仁川(中区) , 仁川市街地

クンムリ海岸は、青い海松を背景にきれいな白い砂浜が美しく広がる場所で、海と森の情緒を楽しむことができます。浜辺の松林は、真昼でも日差しが入らない程鬱蒼としています。また、海岸の目の前には実尾島という無人島があります。引き潮になると渡ることができ、2003年末の映画「実尾島(シルミド)」のロケ地にもなりました。「実尾島」は、684部隊の悲劇的な実話を元にした作品で、現在 は映画のセットは撤去されています。無人島の島へ行く道は、干潮時に現れます。そのため、潮汐の時間を予めよく確認してから行く必要があります。


釜山広域市(南区) , 海雲台

五六島(オリュクド)はその日の潮の満ち引きによって島が5つに見えたり6つに見えたりすることが名前の由来となっている島です。この釜山市の記念物である五六島は石できている岩島で、この中でトンデ島を除けば全て無人島となっています。ウサク島(32m)、スリ島(33m)、ソンゴ島(37m)、クル島(68m)、トンデ島(28m)という名前がそれぞれついており、ウサク島はバンベ島またはソル島とも呼ばれており、この二つの島の下の部分がほとんど繋がっている状態となっています。そのため引き潮の時はウソク島と呼ばれる1つの島に見え、満ち潮の時は2つの島にみえるのです。 この五六島 は釜山港を出入りする各種の船舶が通過するところで、釜山の象徴とも言える場所となっています。    


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

伝統の街、仁寺洞を代表する工芸専門店、「韓紙の思い出」は、海外雑誌にも何度も紹介されたほど、韓国の伝統がしっかり込められていながらも独特な所です。韓紙は韓国独自の製造法で作った良質で美しい紙で、これを素材に作った額縁、小物、アクセサリーなどの工芸品も独特な美しさがあります。「韓紙の思い出」では、様々な韓紙と韓紙を利用した工芸品を買うことができ、また韓紙工芸を韓紙の専門家から直接習うことも無料で体験できます。また体験で作った韓紙作品は持ち帰り可能です。


ソウル(鍾路区) , 市庁・光化門

 大林美術館は、大林グループの創立した美術館で、1996年に大田で大林美術館を創立し、2002年ソウルの鍾路区に移転しました。 大林美術館は、写真的な視覚で現代美術を分析し、研究する美術館として、写真の媒体を中心とした企画展示を開いています。美術館のコレクションも、企画展と同じコンセプトで進めており、創意力と執念を持って研究し、努力する芸術家達を発掘しています。彼らの創作意欲に勇気づけられながら、新しい文化芸術において重要な役割を果たせるように、彼らを手助けし、激励しています。 美術館の建物は、由緒正しい景福宮に接する通義洞の住宅街に位置し、以前はある家族のマイ・ホームだったものを、フランスの建築家ベンサン・コルニュシーが改造のためにデザインと設計を、韓国の大林産業が施工し、2002年5月末に開館しました。 1階は庭園と駐車場を含んだレセプション、収蔵庫、会議室などがあり、2階と3階はそれぞれ、小さい部屋や広い部屋があり、長いギャラリー、それから天井が高い部屋などで構成され、180坪の展示室と事務室があります。4階は、120名収容規模のセミナー室と、美しい展望のバルコニーがあります。セミナー室前面のバルコニーには、仁王山と北岳山はもちろん、遠くに北漢山まで見える見晴らしのよい展望が広がっており、韓国の伝統ポジャキを模したステンドグラスが人目を引きます。庭園に向かって2階、3階のベランダは観覧客達のために、美しい休息空間が準備されています。 何よりも温度と湿度、そして光に敏感な写真作品のために、設計が考慮された美術館です。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

「料理を作る人」を意味する古語「熟手(スクス)」から名づけられた「Kwonsooksoo(クォンスクス)」。新たな味を届けたいと考えるクォン・ウジュンシェフのユニークな韓食の饗宴を楽しめるお店です。  


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

青磁から白磁まで、とりどりの韓国の伝統磁器を販売しています。狭い入口から階段を下りていくと両側の壁に、韓国の伝統磁器が展示されており、まるで陶磁器展示場に来たように感じがします。売り場全体の雰囲気も落ち着いていて、気楽に見て回れます。韓国の伝統磁器の種類と歴史について知れ、韓国の中堅職人の作品を購入できます。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

ハノル工芸はコエックス内にある唯一の韓国伝統手工芸専門店です。外国人が多く訪れるコエックスで、ハフェタルや陶磁器、伝統人形などを製作、展示しており、観光客の視線を引きつけています。伝統的な商品に接することのできる空間です。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

食品業界最初のフラッグシップストアCJフードワールドはCJ外食ブランドがひとつの場所に集まって完成した食文化テーマパークです。60年の伝統を持つCJ食文化のノウハウが集約され、ソウルの都心農場と外食、料理、ショッピング、創業まで食文化のすべてのものをワンストップで楽しむことができます。稲と大豆が育つ室内農場、小麦粉と砂糖など基調食材からデザートまでCJの食品ラインの全製品と17つの外食ブランドが網羅されたCJフードワールドは、原材料から天然の味を活かした調理過程のデモンストレーションなどCJの自然主義精神の真髄を経験することができるようになっています。地下1階から1階ロビーまで全1200席規模の広さです。 


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

韓流スター誕生のメッカ 韓流の本拠地・SMタウンでアーティスト体験をしてみよう。 スタジオ見学、ホログラムシアター、スターショップなど知りたかったスター誕生の秘密を近くでみることができます。もしかすると見学中に好きな韓流スターと遭遇するかともしれません。 プロのスタッフがスタジオで撮影してくれた写真は訪問記念のいい思い出になることでしょう。  


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

現代百貨店は新しい文化創造企業として、お客様により大きな感動を提供し、 豊かで暮らしやすい生活ができるよう提案いたします。