慶尚南道(密陽市 )

* 祈雨祭を行った神聖な場所、ホバクソ渓谷(密陽八景のひとつ)*密陽市内から約32km離れた山内面南明里の詩礼村に載薬山(天皇山)から落ちてきたオルムゴルがあり、ここから3kmほどのところに加智山の水流であるホバクソ渓谷があります。数十万年の間、渓谷の水にさらされた花崗岩の上に白い泡を作って流れる渓谷の水と周辺の自然景観が美しく、韓国の名水100選にも選ばれました。東国輿地勝覧によるとホバクソは10数メートルの高さから落ちる滝によってぽっかりと開いた淵で精米所で使われる臼の一種であるかぼちゃ(ホバク)のような形をしていることから「ホバクソ」と呼ばれました。全長約30mで、詩礼ホバクソ、臼淵瀑布、白蓮瀑布とも呼ばれています。また、ホバクソは長い日照りが続いた時に祈雨祭を行った場所であるとされています。昔、この地域の人たちが水の深さを知るために石をぶら下げた絹糸をいくら垂らしても底につかなかったと言われるくらい深かったそうです。


江原道(鉄原郡)

鉄原郡庁から北西に5kmほど離れた場所に位置する蓴潭渓谷は、漢灘江の中で最も綺麗な渓谷として知られています。歪な形をした岩と削り取って作られたような崖や池など見所が豊富です。水量が豊富で、川辺には珍しい天然の白い砂場が形成されています。また渓谷の裏手には川下りに最適な川があり、最近は週末を利用しラフティング体験に多くの人が集まります。渓谷周辺にはラフティングのトレーナーが運営する専門のスポーツショップなどもあります。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

鍾路の会社員たちが訪れる隠れた名店です。おすすめは豆もやしクッパです。ソウル特別市のジョンノ区に位置した韓食専門店です。


仁川(甕津郡)

信島・矢島・茅島(シンド・シド・モド)は連島橋で繋がっており、信矢茅島(シンシモド)三人兄弟の島とも呼ばれ、3つの島を一度にまわることができる楽しさがあります。特に、島と島の間を走る自転車の旅が人気を呼んでおり、九峰山、ヘダンファ(ハマナス)トゥルレキル、水気海岸、ペミクミ彫刻公園 など、さまざまな魅力を持つ観光地で思い出づくりができます。 信島は、島の住民たちが善良で信義があるということから名づけられた島で、九峰山が有名です。林道に沿って登山路が整備されており、ツツジやサクラが整然と並びます。また、九峰亭からは西海の景色を一望でき、仁川空港と仁川市の夜景は特に美しいといわれています。 矢島は山と海が調和した美しい景色を誇り、『フルハウス』、『悲しき恋歌』といった人気ドラマの背景にもなりました。水気海岸の砂浜は緩やかで広く、摩尼山が近くに見える他、堤防の道に沿って咲くハマナスは見ものです。 信矢茅島の連島橋を渡り、ヘダンファキルに沿って行くと茅島のペミクミ海岸に出ます。ここには彫刻家イ・イルホの彫刻公園があり、作品と海が織り成す神秘的な雰囲気を求めて多くの観光客が訪れます。


釜山広域市(東区)

釜山広域市東区草梁洞にあるファミリエゲストハウス(Familie Guest House)は4階建ての建物の2フロアを利用した都会の中のゲストハウスです。 釜山駅から徒歩1、2分の距離で公共交通機関を利用し他のエリアへのアクセスも便利で、釜山港旅客ターミナルへも交通の便がよく徒歩10分のところにあります。 個別になった寝室6部屋とドミトリー形式の寝室が4部屋、そしてオンドル部屋のドミトリー客室が1つあります。個別になった寝室は客室内での炊事が可能で、ドミトリー客室ご利用のお客様は共用キッチンをご利用頂けます。 各客室にはトイレ兼バスルームがあります。共用パソコンがある休憩室もあり大変便利です。


済州道(西帰浦市)

ザセリホステル(THE SERI HOSTEL)は西帰浦(ソギポ)市外バスターミナルに近く、景色が美しいことで有名な西帰浦・済州ワールドカップ競技場がすぐそばのロケーションに位置しています。 ベッドルームやオンドル部屋のある客室をはじめ、プール、レストラン、バーベキュー、簡易共同キッチンなどさまざまな附帯施設があり、一日の疲れを癒してくれるマッサージチェアやビジネスのお客様のための新聞サービスも行っています。 障害のあるお客様専用の駐車スペース及びスロープをはじめ、エレベーターや専用トイレなどお体の不自由な方のための施設も充実しています。 さまざまな施設を完備し、済州を訪れる旅行客の皆様がより便利に安全に済州のご旅行をお楽しみいただけるよう、温かいおもてなしの心と高いサービスでお迎えいたします。 


江原道(江陵市) , 江陵

オーナーが直接さばいた韓国産豚カルビが味わえる店です。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。代表的なメニューは特大豚カルビです。


忠清北道(槐山郡 )

「ウリ・メウンタン」は、南漢江と槐江の清らかな水で獲れた魚を材料にした辛味鍋の専門店です。特に、コウライケツギョの辛味鍋(ソガリ・メウンタン)は、コウライケツギョとセリ、キノコ、ニンニク、ダイコン、ジャガイモなどを入れ、最後にすいとん(スジェビ)と槐山で採れたトウガラシ粉で味付けをします。さっぱりとした辛さと後味が良く、全国各地からこの味を求めて多くの人が訪れます。また、味噌味チヂミ(ジャントク)もこの店の代表メニューです。


慶尚南道(南海郡 )

海に面したこの村は、漁村と農村の機能を持っており、傾斜地を開墾した段々畑約2万坪には、春になると菜の花が、秋になると麦の花が咲き乱れる壮観を楽しむことができます。村の入口から2㎞に渡って続く階段式の菜の花畑では、毎年4月頃になるとお祭りが行われ、菜の花をバックにキャンプや海洋レジャーを楽しむことができます。


ソウル(永登浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

10時間以上かけて牛の頭の骨からとったスープ料理です。ソウル特別市のヨンドゥンポ区に位置した韓食専門店です。おすすめは牛の頭部肉クッパです。