慶尚南道(統営市 )

行政区域上では慶尚南道統営市に属する蛇梁島(サリャンド)は閑麗(ハルリョ)海上国立公園の中ほどにあり、およそ1.5kmの間を置き、上島、下島、樹牛島(スウド)の3つの島に分かれています。蛇梁島はおよそ20万人の観光客、特に週末になると約5千人の観光客が登山や釣りを楽しみにやってくる島です。登山と海水浴は主に上島、釣り人は下島に足を運びます。 上島の山には陸地の山に比べ高さや規模は小さいですが、登山コースや岩肌が露出した稜線の美しさにおいてはまったく引けをとらない智異望山(チリマンサン)、別名「蛇梁島智異山」が聳えています。一般的に敦池里(トンジリ)を起点にし智異山(標高398m)、 不毛山(プルモサン)(400m)を経て玉女峰(303m)へ至る縦走コースはおよそ6.5kmの行程で約4時間半かかり、素晴らしい岩肌の稜線や岩山の山頂に引き寄せられ訪れる登山客が多い場所でもあります。 蛇梁島の登山と並んで有名なのが海釣りです。特に下島にだけでもおよそ7箇所の岩場の海釣りポイントがあり、1年を通じてメバル、マダイ、ヒラメ、クロダイなどを求めてやってくる釣り人が多いところです。 蛇梁島の上島には「蛇梁号」渡船場を中心に、北に内地村(ネジマウル)、南に敦池(トンジ)村まで舗装された道路が続いており、自家用車で海岸線に沿っておよそ1時間ほどの爽快なドライブを楽しむことができます。 下島にはおよそ7箇所の大小様々な村が海岸線のあちらこちらにあります。それぞれの村ごとに民泊の家や食堂があり、海岸線に沿って広がる松林やサツマイモやタマネギ畑などがあちらこちらにあり、徒歩で散策するにもってこいの場所です。 そして蛇梁号渡船場から内地村に至る途中には夏の暑さを吹き飛ばしてくれる蛇梁島唯一の大港(テハン)海水浴場が広がっています。蛇梁面事務所裏手の海岸線に沿っておよそ15分ほど歩いていくと、美しい砂浜が広がっており、トイレやシャワー室、キャンプ場、パーゴラなどの各種施設も完備しています。 * 蛇梁島 : 本島(上島・下島)2島、付属島2島* 面積:約26.8平方キロメートル(付属島を含む)  


全羅北道(群山市 )

全羅北道(チョルラプクド)群山市(クンサンシ)中央路(チュンアンノ)にある李盛堂(イソンダン)は大韓民国でいまなお残る最古の老舗製パン店です。李盛堂を代表するパンはアンパンと野菜パン。毎日決まった時刻に焼きたてのパンが店頭に並びますが、この人気の2つのパンを買い求める客で別途行列ができるほど人気があります。行列が長くなると、1人当たり購入できるパンの個数制限が行われることもあります。この人気のパン以外にも、サンドイッチやミルクシェイクなども人気を博しています。


全羅北道(群山市 )

群山リバーヒル観光ホテルは忠清南道と全羅北道をつなぐ群山錦江河口堰の南に位置しています。


京畿道(坡州市 )

大韓民国の20世紀文化は大変大きな変動を経験しました、日本に統治権を奪われた1910年から40年代、苦難の6.25戦争が起こった1950年代、「いい暮らしを目指そう」という一念で全国民が一致団結した1970~80年代まで、次第にその時代のことを忘れてしまうのではないかという懸念から、2005年に30年間収集した様々な収集品約7万点をヘイリ村に移し、この博物館を開館しました。 入口から昔の懐かしい匂いが漂う韓国近現代史博物館は地下1階、地上3階建ての建物で、各フロアごとにそれぞれ異なる時代のとある街並みを丸ごと再現した韓国初の近現代史を振り返るテーマ博物館です。


全羅南道(海南郡 )

清らかな自然に囲まれた「へマルヒーリングの森」は頭輪山のふもとに位置しています。建物はL字型になっており、アンチェ(母屋)とパッカッチェ(外棟)に分かれています。22坪のアンチェは15人~25人が宿泊できる客室で、室内にはテレビ、エアコン、冷蔵庫、食卓などが揃っています。パッカッチェは4人~6人が宿泊できるワンルームタイプで、エアコンが備え付けられています。


江原道(寧越郡)

西江は平昌江と酒泉江の出会う寧越郡西面甕亭里から東江と西江の出会う寧越邑までの区間です。 西江は寧越郡西面甕亭里仙岩村から始まり、端宗(朝鮮第6代王)が最初に流罪に処した清冷浦を抱き、東江と出会い南漢江に流れます。東江を水流の激しい男性的なシンボルとするなら、西江は水流の穏やかな女性的なシンボルとして表現されます。 西江にはオルムチやシュリなど1級河川にのみ生息する淡水魚がたくさん生息し、カワウソやカワアイサ、オシドリなどが見られます。最近、新しい観光地として脚光を浴びています。 西江の特徴は仙岩村の風景ですが、この村は驚くほど韓半島の地形にそっくりです。周辺には仙岩、 寧越立石、清泠浦、韓半島地形、 観瀾亭などがあります。


京畿道(坡州市 )

京畿道坡州市には「ウナギ企業」「ウナギ王国」と呼ばれる有名なウナギ専門店があります。それが、35年以上の伝統を誇る「伴鴎亭ナルトォチプ」です。直接訪れてみれば、この店舗のとてつもない広さに驚くでしょう。それこそが、「ウナギ企業」と呼ばれる理由なのです。この店は広さだけでなく、ウナギのおいしさも有名になった理由のひとつです。規模だけ大きくて、味はイマイチかもしれない…なんて心配は、一気に吹き飛ばしてくれるでしょう。厚みのある肉質と柔らかい舌触りをぜひご堪能ください。


江原道(東海市)

東海市泉谷地区に位置したチョンソルパークは60台余りが同時に駐車できる。 広い空間は旅行客に開けた涼しさを感じさせてくれる。 家族的な雰囲気の中、家族連れのお客様向けに大型冷蔵庫と炊事室が利用でき、自由に調理できるのがここだけの長所だ。 ビジネス旅行客にはいろんな目的に対応できる事務所兼セミナー室を存分に使用できるように開放している。 ロシア語案内サービスが可能で、ロシア人観光客に人気が高い。


京畿道(高陽市) , 一山

テーマ動物園ジュジュ(ZooZoo)は韓国国内初の生きている動物専門の博物館として2002年7月開館して以来、コンクリートジャングルの中で暮らす子どもたちに、動物や自然を通じて最高の体験学習ができる場としてよく知られているところです。 既存の動物園では檻の中の動物を遠目に観ることが常ですが、このZooZoo動物園では動物が檻の外へ出てくるので来場者が直接動物に触ったりすることができます。 嫌がる人も少なくない全長5メートルを超えるミャンマーニシキヘビや爬虫類なども約60種・500匹あまり展示されており、直接触ったり、首にかけてみたりすることが出来るなどほかでは味わえない体験ができます。 また韓国原産の淡水魚が展示されている淡水魚研究館では淡水魚の生態や成長を観ることができる学習の場としてもご利用いただけます。 鳥類館には言葉をしゃべる九官鳥が「アンニョンハセヨ」「ハイ」「グッドモーニング」と訪れた人にしゃべりかけ出迎えてくれます。またタイハクオウムを直接肩に乗せてくれる体験もできます。 これ以外にもテーマ動物園自慢の特別な体験が出来るプログラムとして猿、子馬、ロバ、ヤギなどへの餌やり体験もできます。 動物園からちょっと離れるとストレス解消に向いた松林があり、そこには放し飼いになっているウサギがいて一緒に昼食をとることもできます。また涼しい噴水の水しぶきや水鳥たちがたわむれるかわいい姿が観られる水中生態公園で一休みするのもおすすめです。


済州道(済州市 )

ベニキアホームザ済州リゾートは済州の有名な海水浴場である挟才海水浴場の近くに位置しており、17坪型の客室が63室、34坪型の客室が9室あります。リゾート内には大講堂、大宴会場、食堂、売店、バーベキュー場、プールなどの施設があります。 ※地域間の公共交通機関:済州市外バスターミナル702番バス