ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

Lee'sキンパプでは野菜キンパプ、ツナキンパプ、キノコとプルコギのキンパプなど、様々なメニューがあります。キンパプの新鮮度を考慮し、作って4時間が過ぎたキンパプは割引き価格で販売し、売れなかった場合は廃棄処分しています。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

40年の伝統を誇る「南浦麺屋(ナンポミョノク)」では、北韓(北朝鮮)伝統料理のオボクチェンバンとピョンヤンネンミョン(平壌冷麺)を味わうことができます。まず食堂に入ると、土の中に埋まった数十個のトンチミ(大根の水キムチ)の甕が目に入ります。1つ1つ漬けた日にちを甕の上に表示しておき、このトンチミの汁は、ネンミョン(冷麺)のスープに欠かせない 重要な材料となります。トンチミの汁とスープの絶妙の配合が、この店のネンミョンの秘訣です。 オボクチェンバンも、この店の自慢料理です。油気がなく淡泊な味のため、ヘルーシーな料理が人気の最近、多くの人気を集めています。薄く切って湯がいた牛肉と春菊、キノコ、ナツメなどを真鍮の盆に盛り、そこに赤唐辛子を乗せ、その上から油気を抜いたスープを注いで食べます。途中スープが減るたびに スープを追加してくれるため、最後までスープの味が楽しめます。牛肉と野菜だけではちょっと物足りないという場合は、お好みで餃子や麺を入れて食べることもできます。 量の多さと味のため、南浦麺屋は多くの人々に長い間愛され続けています。


5.0/1
ソウル(中区) , 明洞

ホームメード・チョコレートデザートカフェ「カカオのグリーン」。 最高品質の原材料を使用して売場で作る多様なホームメード・チョコレートデザート。 売場でローストしたコーヒーとイタリアン伝統方式で、売場で作るジェルラト。 様々なホームメード飲み物とレッドマンゴー、無脂肪ヨーグルトアイスクリームを楽しむことができます。                      


ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

ソウル特別市松坡区のロッテワールドタワー内にあるロッテ百貨店AVENUEL(アヴェニュエル)ワールドタワー店は韓国国内最大規模のブランド品専門複合ショッピングセンターです。 営業面積およそ29、800平方メートルに及ぶ規模で、約90の海外ブランド店をはじめ、総勢225店舗が入店しています。11階建てのロッテワールドモールのうち、地下1階から6階までAVENUELワールドタワー店として営業しています。1階化粧品やファッション雑貨、2階時計・アクセサリー、3階ブランドファッション、4階紳士服、5階コンテンポラリーファッション、6階プレミアムフード・リビング製品という構成になっています。 地下1階から地上6階に続く円形階段は華麗なインテリアを誇るシャルロッテフォトゾーンとなっています。 各階ごとにさまざまなオブジェがあり見どころがいっぱいあり、椅子やソファーも店内あちらこちらに配置、授乳室とともに家族休憩室も設置しており憩いの場として、そして便利な店内配置となっています。 6階には仮想現実・VRを通じて韓流スターと出会えるスターアベニューや企画展示が行なわれるアヴェニュエルアートホールなど文化芸術スペースもあります。  


ソウル(中区) , 明洞

質のよい三枚肉+味噌チゲが1人14,800ウォンでおかわり自由! 3cmの厚い国内産の生肉と新鮮な野菜をやすい価格で提供する食べ放題です。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソウルの中心である仁寺洞に新しいランドマークとしてSM免税店(ソウル店)がオープンしました。490のブランドが入店し、6万点以上の商品が並んでいます。免税店ベストセラー、独自のK-カルチャー商品を国内外の観光客に提供しています。免税店の各種人気ブランド店の入店、5階にあるコリアドラマモールでは韓国ドラマの関連商品の販売、ドラマセット体験場、K-コスメティックゾーン、K-幼児用品ゾーン、韓流体験館の運営など外国人観光客に人気の店舗として戦略的に構成されています。


5.0/2
ソウル(鍾路区) , 東大門

サムギョプサルや豚の首肉の塩焼きがおいしいことで有名なお店。 肉は分厚く、肉汁が豊富だ。 肉に適当に油気があるので美味しい! お肉を注文すると、サービスとして出てくる韓牛みそチゲは家みそを食べるようで、味があっさり。            


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

1988年から続くカルグクス専門店。鐘路の狭い裏道に昔からあるお店です。 上質のにぼしをじっくり煮込んだスープと前日に仕込み、12時間熟成させた自家製麺を使用、当日のみの販売を鉄則としています。毎朝漬けた浅漬けキムチも人気です。


全羅北道(井邑市 )

内蔵山国立公園(ネジャンサン・クンニプコンウォン)は全羅道の名山にとくに全国でも随一の紅葉の山です。総面積76.032km2に達し、1971年11月17日に白羊寺地区とともにに国立公園に指定されました。内蔵山という名前は山の中に隠されたものが多いという意味でつけられたものです。内蔵山は秋には紅葉で赤く染まり、その姿があまりにも美しくて「湖南の金剛」とも呼ばれています。内蔵山国立公園には有名な道徳滝と金仙溪谷、白羊寺、内蔵寺などがあります。道徳滝は内蔵山入口から左側に沿って行きます。高さは約20メートルで、峡谷に水流が流れ非常にすずしいところです。金仙滝は仙人が水浴びをして昇天したという伝説がある所で、内蔵寺左側の谷に沿って上っていくとよい。白羊寺は、雄壮で趣のある寺です。真冬にも青い葉が茂るユズリハの木と、カヤの老木が林になっています。白羊寺とともに内蔵山の代表的なてらである内蔵寺は紅葉の名所として知られています。古刹である内蔵寺と周りの紅葉がひとつになり、秋には多くの人が訪ねます。ほかにも内蔵山国立公園内には760種の自生植物と林、天然記念物をはじめとする多様な野生動物が生息しています。内蔵山国立公園は秋の紅葉だけではなく、春にはつつじと桜、夏には青い山、冬には絶壁の美しい雪景が素晴らしい所で、季節ごとにいろいろな野生の花が咲き乱れます。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

コリアハウス(韓国の家)は1981年にオープンした韓国伝統文化と生活風習を紹介するための韓国家屋の建物です。朝鮮時代(1392~1910)の王宮である景福宮慈慶殿を手本に建てられたもので、伝統様式の瓦屋としては韓国内でも唯一の建物となっています。  コリアハウスは本館である海隣館、民俗劇場、3軒の別館建物 (聞香樓、緑吟亭、聽雨亭)となっていて、海隣館には伝統音楽を聴きながらお茶が飲める嘉楽堂と、伝統料理を味わうことのできる韶華堂があります。特に嘉楽堂の中庭では伝統的な結婚式や民俗遊戯が行われ、土日に訪れると見学できるかもしれません。  また100人余りが収容できる民俗劇場では毎日午後に、人間文化財や国立国楽院団員、国立舞踊団団員がシナウィ(巫楽)や扇子の舞、サルプリ(巫楽)、パンソリ、太鼓踊り、鳳山仮面劇など韓国固有の音楽と踊りの公演を行っており、それぞれ英語や日本語でも説明をしてくれます。  他にも文化商品館では韓国の代表的な伝統工芸作家たちが作った各種工芸品の甕器や陶磁器、金属工芸品、組紐、刺繍など20の分野の専門家たちが作った作品500点余りが展示され販売もされています。