大邱広域市(中区)

大邱広域市主催、(財)大邱文化財団主管の「大邱カラフルフェスティバル」が公演芸術祭りとして国債報償路一帯で開催されます。大邱カラフルフェスティバルは、様々なジャンルのストリートパフォーマンスや、市民が直接芸術に触れることのできる、市民主導型の様々なプログラムが行われます。


江原道(麟蹄郡) , 束草・雪岳山

雪山、雪峰山などの名前でも呼ばれる雪岳山は、早くから降り積もった雪が長く残っていて、岩石が雪のように白い色のため雪岳と呼ばれています。「雪岳山国立公園(ソラクサングンニプコンウォン)」は、1965年11月に雪岳山一帯が天然記念物保護区域に指定されました。その後1973年12月に公園保護区域に、1982年8月に国連教育科学文化機関(UNESCO)によって生物圏保存地域に設定されました。公園は江原道束草市、麟蹄郡、高城郡、襄陽郡など4市郡にまたがっていて、最高峰である大青峰を中心に東を外雪岳、西を内雪嶽といい、また北内雪岳・南内雪岳に分けられます。北内雪岳は麟蹄川から流れ込む北川と百潭川地域の谷から成っています。内雪岳は谷が絶え間なく続きます。内雪岳で一番景色が優れており、雪岳山のすべての水流が集まってくる百潭川渓谷に沿って上がると百潭寺に出ます。上流には伽倻洞渓谷・水簾洞渓谷があり、永矢庵、万景台を通って雪岳洞に至る馬等嶺(1327m)があります。水簾洞渓谷に沿って上がると臥竜滝・双滝などがあり、さらに上がると標高1224m地点にある鳳頂庵に着きます。大青峰に上ると一帯の山嶺が眺められ、ここから眺める日の出は見る人の心を洗います。南内雪岳は玉女湯辺りから寒渓嶺に至る谷一帯を指します。将帥台の北側にある大勝滝は内雪岳でいちばん景色がよい所で、高さは88mに達します。その外に竜垈里、南谷に十二仙女湯と玉湯滝、竜湯滝などがあります。


慶尚北道(慶州市 )


済州道(済州市 )

漢拏生態の森は、山林庁所有の国有地で、5.16道路沿いの標高600mの高地、約196haに広がっています。生態の森は、1970年代初めから1995年まで個人に貸し出され、牛馬の放牧地として使われていた場所です。済州の植物宝庫にふさわしい山林生物、暖帯・温帯・寒帯植物など、多様な植物を上手に組み合わせて設計し、333種28万8千株を植栽することで生態系を復元させました。特にコッチャワル地帯、天然林地域は遺伝資源保全地域として管理されています。遊歩道、展望台、養苗ハウス、テーマ別散歩道、遺伝子保存組織培養室などの基盤施設やもみじの森、桜の森、朝鮮白檜、ツツジの森など13のテーマからなる森、さらには森の縮小版である岩石院が中央に置かれ、充した森の体験が楽しめます。


京畿道(竜仁市) , 龍仁

ハンファリゾート龍仁(ヨンイン)


釜山広域市(中区)

45年伝統の韓食堂。スンドゥブ専門店「芸堂」は現在2代目に受け継がれ、さっぱりとした韓国料理の味と、真心込められた伝統的なスンドゥブ、海鮮チヂミ、石焼ビビンバ、トッカルビ(粗挽きカルビ焼き) 、プルゴギ、カルビチム(カルビの蒸し物)などのメニューが揃い、韓国人はもちろん外国人も訪れるお店です。光復洞にあり、清潔で豪華な雰囲気の韓国料理店です。


済州道(済州市 )

モダンでシンプルなデザインの客室を最も合理的な価格で提供している『済州Rホテル』は済州島でしか経験できない済州島の美しい海の風景と潮の香りを届けてくれる。済州島の青い空を沈む夕日が紅色に美しく染める時の漢拏山の壮観な景色は人々の心を魅了する。『済州Rホテル』は空港から10分、ターミナルから3分の所にあり、アクセスも便利で、気楽で便利な済州島の旅が楽しめる。建物の1階にはカフェと共用ラウンジがあり、地下にはセミナールーム、カラオケ、朝食バイキングなどがある。


済州道(西帰浦市) , 서귀포

2003年3月18日にオープンしヘビチリゾートは、自然の中の休息所、ビジネスの場として好評を博しています。天恵の自然条件が揃った観光都市、済州の東南部海岸線に沿って建つヘビチリゾートは、海岸型高級リゾートの雰囲気漂う客室と、様々な附帯施設、ゴルフ場まで揃っています。


忠清北道(忠州市 )

忠清北道忠州市漆琴洞にある弾琴台は、歴史的意味のある場所で、名勝第42号に指定されています。 新羅時代、ウルクがカヤグムを演奏していた場所だったことから弾琴台と呼ばれるようになり、壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の際に、敵国と交戦しました。また、韓国戦争の殉国者のための塔が建てられており、弾琴台を中心に、弾琴台碑、シルリブ将軍殉節碑、野外音楽堂、彫刻公演、芝生広場などが整備されており「弾琴台公園」として愛用されています。