全羅北道(金堤市 )

金山寺(クムサンサ)は、全羅北道金堤市金山面金山里にあるお寺で、様々な文化財が保有されています。韓国の伝統寺院に宿泊し、韓国の仏教文化と修行精神、お寺での日常生活を体験できるテンプルステイプログラムも運営されています。礼仏、参禅、鉢盂供養、108拝、森道散策、僧侶との対話などが基本プログラムとして行われ、季節ごとの特別プログラムも運営されます。


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

フルーツボトルジュースカフェ。u dally.の生果物のみ使用する所で、すべてのアイス飲料はボトルに留めておいてボトルまでくれるカフェ。メニューにはコーヒー、ラテ、エイド、フルーツジュース、ヨーグルト、ベーグルなどがある。 フルーツジュース種類が多様で、イチゴ、スムージー、生クリーム、生イチゴのイチゴtop、いちごパフェ、マンゴーtop、マンゴーラテ、青葡萄top、青葡萄ケールなどが人気メニュー。


江原道(襄陽郡)

ヒルハウスモーテルは、束草、襄陽観光の中心地にあり雪岳圏の主要旅行地への移動が容易で、東海が見える客室24室と大青峰が見える山の方に位置した12室の客室や韓国レストラン、カフェがある。 年中いつでも東海岸の日の出を見ることができ、かつ夏の夜にはイカ漁船を、冬には静かな海を眺める異色な風情が感じられる。 愛する家族連れや恋人、友達と共に心の余裕と豊かさを取り戻すことができる旅行地である。


江原道(寧越郡)

江原道寧越郡金サッカッ面臥石里に1998年着工し、2000年7月29日に開館しました。 民画博物館では朝鮮時代の民画3千点が所蔵されています。木版に民画を描いてみることができる体験コーナーと成人のみ入場することが出来る春画展示館もあります。 開館時間は11月~2月までの冬季は午前10時~午後5時まで、3月~10月までの夏季は午前9時~午後6時までです。また、寧越郡には民画博物館以外に金サッカッ文化館やインド美術博物館が位置しています。


忠清北道(提川市 )

人間の起源を込めた空間、綾江ソッデ文化空間 青風からオクスン大橋に向かう道に沿って行くと旅人の目を引く場所があります。綾江里にあるソッデ展示館です。 ソッデは古朝鮮時代から天に向けて人間が願いごとを願う意味で木や石でできた長い棒の上に鴨や鳥の形をした造形物をつけたもので村の入口に立っています。 綾江ソッデ文化空間はこのような韓国の伝統的なソッデを現代的な造形物として再度注目して芸術的に表現したソッデ彫刻家ユン・ヨンホの作品約数百点を室内外に展示した場所でソッデ芸術を楽しむことができる文化空間として装飾されています。


ソウル(西大門区) , 新村・梨大

「新村Mミリオレ(Migliore)」は、外国観光客にもよく知られる若さと文化の街であると同時に韓国最大の大学街ファッション商圏であるソウル新村にあります。ビンテージ、ロマンチック、ヒップホップ、シック、ハイテク、ITまで多彩なファッションを演出できます。


全羅南道(康津郡 )

康津湾を一目で見ることができる萬徳山の麓にある茶山草堂(タサンチョダン)は、朝鮮時代後期に実学を会得した丁若鏞が流罪に処されて暮らした場所です。「茶山」とは康津橘洞の後方にある山の名前です。丁若鏞が1801年、康津に流罪になって18年余りを過ごし、「牧民心書」「経世遺表」など約500冊の本を執筆し、朝鮮時代の性理学の空想的な発想を実用的な科学思想に基づいて研究するように導いた場所です。


慶尚北道(栄州市 )

ソンビ(学者)の故郷、慶尚北道栄州にある「ソンビ村」は栄州の文化を広く知らせ、韓国の伝統文化が体験できる教育の場です。「ソンビ村」は外国人観光客のために餅つきや提灯をもって町を巡ったり、伝統婚礼、ユンノリ(韓国のすごろく)/チェギチャギ(羽蹴り)などの民俗遊び、博物館見学など多様なプログラムを行っています。また、市場通りでは伝統料理が味わえます。それだけでなく、ここでは伝統家屋で宿泊体験ができ、昔のソンビたちの素朴な生活が窺える伝統文化イベント、礼節教育、観覧/体験などを通して韓国の文化を直に感じることができます。近隣には韓国初の書院である紹修書院や紹修博物館、浮石寺などがあります。


京畿道(坡州市 ) , 坡州(ヘイリ村)

坡州ブックソリ2014は国際的に出版のメッカとして発展している坡州出版都市で開催されるアジア最大規模のブックフェスティバルです。2011年秋に初めて開催された坡州ブックソリは、出版都市内100箇所余りの出版社と国内有数の出版、読書、教育、文化機関が力を合わせて開催する知的イベントとしてのプログラム構成となっています。アジア及びヨーロッパ地域の出版系関係者が参加する国際的イベントとして執り行われます。


ソウル(中区)

貞洞劇場(チョンドングッチャン)は、韓国初の近代式劇場「円覚社」の復元という歴史的意味と精神を受け継ぐ、文化体育観光部傘下の公共劇場です。伝統常設公演『MISO:美笑』、『YOULL:ユール』といった完成度の高い作品によって韓国の伝統公演芸術のすばらしさを全世界へ証明しています。 『赤壁(チョッピョク)』は、韓国を代表する伝統公演制作劇場である貞洞劇場が自信を持ってお届けする新しい韓国伝統公演です。ユネスコ無形文化遺産に登録された韓国の伝統音楽「パンソリ」。初めてお披露目されるパンソリ合唱。9人で構成された国楽バンドが繰り広げるライブ演奏と、扇ひとつで完成する場面転換。 三国の英雄たちの激しく美しい戦い『赤壁』の始まりです。