全羅南道(和順郡)

万淵寺(マンヨンサ)は、高麗熙宗4年(1208年)に万淵禅師によって創建されたと伝えられています。 万淵禅師が無等山・元曉寺で修行を終えて曹渓山・松広寺に帰る途中に無等山の主峰を越え、南へ下る途中に万淵山の中腹で疲れた体をしばらく休めて行こうと座ったところ眠ってしまい、その時、十六羅漢がお釈迦様に仕えるという不思議な夢をみました。目が覚めて四方を見回すといつのまにか雪が降り、辺り一面真っ白なのにもかかわらず、不思議なことに禅師が横になっていた、その周りだけは雪がとけて湯気がゆらゆらと上がっていました。この夢が気になり、ここを拠点に修行しながら万淵寺を創建したということです。 韓国戦争(朝鮮戦争)で全焼する前は大雄殿、十王殿、羅漢殿、僧堂、禅堂、東山室、西上室、東別室、西別室、守静寮、送月寮など三殿八房と大雄殿前の大きな説楼、その下に四王門と三清閣、また部属庵として学堂庵、枕渓庵、東林庵、燕穴庵を持つ大きなお寺でした。現在は大雄殿、羅漢殿、冥府殿、寒山殿、寮舎、禅定庵、聖住庵があり、国家指定文化財宝物1345号の掛仏を保有しています。 寺院から東に2キロメートルのところに万淵瀑布があり、森や渓谷といった自然を楽しむことができます。また、茶山・丁若鏞先生が若い頃、父親が和順県監として赴任した際、万淵寺の東林庵に立ち寄った事がある他、国唱と呼ばれたパンソリの歌い手・林芳蔚先生が熱心に練習したところとして知られています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

この店はソウル特別市のチョンノに位置した韓食専門店です。代表的なメニューはアンコウの蒸し物です。アグチム(アンコウの蒸し煮)は魚や野菜を一緒に煮込んだスパイシーな海鮮料理です。  


忠清北道(忠州市 )

「文江硫黄温泉(ムンガンユファンオンチョン)」は月岳山、鳥嶺山、水周八峰の中央に位置し、水質が良いことで有名な温泉です。 硫黄温泉は万病に効くといわれるほどにさまざまな効能があります。文江硫黄温泉の温泉水は肌の角質を軟化させ、角化症や慢性湿疹などの皮膚病に効果がある他、末梢血管拡張により慢性リウマチ、高血圧症、糖尿病、婦人病、動脈硬化、水虫に優れた効能を発揮します。また、飲むことで硫黄の解毒作用により体内の重金属、薬物を解毒してくれます。 現在、文江温泉地区内には、文江硫黄温泉ホテルとアイテムプル文江研修院などがあります。また、近くには水安堡温泉もあり、違う水質の二つの温泉を楽しむことができます。


釜山広域市(機張郡)


江原道(原州市)

原州駅は交通や生活の中心地である原州市内にあり、雉岳山国立公園や慶尚北道北部、江原道太白市方面の旅行客が主に利用しています。1940年4月に営業が開始され、ここの地名から駅名が付けられました。


京畿道(東豆川市)

東豆川(トンドゥチョン)観光(クァングァン)ホテルは、東豆川の中央にあり、京畿道の名山である逍遥山が近くにあります。


京畿道(水原市)

水原市に位置しているキャッツ・ホテルは、水原駅で最高の施設を誇ります。ロビーに入ると、旅行客のためのコーヒーとクッキーが用意されており、全客室にはモダンできれいなインテリアで飾られ、清潔な空間が保たれています。また、TVを見ながらジェッバスが利用でき、旅の疲れを癒すのに最適です。


仁川(中区)

色々な文化が交わったゲストハウス。ゲストハウス、カフェ、パーティハウス、コミュニティ空間などの建物がそれぞれ独立している。パーティハウスには大型円卓バーベキューグリルがあり、パーティールームにはカラオケ施設が備えられている。


全羅南道(康津郡 )

永郞金允植は1903年1月16日(陰暦1902年12月18日)にここで生まれました。幼い頃はチェジュンと呼ばれていましたが、ユンシク(允植)と改名をしました。「永郞」は雅号で文壇活動時代は雅号を使用していました。永郞は1950年9月29日に亡くなるまで約80作品の詩を発表しました。その中で60余作品が光復前の創始改名と神社参拝を拒否してここで生活をしながら書かれた作品です。 永郎の生家は1948年に永郎がソウルに移った後に何度か転売されましたが、詩の素材になった泉、椿、甕、柿の木などは残っていて、牡丹もたくさん植えられています。面積は生家一帯で4,422平方メートルです。