ソウル(瑞草区)

ソレ島(ソレソム)は、盤浦漢江公園にある人工島です。水辺に沿ってシダレヤナギが植えられており、渡り鳥の飛来地となっています。花卉団地もつくられ、水上スキーも楽しめる市民の憩いの空間です。


ソウル(江東区) , ソウル東部

岩寺洞(アムサドン)先史住居地(ソンサジュゴジ)は巨大な支石墓の形の入口を始め櫛歯模様のゴミ箱まで新石器時代の雰囲気を再現したところ。1925年の洪水により漢江の土手が流れた時にその土地から数多くの櫛歯模様の土器が出土しました。以後何回かの発掘作業が行われ、岩寺洞先史住居地として現在の姿となりました。様々な発見により約6000年前ここは新石器時代最大の敷地だったことが分かりました。当時農耕生活を始めた人々の石陶器や石矢などが発見されたのを始め櫛歯模様の土器も大量に出土し、当時の生活の様子を窺い知ることの出来る丸型の火を焚いた跡も見つかっています。岩寺洞先史住居地は23600坪の敷地に556坪規模の2つの原始生活展示館、9つの穴蔵や体験穴蔵もあり、まるで原始時代にタイムスリップしてきたかのような感じです。


ソウル() , 明洞

済州一品スンドゥブ 名東店、韓国伝統の味を探求しよう! こんにちは、韓国旅行の食通の皆さん!名東の賑やかな通りを歩きながら、伝統と健康を極めた本物の韓国の味を求めるなら、済州一品スンドゥブ 名東店へどうぞ! 多彩なメニューで選ぶ楽しさ倍増! 私たちのメニューは「一品スンドゥブ」、「海鮮スンドゥブ」、「ミックススンドゥブ」、「牡蠣スンドゥブ」と、様々なスンドゥブ鍋がラインナップ。選ぶ楽しさと一緒に、深い味わいをお楽しみください。   Photo / 写真 / 照片(instagram) @myungdong_jeju Photo / 写真 / 照片(instagram) @myungdong_jeju 特別な石焼きご飯と、その後のサプライズ 普通のご飯ではなく、石焼きのご飯が提供されます。ご飯を食べ終わった後は、水を注ぐだけで、温かい「スンギョン」(焚き火のご飯のお茶)をお楽しみいただけます。 一人旅から家族旅行まで、皆さんをお待ちしております 独りの食事から家族での食事まで、それぞれのニーズに応じたメニューを取り揃えております。 手頃な価格で、心も体も満足 名東での素晴らしい食体験を探しているなら、済州一品スンドゥブ 名東店は外せません!「名東の本物の韓国料理」や「特別なスンドゥブ体験」を求める旅行者の皆さん、こちらでお待ちしております。韓国の美味しい冒険に出発しましょう! P.S. 「名東のベストスンドゥブ」や「名東の伝統的な韓国ダイニング」での検索はもう必要ありません。宝くじに当たった気分を味わいませんか?


ソウル(中区) , 明洞

明洞タロクッパは1969年に開店したクッパの店。開店当時の味が現在までそのまま受け継がれています。創業当時、他のお店ではご飯とスープをクッパとして一つの器で出していましたが、この店ではご飯とスープを別の器で出していたため、「タロチプ・ソゴギクッパ(タロ=別、チプ=店、ソコギ=牛肉)という名前が付きました。当時クッパ一杯の値段はわずか100ウォンでしたが、今は歳月が流れて8,000ウォンになりました。この店のおすすめメニューはもちろんソゴギクッパ。韓国の人々も好んで食べるメニューで、辛さの利いたスープの味が最高です。牛骨を48時間以上煮込んでダシをとったものに粉唐辛子で味付けして、本場韓国ならではの辛さを味わえるスープが絶品です。ここにもやし、ソンジ (牛の血の塊) 、牛の胸肉などをふんだんに載せます。クッパと一緒に頼むおすすめメニューはチヂミの盛り合わせです。油をたっぷりひいて焼いた香ばしいチヂミで、魚、カボチャ、唐辛子、ニラなどのチヂミを楽しむことができます。    


京畿道(果川市)


忠清北道(清州市 )

約100年前には清州(チョンジュ)市内中心部に清州邑城(チョンジュウプソン)があり、邑城の南門と北門を連結する大きな道がありましたが、その道が今のソンアンキルになりました。清州の都心に位置するソンアンキルは、全国でも有名な繁華街のひとつです。ソンアンキルは午前中だけは店の品物を載せて運ぶ車両が通りますが、午後は歩行者天国となります。ソンアンキルには、ソンアンキルとつながっているロデオ通りと龍頭寺址鉄幢竿広場があり、百貨店や大型ショッピングセンターの他、映画館が3ヶ所、中央公園、上党公園などがあります。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

韓国式BBQ専門店です。おすすめはサムギョプサルです。ソウル特別市のトンデムンに位置したバーベキュー専門店です。


京畿道(果川市) , ソウル大公園

ソウル大公園湖周辺に咲く400種、3万本程の薔薇が織りなす絶景が広がるスポット。薔薇が満開になる6月には若者のデートスポットとして賑わいを見せます。


光州広域市(北区)

無等山を見渡す場所に位置する国立5.18民主墓地は、1980年5月民主化抗争の間に歴史の中へと消えていった犠牲者たちの墓域として、自由と民主の象徴となるところ。1980年当時、犠牲者たちが手押し車や清掃車などに乗せられて来て埋められた所はマンウォン洞墓域でしたが、その後、5.18民主構想に対する再評価作業が行われ、1997年この墓地が完工し改葬され、5月18日が国家記念日となりました。韓国家屋でできている民主の門、民主広場、英霊たちへの追念文、そして手をあわせるような形の巨大なモニュメント・5.18民主抗争追慕塔などが美しい公園墓地を形成しています。また写真や映像資料を見ることのできる資料館もあり、当時の資料を通し歴史的な理解を深めることもできるでしょう。


ソウル(永登浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

** 本物より本物っぽい蝋人形のワールドスターたちが一ヶ所に!**63シティの地下3階に位置するワックスミュージアム。韓国で初めて63シティにつくられた蝋人形たち、約70体が総11のセクションに分けられ展示されています。63ワックスミュージアムは金九、パク・チョンヒ及びキム・デジュン前大統領など歴代の韓国指導者たちに会える名誉の殿堂やアインシュタインなど歴史のなかの人物、ダリ、ゴッホ、ピカソなどの画家の部屋、ベッカム、タイガー・ウッズなどのスポーツスターの他、お化け屋敷やアニメーションゾーンなど体験コーナーもあります。