5.0/1
ソウル(中区) , 明洞

  NANTA! 韓国が創って世界が絶賛した公演  ナンタは韓国の伝統音楽である「サムルノリ」のリズムをベースに、キッチンで巻き起こる様々な事件をコミカルにドラマ化した非言語劇だ。包丁やまな板などのキッチン用品がかっこいい楽器として生まれ変わり、そこから華麗な演奏が生まれる。 また、めまぐるしい速さで準備される伝統結婚式、観客も舞台に上がって参加する餃子積みゲーム、韓国伝統の踊りとリズムがひとつになった三鼓舞、胸が高鳴る激しく情熱的なエンディングのドラム演奏など、目が離せないシーンが目白押し。国籍を問わず、老若男女誰もが楽しめ、ストレスを解消できるパワフルな公演だ。 1977年10月の初演から爆発的な人気を獲得し、現在まで韓国公演史上、最多の観客動員数を記録し、持続的なアップグレードを通じ、作品性を高めてきた。 一方で、世界デビューの舞台である1999年エディンバラ・フリンジ・フェスティバルでは、最高の評価を獲得。これを足場とし、アジアでは初めてニューヨーク・ブロードウェイに進出、 1年6ヶ月間の長期公演を果たした。‘NANTA’は現在、ソウル・済州・タイバンコクの専用劇場で、常設公演中。今年、20周年を迎えたナンタ!韓国を代表する観光名所としての地位を確立し、30周年に向け、さらなる挑戦を続けている。   NANTA! 韓国を代表する世界的な公演です *Non-Verbal(ノンバーバル/非言語劇) 台詞を中心にストーリーが展開していく典型的な公演とは異なり、リズムとビート、そしてジェスチャー(動き)で 構成されている。ナンタは言葉の心配なく、国や民族間の文化的な違いを乗り越え、誰でも楽しむことができる。 *韓国の伝統リズム 韓国の伝統リズムを現代的な公演様式に取り入れたナンタは世界的にその独創性を認められている。 *ドラマ 多くの非言語劇はリズムとビートだけの単純な形で構成されている。ナンタはこのような非言語劇の短所を克服し、もっとも普遍的で身近な空間である「キッチン」を舞台とし、滑稽でおもしろいストーリーに仕上げた。 *観客参加 ナンタの観客は単に観るだけではなく、ステージに上がりストーリーの一部を演じることができる。伝統婚礼の新郎新婦になったり、餃子積みゲームで競争したりしながら、俳優と一緒に舞台を作り上げ、参加しながら楽しむことができる。 ▶NANTA(ナンタ) 明洞劇場座席表 一瞬たりとも目が離せない、エキサイティングな料理アクションが始まる!  与えられた時間は1時間余り!午後6時までに全ての料理を準備できるのか?!  ミスの連発、抱腹絶倒のアクションに、舞台と観客は次第に一つになる…。  世界を感動させた12年間のリズム、その心躍るビートへの招待!  全世界が感動するその日まで、NANTAの神話は終わらない。  ソウルの専用館で年中上演されているNANTAは、市内の「見どころベスト10」に選定され、外国人の観光必須コースともなっている。 NANTA 明洞劇場公演 /参加希望時間 / 席種(残余席数) 開館日 : 2009年10月10日 位置 : ソウル市中区明洞2街50-14ユネスコビル3階 座席数 : 386席(プレミアム席:26席、VIP席:127席、S席:140席、A席:93席) 公演時間 : 月~金17:00、20:00 / 土11:00、14:00、17:00、20:00 / 日・祝日14:00、17:00、20:00 チケットボックスオープン時間 : 10:00~20:20 価格プレミアム席:70,000ウォン、VIP席:60,000ウォン、S席:50,000ウォン、A席:40,000ウォン ランニングタイム : 100分 観覧年齢 : 12ヶ月以上



Sold Out
ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

ソウルで最も歴史ある文化的ランドマークであった南山のタワーホテルがリモデリングされて、世界的なリゾートホテルである「バンヤンツリークラブ&スパソウル(Banyan Tree Club & Spa Seoul)」として新しくオープンしました。バンヤンツリークラブ&スパソウルは、シンガポールの世界的なリゾートブランドである「バンヤンツリーホテル&リゾート」がソウルの南山につくった“メンバーシップクラブ”及びホテルとして運営しているもので、目の前に広がる自然の中で心身を休めながら温泉も楽しめる都心型のリゾートです。  バンヤンツリークラブ&スパソウルは、クラブ、ホテル、フェスタの3つの建物と野外につくられたスポーツ空間から成り立ちます。23のプライベートプールを備えた野外プールにサウナ、フィットネスセンター、スパ、ゴルフ練習場、テニスコート、フットサル場、キッズクラブなどラグジュアリーながらも実用的な施設がいっぱいです。 21階建てのホテルの内部は、客室内にミニプールを備えた35室のスウィートルームと16の会員専用クラブルームで構成されています。特に最上階にたった2つだけ、2階構造でデザインされた最高級“プレジデンシャルスウィートルーム”からはひっそりと穏やかな南山の景色とソウルの夜景が目の前に爽快に広がります。 バンヤンツリースパはホテルの宿泊客はもちろん一般の利用も可能で、5つのデラックスシングルルーム、4つのデラックスダブルルームに2つのスパスウィートを備えています。すべての部屋には浴室とリラックス空間が設けられ、スパスウィートでは特別にトロピカルレインミストが体験できます。     


ソウル(麻浦区) , 弘大

チャールズ炭火キンパプはソウルメトロ2号線「弘大入口(ホンデイック)駅」の近くにあり、炭火キンパプ、プルゴチュジャンキンパプ、ツナキムチキンパプなどのキンパプ類の他、おにぎり、粉物などの豊富なメニューがあります。


ソウル(永登浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

【インターナショナル・ショッピング・スペース】IFCモールは世界的な建築設計及びインテリア社であるBenoy社が既存の規格化されたショッピングモールとは差別化されたデザインを考案し、各ブランドの個性に合わせてショップのフロントを独創的に演出しているため、異国的な雰囲気が感じられます。グラスパビリオンにより自然の光を豊富に取り入れ、シンプルで広々としたショッピング空間のIFCモールで、ゆったりとショッピングを楽しめます。【インターナショナル・リテイル・マネージメント・システム】IFCモールはアメリカの不動産開発会社であるAIG GREグローバル不動産開発が開発を担当し、アメリカの代表的なショッピングモールの開発・運営会社で27のショッピングモールを運営しているTaubmanが、60年間の蓄積したノウハウを土台としてインターナショナルマニュアルに基づいて運営します。韓国初でインターナショナル・マネジメントシステムにより運営されています。【インターナショナル・ファッション・ブランド】IFCモールは、韓国初オープンのホリスターを始めとしてH&M、ザラ、ユニクロ、マッシモ・ドゥッティ、エイトセカンズなど国内外のファストファッションブランドと、マンゴー、バナナ・リパブリック、GAPなどのグローバルファッションブランドが1ヶ所に集まったインターナショナルスタイルのショッピングモールです。


京畿道(果川市) , ソウル大公園

果川に位置する「国立現代美術館(クンニプ・ヒョンデミスルクァン)」は、韓国の現代美術作品と世界の現代美術の流れを見ることが出来ます。こちらには、有名な作家の作品が展示されています。3~4ヶ月間隔で国内外の様々な現代美術作品の企画展が開催されますが、事前にホームページで確認をして訪れた方が良いでしょう。 殆どの展示会は、無料で観覧することが出来ますが、規模が大きい特別な展示会は、有料となっています。3階建ての美術館内には、6つの展示室と子供の美術館が備わっています。ソウル大公園とソウルランドなどが近くに位置しており、美術館観覧と娯楽、余暇を一度に楽しむことが出来ます。


 
10%OFFクーポン
ソウル(鍾路区) , 三清洞・ソウル北部

伝統茶、漢方茶専門店で、韓屋の外観が静かな雰囲気を漂わせます。 よもぎ、ホッゲ、高麗人参などが入った伝統漢方茶とザクロ、イチゴなどが入った飲み物も多様に味わうことができます。 また、卵パン、満州などの五色を誇るデザートメニューもあります。  


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

高麗の首都・開城では北に松岳山、南には龍水山がありました。開城は飲食文化が最も発達した場所の一つで、この地方独特の味は、先祖代々受け継がれてきた民族固有の伝統料理として位置づけられています。そんな味の故郷・開城の地名からその名をつけた「龍水山(ヨンスサン)」は韓国自慢の料理を真心を込めて提供するレストランです。 「龍水山(秘苑店)」は、昌德宮(秘苑)橫にあり、アクセスも便利で、建物は現代的でありながらも韓国的な雰囲気があるため外国人のお客様にも人気です。    


済州道(西帰浦市) , 서귀포

済州民俗村博物館(チョジュ・ミンソクチョン・パンムルグァン) 伝統家屋やその他施設など117棟があるこの民俗村。 精密な時代考証と専門家の長年の研究を元に1890年代の済州の姿をそのまま再現しており、5万坪余りの敷地を歩きながら済州ならではの生活風俗を体験できるようになっています。 ここは2003年に韓国で放送されたドラマ「大長今(日本タイトル:宮廷女官チャングムの誓い)」の幾つかのシーンが撮影されたところで、撮影スポットにはそのシーンの写真の看板が立てられており、世界各国から観光客が訪れています。    


京畿道(果川市) , ソウル大公園

*設立の目的と機能-韓国馬事会(KRA)は、競馬の公正な試行と普及を通して、馬事の復興と畜産業の発展に貢献し、国民の健全なレジャー文化の育成を計ることを目的としています。畜産電気料金や農・漁民子女の奨学金事業、各種公団体への寄付、乗馬普及、文化空間の開放など、競馬の収益金を社会へ還元し、国民の公益増進を図っています。 *主要事業所-京畿道果川市に、ソウル競馬公園、乗馬教育院、馬事博物館などがあります。2005年には、釜山慶尚南道競馬公園が慶尚南道金海市と釜山広域市凡方洞の間に建設されました。済州島には、ポニーの保護育成のための済州競馬公園、馬の生産と繁殖、育成のための競走馬育成牧場(65万坪)があります。京畿道元堂(11万坪)に種牡馬牧場があり、全羅北道益山には競技馬牧場(46万坪)が建設中にあります。


忠清北道(報恩郡 )

俗離山に位置する法住寺(ポプジュサ)は、新羅真興王14年に建てられた寺。戦乱のため焼失し、現在の姿は数回に及ぶ再建工事によって復元されたものです。入ってすぐにある黄土の道は、レンガのように作った黄土を火で焼いて敷きつめたものです。この黄土の道を歩いていけば一柱門につながりますが、その横にある大きな岩の穴から水が湧き出ているので、渇いた喉を潤すことができます。境内に入れば木造の塔である八相殿があり、中にある八相図はとても雄壮で法主寺の見所のひとつ。他にも石蓮池や双獅子石燈、大雄寶殿、そして岩に焼き付けられた磨崖如来奇像があります。奇像とは、座っている仏の像を意味しますが、この磨崖如来奇像は、蓮の座台に座っている姿を刻んだもの。長い間の損傷がひどいが、原型の姿をそのまま保っています。法主寺は1500年の歴史を持つ俗離山を代表する寺で、多くの国宝が保管されており、華やかな仏教文化と出会えるところのひとつです。