ソウル(中区)

ソウル特別市中区明洞通りにあるFrisbee(フリスビー)明洞店は1階から3階までの規模を誇るアップル社製品専門店です。 1階は製品に触れることができる売場で、2階はアップル製品の教育センター、そして3階はサービスセンターとなっています。 1階の売場にはCPU、iPad、iPhoneなどあらゆるアップル社製の製品が販売されています。 全ての商品に直接触れて試してみることができ、売場内には多くの店員がおり、製品についての説明などにもすぐに対応してもらえます。大部分の店員は外国語も可能です。 さまざまな電子機器小物やアクセサリーも販売しています。incase、Belkin、Logitech、SONYなどのブランドのスピーカー、ケース、キーボード、マウスなどさまざまな製品を取り扱っています。 2階の教育センターで行われるプログラムはアップル社の製品をより高度に活用できる方法を教えてくれます。 Frisbee明洞店は年中無休です。営業時間は平日は午前11時から午後9時まで、日曜日は午前9時から午後8時半までとなっています。ただしソルラル(旧正月)と秋夕当日は午後1時から8時までの短縮営業となります。


慶尚南道(巨濟市 )

慶尚南道巨済市の美しい長承浦港に位置したライトハウスは灯台の近くにあり、干潟のにおいがする海辺に位置している。 客室から眺めのいい長承浦港を鑑賞することができ、すぐ前の入り江では海釣りも楽しめる。 外島(ウェド)海上農園と巨済海金剛遊覧船に乗れる長承浦旅客船ターミナルのすぐ近くにあり、観光に適しているためここを訪れた旅行客が多い。 周辺の観光地としては神仙臺展望台、風の丘があり、モンドルの海水浴場も人気が高い。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

FIREMAN(ファイヤーマン)は日常の中の英雄である消防士をテーマとした公演。消防士の訓練生の成長過程をアクロバティック、パルクール、ビーボーイングで愉快に表現します。言葉を使わないノンバーバルパフォーマンスで理解しやすく、2015年に韓国で初演を行った後、台湾、東南アジア、ロシアなど、世界各国で上演されており、2016年には「大韓民国韓流大賞」の大衆文化部門で大賞を受賞しました。


ソウル(中区) , 明洞

新鮮なスイーツのソルビンを食べられるカフェ「ソルビン」。きな粉餅トースト、きな粉餅ソルビンなどで有名な「ソルビン」の明洞支店です。きな粉餅ソルビンはふわふわのミルクかき氷にきな粉ともちもちのきな粉餅がたっぷり入って練乳をかけて食べます。                      


京畿道(始興市)

月串(ウォルゴッ)の串(ゴッ)は「海に向ってひょこっと飛び出ている土地」という意味で、ここに住む人々の間では月串を通称「達月(タロル)」と呼んでいました。朝鮮時代には各道に水軍の陣地が設置されその水軍を統帥する大将・水軍万戸がこの場所にいたことからも軍事上の要所として重要視していたことがわかります。 1991年までは海洋資源の宝庫と呼ばれるほどの自然がたくさん残る干潟しかないところでしたが、始興市が564,938平方メートルに及ぶ干拓地埋立事業(1992年8月~1996年12月31日)を実施したことにより、この地域が新しい海洋レジャーのメッカとして脚光を浴び、刺身店や海産物店およそ230店舗をはじめさまざまな施設が立ち並ぶようになり活気づきました。 月串浦口の港は韓国の西海岸の特徴である潮の干満の差が激しいところで、主に満潮の前後に漁船が行き来しています。このような港が近くにあり、いつでも水揚げされたばかりの天然物の鮮魚を味わうことができるのも月串ならではです。数多くの刺身店がありますがどこに入っても店それぞれの特徴があり、また近くの魚市場ではいつも新鮮な鮮魚を買い求めることができ、価格や鮮度の面でも他の地域とは比較にならないほど安く鮮度も抜群です。そのため本物の刺身の味を知っている人の穴場的存在になっています。 ソウル汝矣島(ヨイド)から車で1時間ほどの距離で、豊富で新鮮な鮮魚を味わえる所・月串は都会生活でたまったストレスを解消し、リフレッシュしたい人におすすめしたい場所です。  


全羅南道(珍島郡 )

全羅南道珍道にある長田美術館は、書道家の長田ハ・ナムホが2003年に建てた美術館です。地上3階建ての建物で、合計5つの展示館に韓国画、西洋画、書道、彫刻など各分野の作品が展示されています。 ここに展示されている作品は、ハ・ナムホが所蔵してきた作品で、合計約350点を越える韓国の作故作家と元老作家、現代作家たちの国宝級の美術品たちと高麗青磁、李朝白磁など、様々なテーマ別に展示されており、観る者に感動を与えてくれます。 「南辰」と言う美術館の名前は、ハ・ナムホの名前の真ん中の文字「南」と夫人の名前「辰」を合わせてつけられたと言います。 美術館の横にある山には、松林があり周辺の渓谷の美しい水が、美術館と相まって美しい景観を作り上げています。 毎週月曜日は休館日。観覧時間は午前10時~午後18時。


全羅南道(木浦市 )

踊る海の噴水は、噴水の全長150m、最大噴射高70mを誇る世界最大級の海上にある噴水。 音楽と噴水、映像・レーザー光が繰り広げるダイナミックな演出は木浦(モッポ)の旅を、よりロマンチックにすること間違えなし。 [出典:木浦踊る海の噴水]


京畿道(驪州市) , 驪州