江原道(寧越郡)

その昔、漢江に沿って都まで運ばれていた木材。鉄道などの交通の発達や経済の発展により、主な燃料が木材から練炭へ移り変わることで、徐々にその姿を消していきました。しかし、1960年代まで、南漢江の上流地域の住民たちの生活の糧であり、交通手段として使われてきた木材にはその人々の生活の匂いが染み込んでいます。これを再現し、伝統文化を継承しようと1997年に始められたのが「寧越東江祭り」です。 自然豊かな東江を広く知らせると同時に、歴史探訪、ラフティング、ハンググライダー、パラグライダーなど、レジャーの充実した寧越郡を体験してもらうことを目的としています。


忠清南道(泰安郡 )

毎年6月になると、泰安の海で漁民たちが主催する「泰安茅項港水産物祭り」が行われます。新鮮な海産物をテーマにした「水産物祭り」は、魚の手掴み大会や水産物競売、公演、体験行事など充実したイベントが楽しめます。


ソウル(鍾路区) , 大学路・城北洞

韓国の大学路にはミュージカルや演劇の約120の劇場が路地沿いに並んでおり、毎年数百本の作品が上演されます。背筋が凍るホラーから甘いラブロマンス、実験的な作品、楽しいミュージカルまで、ジャンルも様々です。 ウェルカム大学路はこのような韓国公演のメッカ・大学路で繰り広げられる演劇フェスティバルです。2017年から毎年韓国を訪れる外国人観光客向けに開催されています。今年は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、一部オンラインで開催されます。9月18日から10月25日までの開催期間中、開幕式やウェルカムシアター、ファンミーティングなど、内容の濃いイベントをオンラインで見ることができます。


江原道(洪川郡)

韓国で唯一の江辺温泉で美しい景観が広がっていることで有名な場所です。 アルカリ性中炭酸ナトリウムが大量に含まれており、皮膚の皮下組織の傷を回復させる効果があり、美容に効果的とされています。また、この水を飲むと胃酸を中和させる働きをし、胃酸過多患者への効用が高いことでも知られています。その他、披露回復や神経痛、リウマチ、高血圧、アレルギー性皮膚炎、慢性湿疹などにも効果があるとされています。


慶尚南道(南海郡 )

秀麗な山と渓谷、そして奇岩怪石が調和を成しており、その姿がまるで1匹の亀が腹ばいになっているように見えることから「盤亀台(パングデ)」と呼ばれており、その近くには先史時代の遺跡である国宝第285号の盤亀台岩刻画があり、美しい自然景観と共に歴史を感じられる場所です。  


慶尚南道(統営市 )

閑山面に属している八字型の島です。山水がきれいで景観が素晴らしいだけではなく、海産物が豊富で宝に比することができるといって比珍島と名付けられました。比珍島の白眉とされるのは、内島と外島をつなぐ比珍海水浴場です。。西側の海岸線は細長い銀色の砂浜と穏やかな波が平和な感じを与えている一方で、東側の海辺は丸石に波が荒らい独特な地形の海水浴場です。 このような島の形のおかげで座ったまま東海の日の出と西海の日没をいっぺんに満喫できる所でもあります。海水浴場の周辺は美しい島が取り囲み、至るところに釣り場があって、海水浴と釣りを一緒に楽しめます。


 
テーブルごとに1つの無料ドリンククーポン
ソウル(麻浦区) , 弘大

【ソウルのノスタルジック隠れ家】 スルドゥンバム弘大本店で、時を越えた韓流の旅へ! 都会の喧騒から一歩離れ、1980〜1990年代の韓国アイドルと韓流スターの華麗なる時代へ。スルドゥンバム弘大本店は、レトロな写真が飾られた特別な空間で、かつてのスターたちとともに心温まるひとときを過ごすのに最適な場所です。 こちらのお店は、ソウル旅行の際には外せない「弘大」エリアの新名所!若者たちが集まるこのエリアにぴったりの、落ち着いた雰囲気の中、美味しい料理と共に、当時のK-POPのメロディーを楽しみながら、心ゆくまで語らうことができます。   Photo / 写真 / 照片(instagram) @sul_bam0521 Photo / 写真 / 照片(instagram) @sul_bam0521 Photo / 写真 / 照片(instagram) @sul_bam0521 店内は、5テーブルという限られたスペースですが、そこがまた独特のコンパクトさと居心地の良さを生んでいます。食材には、韓国各地から取り寄せた新鮮な海産物や野菜を使用。特に「クァンジャボトグイ」「コルベンイタン」「クンムルトッポッキ」は必食です!3人以上のグループには、様々な料理を一度に楽しめる「スペシャル ハンサンサン」がおすすめ。   Photo / 写真 / 照片(instagram) @sul_bam0521 Photo / 写真 / 照片(instagram) @sul_bam0521 しかし、人気メニューは早々と品切れとなることがしばしば。早めの来店が吉です。 ソウルへの旅行を計画中の皆さま、この「スルドゥンバム弘大本店」をリストに加えずにはいられないでしょう!地元の人々と交流しながら、韓国の文化と歴史を深く感じることができること間違いなし。弘大での特別な思い出を作るための一歩、ここから始めてみませんか?


江原道(江陵市) , 江陵

活魚の刺身とあっさりしたメウンタン(魚の辛味スープ)を24時間味わえる店です。おすすめは活魚の刺身です。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


仁川(中区) , 仁川市街地

​​ A special Incheon trip to enjoy on National Day


江原道(麟蹄郡) , 束草・雪岳山

元通から寒渓嶺の方に14km下ると松の木林の間に韓屋山荘(48坪)である将帥台(ジャンスデ)があります。滝の水が寒渓川に流れ込む所に建っています。もともとは紫陽田でした。呉徳俊将軍が韓国戦争当時に犠牲になった将兵らの冥福を祈る意を込め、国軍勇士が1959年10月に韓屋山荘を立て将帥台と名づけました。鷺山・李殷相(1903-1982)はここで戦争の深い悲しみを詩に読んでいます。道の反対側には将帥台切符売り場があり、大勝瀑布と大勝嶺に上がる山行の出発地点になります。将帥台周辺には大勝瀑布と、この滝で遊んだ玉仙女が大ムカデに追われて来た所という玉女湯があります。また、寒渓山城、ハヌル壁を訪ねる観光客の休息処になっています。この山荘は100余人が収容できる規模で山荘にしては大きい方です。大将台で寒渓川を渡ると上に見える高い峰が加里山(1519m)です。チュゴク峰、三兄弟峰とともに峰を成しています。