗水中央鮮魚市場(여수중앙선어시장)
 
全羅南道(麗水市 ) ,
全羅南道(チョルラナムド)麗水市(ヨスシ)中央洞(チュンアンドン)にある麗水中央鮮魚市場は、鮮魚をはじめ海産物を取り扱う水産市場です。 早朝から麗水の港に水揚げされたばかりの活魚や鮮魚の競りが行われ、活気に満ちた市場です。

大林中央市場(대림중앙시장)
 
ソウル(永登浦区)
ソウル特別市永登浦区(ヨンドゥンポグ)大林洞(テリムドン)にある大林中央市場は、韓国の中の小さな中国と言われるほど、朝鮮族、中国人、韓国人の人々が共存する市場。 市場で販売されているのは農水産物、雑貨など一般の市場とさほど変わらないものばかりですが、市場内に中国の人々が経営する飲食店が多く、また本場・中国の屋台料理が味わえるなど、様々な中国グルメも楽しむことができる市場です。

大田 太平市場(대전 태평시장)
 
大田広域市(中区) ,
太平(テピョン)伝統市場は、大田(テジョン)広域市中区(チュング)太平1洞にある在来市場で、1980年代に開設され現在に至っています。 近年、大田広域市中区庁により伝統市場の活性化事業を積極的に展開、市場を訪れる人々の増加を目的にアーチ型の広報オブジェを設置するなど、伝統市場の新たな跳躍を図っています。 太平伝統市場にはおよそ118の店舗ががあり、各店舗の情報は公式ホームページでご確認いただけます。

蔚山中央市場(울산 중앙시장)
 
蔚山広域市(中区) ,
1922年玉橋市場(オッキョシジャン)として誕生して以来、80年以上もの間、この場所で人々の哀歓とともに時代を歩んできた蔚山(ウルサン)中央市場。この蔚山中央市場は、お客様のご満足を第一にお迎えする市場です。 世界的な不況の中でも、数多くのお客様のご利用とご愛顧を頂き、婚礼用品関連をはじめカーテン、食器、祭祀用品、衣類など多彩な商品を取り扱っている市場です。 韓国で最長を誇るアーケード施設がある蔚山中央市場では、毎週月曜日を除き、午後7時から夜中0時まで夜市場を開催しています。およそ30ほどのグルメをご用意、ファミリーレストランでの経験があるシェフ、料理学校講師、そして未来を担う若手シェフが味を競い合っています。

釜山中央市場(부산 중앙시장)
 
釜山広域市(釜山鎮区) ,
釜山(プサン)中央市場は、開設から30年を超える伝統在来市場で、韓薬の材料や花卉などに特化した専門的な商品を取り扱う市場です。 釜山広域市釜山鎮区(プサンジング)凡川(ポムチョン)1洞にある釜山中央市場は、三階建ての延建築面積11,570平方メートルの建物にあり、1階には花卉流通卸売商店街が、2階には韓薬材専門卸売商店街が入店、このほかにも刺身センター、精肉店など生鮮食料品や生活必需品を販売する店舗もある伝統在来市場となっています。 およそ2000平方メートルの1階の花卉流通卸売商店街は、釜山を中心とする韓国南東部・嶺南(ヨンナム)地方最大規模を誇り、生花や造花をはじめ様々な花々を通常の三割引き以上の廉価で販売しています。 また2階の韓薬商店街も韓薬に特化した専門商店街で、さまざまな韓薬の材料を取り揃え、お手頃な価格でご提供しています。 産地直送の新鮮な刺身を手ごろな値段で味わえる刺身店も営業しており、訪れるお客様で繁盛しています。 これ以外にも食料品をはじめとしたさまざまな製品も取り揃えています。