仁川(中区)

仁川中区に位置したローマモーテルは、仁川自由公園からとても近い距離にある。 自由公園でのきれいな花を鑑賞しながら散歩するのは心の憩いの場になると思う。 また、仁川開港ヌリ道に位置しており、仁川開港博物館、仁川開港場近代建築の展示館、仁川アートプラットホーム、TVによく登場している済物浦クラブなどへの観光ができる。 月尾島を訪れるのに適した位置であり、新浦市場の見どころと新浦市場内にある文化の街で美味しい食べ物を味わってみることもお勧めする。


全羅北道(全州市 )

全州韓屋レールバイクは年間1000万人が訪れる韓国最大の観光名所である全州韓屋村にほど近い牙中駅の廃線敷地に作られました。新里からウェマンシルまでの往復3.4キロを時速15~20キロで美しい景色を眺めながら走ります。


ソウル(鍾路区) , 大学路・城北洞

「梨花壁画村」は、ソウル特別市鍾路区梨花洞にある壁画村で、2006年、公共美術推進委員会が「駱山プロジェクト」という名で生活環境改善事業の一環として企画しました。この場所には、約60人のアーティストらによる壁画やオブジェなどのアート作品が展示されています。梨花村は、この「駱山プロジェクト」により、生活環境の改善だけでなく、壁画やアート作品を見に、多くの観光客が集まるなど、人気観光スポットして脚光を浴びるようになりました。


江原道(平昌郡) , 平昌

2008年5月、江原道・平昌郡にあるフェニックスパーク内に地中海の雰囲気の漂うウォーターパーク「ブルーキャニオン」がオープンしました。江原道の澄んだ空気と渓谷のきれいな水を利用したブルーキャニオンは、室内外合わせて22,336.19m²の規模です。 ブルーキャニオンの室内外はブルーホワイトトーンでデザインされ、さまざまな水遊び空間が用意されています。まるでローラーコースターに乗ったようなスリルが満喫できるスライダーなど利用客に人気のある施設がたくさんあります。    


江原道(束草市)

千仏洞渓谷(チョンブルドン・ケゴク)は雪獄山(ソラクサン)を代表する渓谷です。渓谷の両側にそびえる山々がまるで千個の仏像が並んでいるように見えることから千仏洞渓谷と名づけられていますが別名、雪岳谷渓谷とも呼ばれています。周辺には雪岳山を代表する臥仙台をはじめ、飛仙台、文珠潭、ニ湖潭、高くそびえる鬼面岩などがあります。また、向かい側にある七星峰を過ぎしばらく上がって行くと、華彩峰の山脈へと連なる七星谷の別れ道に五連瀑布、陽瀑布、天堂瀑布など、すばらしい景観を誇る渓谷を見ることができます。雪岳洞小公園から雪岳山に登る人が多く訪れるところで、特に10月の中・下旬の紅葉のシーズンには登山客や観光客が多く訪れます。


ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

30年の功徳の大昌スンデッグクを味わえる所で代表メニューとしてはエゴマの香ばしさと脂臭いにおいなくよく染み出た豚の骨のスープに山盛りに入ったゴマの葉の香りが調和したスンデッグッと20種類余りの多様の材料がよく調和して、ソフトな食感が一品である大倉スンデがいます。                        


釜山広域市(機張郡)

釜山機張水産科学館は海洋水産に関する科学技術の発展過程と未来像を紹介し、青少年の海洋水産に対する探究心を育て、国民に海に関して広く広報するために1997年5月26日に開館した韓国で最初の海洋水産総合科学館です。 機張水産科学館は1991年から6年間にわたり、国立水産科学院の研究資料と専門研究員の努力により海洋資源、漁業および養殖技術、水産物利用加工、魚類の剥製、水族館、船舶展示館など15のテーマ別展示領域を取り揃えており、7400点余りの展示物が展示されています。


ソウル(城東区) , ソウル東部

トゥク島浄水事業所(水道博物館および緩速濾過地)は、1903年12月にアメリカ人のコールブランとボストウィックが当時の大韓帝国政府から上水道施設に関する特許を得て1906年8月に着工、1908年8月に韓国初の上水道施設を完成させました。当時の送水室(現在の水道博物館)と緩速濾過地はソウル市有形文化財第72号に指定されています。


全羅北道(全州市 )

韓国伝統文化と韓スタイルのメッカ・全州! 韓国伝統文化殿堂は大韓民国固有の伝統文化を継承・発展、産業化・グローバル化を目的に設立されたセンターです。韓屋、韓食、韓紙、韓国の音楽、ハングルなどの韓文化を守り現代と融合させ、未来の文化産業を発展させる伝統文化産業を支援する本施設では、ご来場の皆様が参加できる韓文化に関連した教育・体験プログラムをご用意しています。 韓国伝統文化殿堂では韓紙産業支援センター、伝統文化創造センター、韓食創意センターを運営、各センターにて展示・観覧及び体験が可能です。


ソウル(龍山区)

KERVAN(ケルバン)は、世界3大料理のうちのひとつであるトルコ料理を、現地のコックが直接作っているレストランです。現地のコックや現地の技術で作られた窯、トルコ伝統タイルを利用したキッチンやインテリアは、美味しい料理だけでなく韓国でトルコの文化体験ができる機会を提供しています。さらに韓国国内で唯一、ハラール認証書を持つレストランです。