大邱広域市(中区)

大邱薬令市場(テグヤンリョンシジャン) 朝鮮時代に漢方薬材を専門に扱っていた薬令市場は、清州、大田、公州、大邱、全州、原州などの地で採取される各種漢方薬材の出荷時期に合わせて、春・秋の二度開かれていました。この中で大邱と全州、原州の薬令市場が三大薬令市場に挙げられていましたが、特に大邱薬令市場は朝鮮時代には国内はもちろん日本や中国、ロシアなど海外にまで漢方薬材を供給していた世界的な漢方薬供給地だったところです。 この大邱の薬令市場には現在でも全国から薬草栽培者と採取者、販売者と薬材需要者が集まるところとなっていて、1㎞に満たないくらいの薬圃通りには50軒余りの漢方薬屋、25ヶ所の漢方医院、85ヶ所の薬業者、20ヶ所の高麗人参製品店、120ヶ所の製湯院(漢方薬の薬材を煎じるところ)やその他関連業所などが並んでいます。また全国で最初に開設された漢方薬材卸売市場もあります。 特に卸売市場2階にある展示館では、薬草の標本はもちろん、薬を採集するときに使う網袋、薬を保管する薬箪笥、重量を測るときに使われていた秤、薬を煎じる薬湯器をはじめとし、漢方医学関連の古文書などを一目で見ることができるよう展示されています。 毎年ここで5月になると開かれる薬令祭りは、祭礼楽や農楽など伝統民俗音楽会や薬草展示会、薬剤刻み大会など多彩なイベントが催されています。    


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

「世運電子商店街(セウンジョンジャサンガ)」は、龍山電子商店街ができる前まで韓国唯一の家電製品専門商店街でした。現在は、規模において龍山電子商店街にはおよばないものの、市内中心街にあってアクセスが便利 だという利点を生かして運営しています。世運商店街は、清渓川路を中心として鍾路側のカ棟と、乙支路側のナ棟に分かれています。家電製品商店街はカ棟の1~4階に集まっており、約320店鋪が営業しています。1階ではアイロン、カミソリ、ヘアドライヤー、電話など生活家電製品をはじめとし、ガスレンジ、各種暖房器具といったキッチン用品や暖房用品を取り扱っています。2階では主にテレビ、冷蔵庫、洗濯機、オーディオなどの電子製品を展示・販売しています。3階は婚姻用品専門売り場で家電製品やキッチン用品といった新しい生活を始めるのに必要な品々を扱っています。4階はコンピュータ・周辺器機、電子部品を販売しています。価格は龍山電子商店街と同様に消費者価格より20~30%安くなっています。


済州道(済州市 ) , 済州東部

*景色がきれいなことで有名な済州月汀里海岸*真っ白なビーチとエメラルドグリーンの海が広がる月汀里海岸は、周辺にカフェ通りが形成されており、お洒落なカフェが立ち並んでいます。海岸沿いにドライブするのにも最適で異国情緒溢れる雰囲気を満喫することができます。


ソウル(瑞草区) , 狎鴎亭・清潭洞

漢江公園には汝矣島漢江公園など6つの公園にプールがあります。プールは一般野外プールの半額ほどで安価で徹底した水質管理で安心して利用できます。利用者のために水泳用品や簡単な飲み物なども販売する売店など付帯施設もそろっています。


ソウル(陽川区) , ソウル西部

emartは㈱新世界が運営する大型ディスカウントストアで、木洞店はマンション密集地からも近く、多くの入居者が訪れています。 木洞店の特徴は、産地直取引と有名産地との契約栽培を通じて、安くて安全な食べ物を販売しているという点です。 また、環境にやさしい食品専門店、マグロ、ウナギ、寿司専門コーナー、HMR(簡単調理食)など新概念の生鮮食品館を運営しています。 またワインショップ、健康食品、輸入キッチン用品、陶磁器専門店をはじめ、デジタルZONEおよびパティナーなどのテーマ型店舗が入店し、好評を得ています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

現在、仁寺洞(インサドン)交差点に古美術品を取引する場所が70店ほどあります。昔の絵画、陶磁器、木器、金属品を始め、統一新羅時代の土器から朝鮮時代の白磁に至るまで、何でも揃っているところです。古美術店それぞれ古家具、美術品、小物類を専門にしたところもあります。特別にどの店の品がいいなどといった基準はありません。ここでは家にあった古美術品を出して売ったり交換したり出来ます。統一店向かい側2階にある古美術競売株式会社ではオークションを推薦しています。取引となると売買価格の10%を手数料となります。ここでは古美術商店のブランド展示会も開かれています。


ソウル(城北区) , 大学路・城北洞

ソウル市 城北区 安岩洞に位置する高麗大学(コリョデハッキョ)内の室内アイスリンクは1階にあり、30m×61m という国際規模の規格を誇ります。また、1年を通してスケートが楽しめます。 アクセス方法は地下鉄 6号線「高麗大学駅」の3番出口から出てマウルバス(小型バス)20番に乗車し、「高麗大学」で下車します。


釜山広域市(南区)

emartは㈱新世界が運営する大型ディスカウントストアで、emart門峴店は3,600坪の広々とした快適な売り場と850台規模の広い駐車場、デパート式即席料理、生鮮食品売り場や文化ホール、病院、動物病院などサービス・文化施設を拡大しました。 生鮮食品も、搗精を通じて穀物を提供するE-精米所、環境にやさしい野菜などのプレミアム野菜を集めた健康野菜専門ショップ、冷蔵卵コーナーなど、プレミアム新鮮店舗を釜山地域にオープンし、差別化された店舗環境を提供します。 門峴店は門峴、ボムネゴル、凡一洞の地下鉄駅近くに位置しているためアクセス便利で、家族と一緒にショッピングが楽しめるように憩いの場、フードコート、幼児休憩室や子どものためのプレータイムもあり、親子のためのファミリー施設が設けられています。 1階にはThe coffee、day and day、シャブデン、Wine shop、Popeyesなどがあり、2階には生活必需品、家電製品などがあり、文化センターや憩いの場もあるためショッピングの合間に休憩が取れます。3階には顧客満足センター、タソム医院、動物病院、美容室などがあり、より便利にショッピングが楽しめます。


5.0/1
ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

平壌出身のお婆さんが国産豆を石臼で挽いて真心を込めて作り上げた料理が味わえる店です。    


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

韓国の代表的な観光地である仁寺洞に位置する韓国料理専門店で、韓国旅行に来た外国人が韓国の代表的な料理をお手ごろな価格で楽しめます。