京畿道(楊平郡)

楊平郡が設立、運営している郡立美術館です。現代美術が中心となっており、地上3階地下1階の規模の建物です。美術作品の展示館だけではなく、教育施設や会議室、図書館、セミナー室、カフェなどの施設が完備されています。現場体験を主とした空間の確保およびテーマ型の展示空間を通して楊平の文化観光を引導して美術を通した体験学習の空間になるように教育活動も積極的に行っている場所です。


全羅北道(南原市 )

書道(ソド)駅はKORAIL全羅線(チョルラソン)の山城(サンソン)駅と獒樹(オス)駅の間にある駅です。 2002年に完了した全羅線の改良工事により一部線路が新線経由となり、書道駅は現在の新・書道駅の場所に駅舎を新築し移転、2008年7月1日からは駅員が常駐しない無配置簡易駅となり、それとともに駅務室もなくなりました。 元々あった旧・書道駅の駅舎は小説家・崔明姫(チェ・ミョンヒ)の小説「魂火(ホンプル=魂の火)」の舞台となり、数多くの人々が訪れる場所となっています。 現在では廃線となった線路をバックに記念写真を撮るカップルのホットプレイスとなっています、


蔚山広域市(南区)

蔚山企業顧客満足度第1位に選ばれた「景福宮(キョンボックン)」は、炭火焼きにコース料理を合わせたメニューを提供しています。室内は洗練されたインテリアで、上質なサービスを心がけており、ビジネスのための会合や家族での外食に適しています。


全羅南道(海南郡 )

南海(ナメ)の海岸の絶景と藍色の海の美しさを眺めることができるタンクッモノレール。ここタンクッ(「地の果て」の意味)観光地を訪れる観光客の皆様に、韓国の国土巡礼のスタート地としてのタンクッの美しさをよりリアルに眺めていただけるよう海側に面した山の斜面に設置されているモノレールです。特にお体の不自由な方やお年寄りの方など向けに標高156mの葛頭山(カルドゥサン)の展望台までのアクセス改善を目的にこの全長395mのモノレールを設置、2005年12月19日の開通以来人気を博しています。


京畿道(金浦市)

ホテルマリーナベイソウル:アラベッキルの水辺と都市の利便性を満喫する注目のリゾート 1. 概要 ホテルマリーナベイソウルは、韓国・仁川市にあるウォーターフロント(アラベッキル沿い)に位置し、全825室を誇る大型ホテルです。建物はヨットをモチーフにした個性的な外観が目を引き、室内プールや屋上のスカイプールを含む充実したレジャー施設を無料で利用できるのが大きな特長。観光やビジネス、家族旅行など、さまざまなスタイルの旅に対応するホスピタリティを備えています。 2. アクセス&周辺ロケーション * 金浦空港に近い絶好の立地 早朝便や深夜便を利用する場合でも、金浦空港から短時間のタクシーや車移動で簡単にアクセス可能。飛行機の乗り継ぎ時や短期滞在にも便利です。 * ソウル主要スポットへ約30分の好アクセス 地下鉄やバスなど公共交通機関を利用すれば、明洞や弘大などのソウル中心部の人気観光地へ30分程度で向かえる場合も多く、観光拠点としても優秀なロケーションといえます。 * アラベッキルの穏やかな水辺 運河やヨットハーバーを思わせる景観が広がり、都会の喧騒を少し離れてリラックスできる空間を演出。周辺に散歩やジョギングに適したコースがあることも魅力です。 3. 特別なプール体験:室内プール&ルーフトップスカイプールを無料開放 * 室内プール 天候や季節を問わず快適に泳げる室内プールを無料で利用可能。お子様連れや、雨の日に運動不足を解消したい旅行者にもぴったりの施設です。 * ルーフトップスカイプール 屋上に位置し、上空からアラベッキルの風景を見下ろせる特別なプール。爽快感があり、夕方以降のライトアップされた街並みを眺めながらの入水体験はまさに非日常的です。 * 全プランで追加料金不要 宿泊者であればどのプランでも追加コストなく利用できるので、エクストラ費用を気にせず思う存分楽しめます。 4. 客室&館内施設 * 825室の多彩な客室 シンプルモダンな内装で、客室の一部からはアラベッキルや街の景色を満喫できる造り。上位カテゴリーの部屋ではスペースやアメニティがグレードアップしている場合もあります。 * レストラン&ラウンジ 韓国料理から洋食まで多彩なメニューを揃えたレストランや、ゆったりドリンクを楽しめるラウンジがあり、ホテル内だけでも充実した時間が過ごせます。 * フィットネス・ビジネス対応 フィットネスルームや宴会・会議施設など、旅行からビジネスまで幅広い用途に対応可能。出張で訪れる方も多く、ワークとレジャーを兼ねた滞在が実現できます。 5. ホテルマリーナベイソウルを選ぶ理由 * 無料プールで得られる癒やし インドア・アウトドアどちらのプールも利用でき、リゾート感あふれる滞在に。特にルーフトッププールは韓国でも珍しい体験で記念写真スポットとしても人気。 * 空港・観光地への抜群のアクセス 金浦空港との往復が便利で、ソウル観光へも30分程度で移動できるため、1泊でも複数泊でも旅程を組み立てやすい。 * ヨットをイメージした個性的な外観 運河を彩るヨットをモチーフとした外観が目を引き、周辺景観との融合が美しい。旅行の思い出として写真に収める価値あり。 * 居心地の良い客室と充実の館内設備 アクティブに動きたい人から、部屋でゆったり過ごしたい人まで、多様なニーズをしっかりカバー。サービス水準も高く、外国人旅行者へ多言語対応も期待できる。 ホテルマリーナベイソウルは、アラベッキル沿いの非日常的な景観と、“都市と自然の調和”をテーマにしたヨットモチーフ建築が印象的なホテルです。室内プールとルーフトップスカイプールをいずれも追加料金なしで利用できるお得感、金浦空港からの近さとソウル主要エリアまで30分というアクセスの良さ、そして客室数825室という大規模施設ならではの対応力で、あらゆる旅行目的にマッチします。リゾート気分を味わいながらも首都圏の観光を思う存分楽しめるため、韓国旅行を計画中の方にはぜひ検討していただきたい一軒です。


慶尚北道(奉化郡 )

1963年に国内で初めて村単位の国家指定文化財に指定されました。2009年に「奉化青岩亭と石泉渓谷」という名前の名勝第60号に変更され保存されています。村には国家指定文化財が5件、428点と一般動産文化財2,979点が残っており、大部分は村にある博物館に保管中です。ダルシル村は「韓菓」でもとても有名な場所で500年の歴史のある伝統韓菓を作ってみることができ、外国人対象の伝統文化体験プログラムが運営されているほど特化している場所です。


忠清北道(陰城郡 )

医薬と歴史を顧みる、生きている博物館 韓独(ハンドク)医薬博物館は、医薬というジャンルを通じ、歴史を顧みることができるスペースです。 韓独医薬博物館には、韓国の先人らの医薬の足跡を顧みる韓国館、洋の東西を問わず世界各国の医薬資料を展示した国際館などがあり、またこの博物館を設立した韓独薬品の企業の歴史なども展示しています。 毎年1万人以上の人々が訪れる韓独医薬博物館では、さまざまな対象向けに多彩な教育プログラムも実施しています。


慶尚南道(統営市 )

慶尚南道(キョンサンナムド)統営市(トンヨンシ)堂洞(タンドン)~ポディソム~美修洞(ミスドン)を結び、 統営(トンヨン)運河を跨ぐ全長591m、幅員20mの統営大橋。 統営大橋のアーチ区間には照明設備を設け、夜になると、柔らかい温かなブルー系の光でライトアップされます。 ライトアップされたアーチ橋は水面に映り、橋のアーチと重なりラグビーボールのような素晴らしい夜景を見せるなど、統営の新たな夜間観光スポットとして、そしてロマンチックな散策の場として注目を集めています。


江原道(高城郡)

高城統一展望台へ向うため、必ず経由していかなければならない場所がここ統一安保公園です。東海大路方面駐車場の上に虎林(ホリム)遊撃戦蹟碑があります。韓国戦争(1950~53年・休戦)直前、北韓武装ゲリラの南侵を阻止し、犠牲となった虎林遊撃隊を称え建てられたものです。戦蹟碑の上段にはかがり火を高く掲げる遊撃隊員の銅像が建っており不屈の精神を物語っています。


全羅北道(茂朱郡 )

ペンション「茂朱(ムジュ)ネバーランド」は、手付かずの自然が残る茂朱九千洞に位置しています。ペンションの裏側には鬱蒼とした森があり、前には渓谷があります。ペンションは丸太を使って建てられたログハウスで、自然に溶け込んでいます。各客室のドアの前にはバーベキュー道具が備えられており、バーベキューを楽しむことができます。茂朱では毎年茂朱ホタル祭りが開かれ、冬は南大川で氷祭りも行われます。気候が温暖な全羅道では珍しいスキー場も近くにあります。