仁川(中区) , 仁川国際空港

ロッテ免税店仁川空港店は、 LANCOMや ESTEE LAUDERなど、全80ブランドが入店しています。特に海外の航空会社が就航する搭乗棟には、仁川空港内の免税店の中でも唯一全品目の商品を取り扱っています。  


大邱広域市(中区)

1920年代にチョンファン団地を埋め立てて今の場所に移動した大邱の大きな市場だったと言われていた西門市場は長い歴史を持っています。朝鮮時代の三大市場といえば、大邱、平壤、江景など3ケ所の市場のことを言いました。大邱の城郭の西側にあったので西門市場と呼ばれ、最初は城郭から300m程度の距離である今の市場の北路のボンジョンタバン(喫茶店)周囲のオートバイ路地一帯が市場であり、毎月2日と7日開かれていたと言われています。繊維関連の品物が主流で絹織物、麻や木綿、メリヤス、工芸品、男女衣類、器、乾燥海産物など何でもそろっていてとても規模が大きいです。穏やかな人心に溢れていて冷暖房施設、大型駐車場などとても便利です。  


5.0/1
ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

伝統の餅を現代的感覚に合わせて再解釈した円形ハート餅、栄養餅などを始め、米ケーキ、餅サンドウィッチ、薬食パウンドなど、韓国の米(粉)を利用して作った米ベーカリー類をはじめ、食べるにはもったいないほどかわいらしい餅製品がたくさん並んでいます。その他にも餅と一緒に味わうシッケ、スジョングァ、五味子茶などの伝統飲料や伝統材料を現代的なメニューであるシェイク、スムージー、かき氷に取り入れた干し柿シャーベットのような製品も揃っています。 この店の餅が他と違う特徴的な点は、伝統の餅独自の特性を活かしながらもデザインや包装、色などを現代的に再解釈したという点と、天然原料で作られた美しい色合いです。


ソウル(瑞草区)

サムスン電子のグローバル広報館「サムスンディライト(samsung d'light)」は、ソウル市瑞草区瑞草洞のサムスン電子ビル(ソウルメトロ2号線「江南駅」8番出口と連結)に位置しています。「ディライト(d'light)」とは、デジタル(digital)とライト(light)の合成語で、「デジタル世界を照らす光」という意味が込められています。それと同時に、デジタル技術がもたらす楽しさや喜びを全ての観覧客らと共に分かち合い、疎通するという意味も込められています。特に「d」は、デジタル(digital)の他にもダイナミック(dynamic)、ドリーム(dream)、ダイバーシティ(diversity)などの意味も含んでいます。 「サムスンディライト」は地下1階のデジタルラウンジ、地上1階のモバイルプラザ、2階のグローバルギャラリーの全部で3階から成っており、単純に製品の展示をするのではなく、テーマ別に展示された最新のデジタル技術に観覧客が直接触れて新しい生活パターンを体験し、楽しめるようになっています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

「河南テジチプ(ハナムテジチプ/ハナムデジチプ)」は韓国型ファミリーレストランをコンセプトにした店内で、500度の高温であぶり焼きしたジューシーなお肉を味わえるお店です。クリーンな地域で栽培されたギョウジャニンニクの醤油漬けに包んで食べる最上級の豚肉、100%韓国産のキムチだけでなく、ハンジョンサル(豚トロ)をネタにした寿司など、この店ならではの特別なメニューを楽しめます。    


江原道(束草市)

韓半島の中枢、太白山脈の中で最も高い大青峰 (1,708m)を頂点に広がる雪岳(ソラク)山は、韓国で最も美しい山であり、春のクロフネツツジや夏の渓谷、秋の紅葉、冬の雪景など、どの季節に訪れても感動を与えてくれます。寒渓嶺と弥矢嶺から東海側は外雪岳(ウェソラク)と呼ばれており、外雪岳には千仏洞渓谷や蔚山岩、権金城、金剛窟、鬼面岩、飛龍瀑布、五連瀑布、土旺城瀑布などの奇岩絶壁や大きな滝がたくさんあります。また、雪岳洞に便宜施設が集中しており、雪岳山国立公園の区域の中でも最も混雑している場所です。有名なコースとしては、飛仙台-馬等嶺コース、 飛仙台-千仏洞- 大青峰コースなどがあります。


5.0/1
ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

市内中心街から10分、汝矣島から20分の所に位置したグランドハイアットソウルは、南側には漢江を、北側には南山が見える優れた景観を誇る、国際的レベルの特1級ビジネスホテル。 全部で 601ある客室の中でも、6階分を占めているグランドクラブでは、忙しいビジネスマンのためのクラブラウンジやミーティングルームが運営され、クラブラウンジに常駐するコンシェルジュは、ホテル内で困ったことがないよう最善のサービスを提供しています。 フィットネスセンタークラブ・オリンパスは、男女サウナ、最新の運動器具を取り揃えたジム体育館をはじめとして、室内/外 プール、テニスコート、スカッシュコートそしてエアロビックルームをすべて取り揃え、都心の中のレジャー リゾート地としても劣りません。 正統ヨーロッパ式レストランのパリスグリル、正統中華レストランの山水、正統日本食レストランの赤坂、韓国最高のトータルエンターテイメントセンター、JJマホーニーズ、そして新鮮なパン/ケーキ類や全世界のワインなどが購入できるなど、全部で11のレストランやバーがあり、小さな集まりやミーティングのための 5つの宴会場、250人まで収容可能なリージェンシールーム、そして最高 2,000人まで収容できるグランドボールルームがあります。20年以上、各国の貴賓を迎えた豊かな経験と、毎年最先端の技術と新しいデザインで生まれ変わる場所です。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

龍山区漢江路2街に形成された、各種電子部品やパソコンなどを販売する大規模電子商店街です。 団地内には電子ランド、ウォンヒョ商店街、パソコン卸売り場、ソニン商店街、ナジン商店街、観光バスターミナルなど約3000店舗があり、市場価格の15~30%安く販売しています。ここでは韓国産の製品よりも日本や台湾からの輸入品が主流をなしています。安く多様な製品が陳列されているため、気に入ったものを手頃な値段で買い求めることができます。もちろんここで購入した製品はアフターサービスもOK。年に1~2回セールがおこなわれ、このときは30%まで安くなります。セール期間に行けば、より経済的にショッピングが楽しめます。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

韓国総合貿易センター(コエックス)は、韓国国内はもとより国外からの強いニーズにより1988年9月7日に設立された大規模なビジネスビルです。貿易会館、韓国総合展示場(COEX)、インターコンチネンタルホテルやデパート、そして仁川空港を直結するバスターミナルなど、全ての施設が周辺エリアに集まっており、海外からビジネスで訪れる人にも大変評価の高い場所となっています。 このセンタービルは地上55階、地下2階で、韓国貿易協会を含めた20あまりの輸出入関連機関と約250の貿易会社、金融機関などが入っており、4階の本館と3階の別館がある韓国総合展示場には3つの専門展示場と複数ヶ所の常設展示場があります。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

コエックス・アクアリウムは、600種類、約4万匹の魚が優雅に泳いでいる超大型の海洋テーマパークです。既にある羅列型の展示法から抜け出し、親しみを感じながら楽しめる韓国初の体験型水族館です。こちらは「水の旅」をテーマに、海底トンネルを通りながら様々な水中の生き物の世界を体験することが出来ます。アクアリウム展示館の最初の入り口は、インカ帝国です。この展示館では、文明の発祥地である「インカ帝国」の遺物を目にすることが出来ます。インカ帝国を過ぎると、次はアマゾン探訪館に入ります。この展示館には、珍しい熱帯淡水魚と可愛いカワウソなどがいます。また、海王国では、サメの子供とエイにも会うことが出来ます。アマゾン館を通り過ぎ、世界の海に入ると、ロマン的なカリブ海から地中海、冷たい南国と北極の海まで体験することが出来ます。こちらでは、数十匹の人食いサメを始めに大きな海亀、海のうつぼなど多くの魚が 実際の海の中と同じ風景を醸し出しています。頭上で泳ぐ魚の新鮮な姿を目にすることが出来ます。次の展示館である「タッチプール」では、サメを始めに魚介類と魚類に直接触ってみたりと親しんでみることが出来ます。そして、最後の展示館である深海の神秘では、カニやミズダコ など暗く、深海にだけ生存する魚に出会うことが出来ます。