釜山広域市(機張郡)

*元暁大師伝説の発祥地「擲板庵」* 澄んだ水や自然の音色が流れる山寺。適度な坂道と稜線の起伏、遠くには東海が一望できる絶景が広がる仏光山。青く茂った広葉樹林に入り30分ほど行くと森の奥深くにある奥ゆかしい香りと読経の声が鳴り響く千年古刹の擲板庵が現れます。 仏様のようなふくよかな形をした頂上のすぐ下にあるこの場所は、元暁僧侶が673年(新羅文武王13年)、長安寺とともに創建した土窟で元暁僧侶が神通力で中国唐泰化社の数多くの大衆を助けた「海東元曉拓板救衆」という逸話が発祥したとされています。「元暁僧侶が卓を投げて大衆を救った」(初暁擲板救衆)という宋高僧伝の記録は擲板庵の由緒正しい歴史を伝えると同時に元暁僧侶の仏力の深さが広く外国まで伝わったという事実を物語っています。ある日の朝、西側万里の外にある唐の国の法運寺の四部大衆が梅雨で崩れかけた山の前に座っているのを神通力で知り、卓を投げて彼らを救ったという逸話はこの周辺一帯の創建との関連性を表しています。擲板庵は創建当時、談雲寺と呼ばれていましたが、1938年鏡虛僧侶によって重修された後、長安寺の付属庵として維持され、最近になって独立したお寺です。 聡明な空の下、繰り広げられた擲板庵の物語は長い歴史と創建説話に引けを劣らない程、美しい風景をみせてくれます。境内いっぱいに差しこむ日を受けながら、長年その場所を守り続ける擲板庵は登山客にこの上ない憩い場となるだけでなく、この一帯で最高の甘露水がほとばしる佛道場があることでも知られています。静かに目をとじてみると1400年前の仏光の深さを感じることができるでしょう。


慶尚南道(昌寧郡 )

ガーデン観光(クァングァン)ホテルは、密陽駅から車で30分の所にあり、ナイトクラブ、サウナ、お土産店、宴会場などの施設が備えられています。


慶尚北道(慶州市 )

徐羅伐(ソラボル)韓屋館は、慶州(キョンジュ)高速バスターミナルのすぐ前にあるゲストハウスで、伝統韓屋の美しさを味わえ、かつ民泊の手ごろな料金で宿泊できる宿泊施設です。 なによりも慶州高速バスターミナルから道路を挟んですぐのところに位置しているのがこのゲストハウスの売りです。 客室は8室あり、それぞれ16~20平方メートル(約5~6坪)のワンルーム型の部屋となっており、およそ4名様が十分にお休みいただけるスペースがあります。 共用キッチンや休憩室には調理道具や電子レンジ、炊飯器などを完備、簡単な料理を自らすることもできます。 朝食にはトーストなどの軽食が提供されます。 慶州市の交通の要に位置し、慶州観光には最適の交通アクセスのよい場所で、慶州の有名観光スポットである大陵苑、瞻星台や東宮・月池などは徒歩で15分圏内にあります。 ゲストハウス周辺にはファストフード店、スーパー、中央市場などもあり各種施設も充実しています。


江原道(江陵市) , 江陵

甘辛タッカルビは、鶏肉と野菜を炒めた辛い韓国料理です。代表的なメニューはタッカルビです。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


釜山広域市(東莱区)

「御街(オガ)」は釜山の温泉場虚心庁1階に位置しており、格式高い雰囲気の日本料理屋です。刺身盛り合わせや寿司定食をはじめとし、サラダ、焼き魚、てんぷらなどを味わうことができます。 ※虚心庁内に結婚式場があるため、団体客の多い週末は予約が必要です


ソウル(蘆原区) , ソウル東部

辛い味を調節して食べられる「イオ冷麺」の人気メニュー、水冷麺をはじめ、ビビン冷麺と多様なおにぎりなどのメニューがあります。


江原道(江陵市) , 江陵

様々な刺身料理が味わえる店です。代表的なメニューは刺身入り冷やしスープです。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。