慶尚南道(居昌郡 )

山と山、山と川、人と自然をつなげる「蔚山の生態通路」である松マルキルは仙岩湖水公園から始まり、神仙山、大公園山、文殊国際アーチェリー場、松マルハヌルキル、三湖山、南山につながっている24キロメートルの「都市循環散策路」です。神仙山の神仙亭に登ると仙岩湖水公園の全景を一目で見渡すことができます。大公園山区間はなだらかで松の雑木林が鬱蒼としており、家族で森林浴を楽しむことができます。都心にある山々をつなげる散策路としてアクセスもよく、さまざまな散策路があります。


蔚山広域市(南区)

蔚山大公園は大規模のプールやテーマパーク、野外公演会場などが完備されている生態系都心公園です。野外にあるテーマパークには散策路や遊戯施設、屋外公演会場、広場などがあります。また、公園の南側には蝶園、バラ園、ミニ動物園があります。


京畿道(果川市) , ソウル大公園

【SeoulLand Entertainment Performances】 2017.04.01 ~ OPEN RUN ​


ソウル(中区) , 東大門

「市民と共にDDP東大門祭り」はソウル特別市の都心産業成長と東大門創造クラスター育成公約、またDDP創造経済活性化のため開催されます。市民、観光客、主催者が一緒に東大門のブランド価値向上及び地域経済活性化に寄与しようというのを目的としています。「市民と共にDDP東大門祭り」はソウル市広報大使委嘱式、公演、展示及び体験プログラム、ストリート芸術パフォーマンス、フードイベントなど様々なプログラムが予定されています。参加対象及び年齢に制限がなく、市民はもちろん東大門で働く人々と国内外からの観光客などが一つになって楽しむことができるイベントの場を用意することでデザイン創造知識発信地としてDDPだけのアイデンティティを確立し、独創的価値を新たにつくる機会を目指しています。


全羅南道(海南郡 )

韓半島(朝鮮半島)の一番下にある松湖里葛頭部落は、北緯34度17分38秒の獅子峰の上にある展望台から見下ろす多島海が絶景です。特に天気が良い日は、はるかかなたに甫吉島などの南海の様々な島が見えます。展望台から韓半島の一番端であることを示す碑が立っている所まで歩いて約15分ほどです。全体を一周するには2時間程度かかります。


江原道(高城郡)

江原道高城郡花津浦には、昔の政治家の別荘である「金日成の別荘」、「李承晩の別荘(高城)」、「李起鵬の別荘」が並んでいます。韓国の初代大統領である李承晩が滞在した「李承晩の別荘」は、1954年に建てられ、1961年には廃墟となっていましたが、1997年7月から陸軍が建て直し、1999年に展示館として復元されました。 李承晩の別荘は素朴で単純なつくりですが、別荘から眺める景色は3つの別荘の中でもっとも美しいといわれています。


慶尚北道(安東市 )

韓国の伝統的な儒教文化がよく保存されている安東に位置する安東礼節学校は、韓国の伝統的な「礼」を感じ、学べる場所です。 安東礼節学校では韓国の伝統礼節を始め、茶道礼節や四字小学、チャング(杖鼓) ・伽倻琴など韓国の伝統楽器や拍子を習うことができます。また、教育生たちの興味を掻き立てるユンノリ(韓国のすごろく)やノルティギ(板跳び)などの民俗遊びや、仮面劇、韓紙工芸、伝統料理作り、伝統婚礼、 洛東江の生態体験ラフティングなど、多様で有益な体験・教育プログラムを行っています。 周辺には陶山書院や山林科学博物館、 李陸史記念館など文化探訪も共にでき、大変な人気を呼んでいます。


ソウル(中区) , 市庁・光化門

今年で17回目を迎える「貞洞文化祭り」が2015年10月29日(木)から31日(土)までの3日間、ソウル特別市中区の貞洞キル一帯で開催されます。貞洞文化祭りは伝統と現代をつなげるソウルを代表するお祭りのひとつです。各種公演や伝統工芸展示などが行われる予定です。


忠清南道(天安市 )

トゥルコッ(野花)では韓定食、一品料理、肉類などを味わうことができ、食後に美しい野外庭園を散歩して楽しむこともできます。


江原道(江陵市) , 江陵

美しい青い海と涼しい波の音が聞こえる『ヘレンハウス』。ヘレンハウスとはドイツ語で「貴族の家」という意味。東海岸の中でも海が美しいことで有名な江原道江陵市の安木海水浴場にあって青い東海の海をたっぷり満喫できる。客室はシンプルながらも童話のようなインテリアで飾られており、ゆったりとした空間では旅で疲れた心身が癒される。江陵市内のコーヒー通りにあり、浜辺を散歩しながらおいしいコーヒーで憩いのひと時も楽しめる。すぐそばにある江陵旅客ターミナルからは鬱陵島(ウルルンド)行きの旅客船が毎日出航している。周辺観光地として鏡浦台、正東津、烏竹軒、船橋荘などがある。