江原道(麟蹄郡) , 束草・雪岳山

将師台駐車場から大勝嶺方向に0.9m程登ったところに大勝瀑布(テスンポッポ)があります。88mの高さから落ちる水が、まるで何十本もの水の柱のように見えます。ここは、新羅最後の王、敬順王(在位927~935)の休息地だった場所として有名で、金剛山の九龍瀑布と開城の朴淵瀑布とあわせて韓国の三大瀑布として知られています。瀑布の上方に登ると南側には三兄弟峰、チュゴク峰、カリ峰があり、瀑布の下方にはサジュン瀑布が、将師台の付近には大きな岩壁が空に向かってそびえ立っているハヌル(空)壁、月宮仙女が入浴をしたといわれる玉女湯などがあります。この大勝瀑布には伝説があります。昔、両親を早くに亡くし、キノコを売って生計を建てていた大勝という男がいましたがある日、瀑布の上の石柱に縄を結びつけてキノコを取っていると、亡くなったはずの母の呼び声が聞こえたため急いで絶壁の上に登ってみると、母はおらず大きなムカデが縄を切ろうとしていました。このおかげで大勝は助かったわけですが、この世を去った後も息子の命を助けようとしてくれた母の叫びが聞えるような場所ということで、大勝瀑布と呼ばれるようになったといわれています。


全羅南道(和順郡)

雲住寺(ウンジュサ)は他の寺とは違い独特な仏像と仏塔を持っており、神秘的な寺刹と呼ばれています。以前はこの寺には千体の仏像と千基の仏塔があり、千仏千塔として有名でしたが、現在は約100体の仏像と20基の仏塔が残っているのみです。雲住寺の創建について正確な記録はありませんが、新羅末期にトソン国師(827~898)が創建したという説があります。雲住寺は通常寺の入口にある金剛門や天王門などがなく独特の様式。雲住寺でいちばん最初に目に付くのが雲住寺九層石塔(宝物第796号)で、この塔には精巧さがなく素朴な造りとなっています。九層石塔から少し歩くと左右の分かれ道になっており、左側に行くと七星岩があります。これは北斗七星の姿に似ていることから、雲住寺が星座の姿をかたどっているとの説の由来となるものです。他にも臥仏2体や侍衛仏(石仏立像)、七層石塔と五層石塔などいろいろな文化財を見ることができます。


京畿道(驪州市)

「イルソン南漢江(ナムハンガン)コンド&リゾート」は、歴史の息づかいと伝統の趣が感じられる驪州にあり、昔からから多くの人々の詩心を刺激してきた南漢江の真価を味わうことができるところです。


忠清南道(舒川郡 )

忠南舒川馬梁里に位置した舒川ビーチテルは西海の海辺から高い絶壁にそびえたつ美しい展望を誇るモーテルです。モーテルの周辺は木が多く静かで、部屋が海に向いているため、客室でも西海岸の美しい全景と夕日を見ることができます。客室はこぢんまりとした感じで、きれいな寝具ときちんと整った器材が気軽に利用できるようになっています。周辺の観光地としてはモーテルのすぐ隣に、舒川海洋博物館があり、洪原港、馬梁港も近く、春長臺海水浴場をはじめ、馬梁港干潟、馬梁鎮日の出村が隣接しており、観光にもよく、優れた海洋の景観と落照で有名な冬柏亭も行ってみるべきところの一つです。


全羅北道(高敞郡 )

高敞郡石井里に位置するヒーリングカウンティは「自然の中で体と心の癒やし」というコンセプトで休養と余暇文化を合わせた家族向け休養温泉です。韓国で最初に発見されたゲルマニウム温泉が有名で、室内・外スパ、ゴルフ場などの付帯施設も整っています。また幅広い年齢層が一緒に楽しめる周辺の観光地としてドルメン遺跡地、高敞邑城、九市浦海水浴場などがあり、家族連れの旅行客にもおすすめです。


江原道(洪川郡)


済州道(済州市 )

「大観園(テグァンウォン)」は、2代にわたって約50年営業している中華料理専門店で、本場中国・台湾の観光客も多く利用するお店です。


江原道(麟蹄郡)

松江カヌー学校は、内麟川(ネリンチョン)にあるカヌー・カヤック教育専門学校で、文化体育観光部長官公認の国家資格を持つコーチ陣による、カヤッキングやラフティング教育・ツアーが行われています。また、海外メーカーのパドリング用品の直輸入販売も行われています。


済州道(西帰浦市)

済州エコスイーツは、観光ガイドの夫と画家の妻が直接設計に参加して建てた環境にやさしいペンション。草地に囲まれた木造の建物がまるで森中の別荘に来ているような感じがする。環境にやさしいペンションにふさわしく、屋外庭園には太陽熱電灯が設置され、太陽熱発電機を使って温水を提供する。ペイント缶を再利用したゴミ箱と植木鉢など、小物一つにも環境を考える気持ちが伝わってくる。客室はデラックススイート、ジャクジースイート、単独スパビルの全10室。建物の外観ほど客室の内部もおしゃれで居心地が良い。全客室にはふわふわとしたソファが置かれたリビングと広いテラス、調理用具がきれいに備え付けられたキッチンがあり、自分の家のようにリラックスして泊ることができる。「45坪ビラ」と「75坪ビラ」の2棟のスパビルは、1、2階を単独で利用できるのでプライベートな旅を望む宿泊客に人気が高い。 全客室はワンちゃんが入れるようになっていてペットとの旅行に便利で、子供連れの家族客のためにロビーにはおもちゃもある。他にもバーベキューグリルの無料レンタル、無料洗濯施設、無料朝食(2泊以上の宿泊客が対象)など、きめ細かいサービスを提供する。11月から1月まではペンション内にあるみかん農場でみかん狩り体験もできる。自動車で7~10分移動すれば中文観光団地、中文穡達海水浴場などがあり観光に便利。


光州広域市(東区)

光州広域市東区山水洞の静かな住宅街にある韓屋ゲストハウスである。 客室はオンドル部屋で、4室ある。瑞石台とチュンモリ峠という客室は4人まで、長仏峠と立石台という客室は3人まで宿泊できる。宿泊料金は1人当たりの料金で、5歳未満は無料。客室内部にはトイレと冷蔵庫がある。無料で利用できる共用洗濯機は外部のトイレにある。朝食はホストが直接作るカボチャ粥が提供される。建物内に駐車空間はないが、近くの公営駐車場を利用することができる。伝統文化体験プログラムは、黄土天然染色、インジョルミ(キナコ餅)作り、押し花手鏡作り、団子作り、おこし作り、多肉鉢植え作り、燭台作り、団扇作りなどが運営されている。