慶尚北道(慶州市 )

この陵は新羅第38代・元聖王(在位 785∼798 金敬信)の墓です。慶州市内から蔚山方面に約12キロの距離にあります。円周70メートル、直径21.9メートル、高さ7.7メートルで、稜の周りにある護石には十二支神像が浮き彫りにされており、その周囲を石の手すりで取り囲んでいます。 封墳から若干離れており左右に華表石・文人石・武人石、石獅子が向かい合って立っています。武人石は西域人の顔立ちをしており目を引きます。この墓は唐の陵制度を手本としていますが、護石・十二支神像・手すり・石人・石獣など全ての面で新羅の陵の中で最も完備された形式を備えています。彫刻の手法は新羅王陵の中で最も優れたものとして評価されています。「掛陵」と呼ばれるのは墓の穴を掘る際に水が溜まり棺を掛けて埋めたという伝説からだと言われています。


江原道(東海市)

望祥オートキャンピングリゾートは東海(トンへ)沿岸の風光明媚な海辺を誇る望祥(マンサン)海岸一帯に作られた国際的なオートキャンピング場です。 オートキャンピング場、キャラバン(キャンピングカー)、キャビンハウス(丸太小屋)、アメリカンコテージ(木造連立型住宅)など環境に優しく自然景観を守る施設を中心に作られた常設キャンプ場となっています。 望祥オートキャンピングリゾートは車やテント、木造建宿泊施設を利用する家族連れの新しいレジャー文化活動スペースとして、近隣の望祥海岸で水遊びをしたりウインドサーフィン、ボートなどマリンスポーツも楽しむことができるキャンピングリゾートです。家族連れの休養をはじめ閑散期には企業・団体・大学生対象の研修や合宿場所としてよく利用されています。 またウエルビーイング休養タウン内の伝統文化体験施設である韓屋もオープンしました。 この他2017年10月には新しい韓屋もさらに増築しました。


全羅南道(高興郡 )

全南高興郡に位置したナロビーチ・ホテルはナロ宇宙センターの先端施設と天恵の自然が調和をなす2600里の海岸線の清浄海域に位置している。 客室はオンドル、ダブルルーム、ツインルーム、スイートルームになっており、客室ごとに特色のある様々なインテリアで旅行客たちにひとときの憩いの場を提供する。 周辺の観光地としては羅老宇宙センター、青少年宇宙体験センター、天文科学館、巨文島、白桃、小鹿島、ナロド海水浴場、閻圃海水浴場などがあり、高興郡内からのピックアップサービスも可能である。


全羅北道()

2014群山世界渡り鳥祭りは韓国を代表する渡り鳥の休息地である錦江湖一帯の群山渡り鳥展望台で開催されます。国内最大規模の渡り鳥専門の展示施設である渡り鳥展望台は渡り鳥身体探訪館、孵化体験館、鳥類公園、動物村、探鳥回廊などの施設があり、多くの見所があります。今回のお祭りのメインプログラムはトモエガモの錦江の渡り鳥の華麗な舞いを解説者の説明を聞きながら観覧することができる探鳥ツアーです。また、キャンプを通じて朝早くから渡り鳥が眠りから覚め、空に羽ばたいて行く迫力のある景観を体験できるキャンププログラムも準備しています。


京畿道(始興市)

始興市にある落ち着いた雰囲気の憩いの場を提供している「シェルマモーテル」は始華産業団地の近くにある。始興総合バスターミナルがすぐそばにあり、その他にも正往駅、新吉温泉駅、安山駅などが近くにあってアクセスが便利であるため、バスや電車を利用して訪れる利用客も多い。近くに「始華産業団地」、「半月産業団地」があり、仁川空港からも近いことからビジネスを目的としたバイヤーたちも多くみられる。さらに涼しい潮風に吹かれながら歩ける「始華防潮堤」、そして「大阜島」、「済扶島」への旅もおススメ。


江原道(江陵市)

「江陵文化芸術館」は、江原道江陵市にある複合文化施設です。1992年1月30日、地域の文化芸術の発展と住民の文化へのふれあいを目的に江陵市が設立しました。大ホール、小ホール、展示館、野外展示コーナーなどの施設が完備されており、演劇や音楽、舞踊などの公演イベントをはじめ、多種多様な展示会や教育プログラムが実施されています。


京畿道(議政府市)

京畿道北部の議政府にある「香港ホテル」は議政府市内の中心部に位置している。京元線議政府駅と軽電鉄駅である議政府中央駅が近くにあるし、議政府ターミナルも歩いて行ける距離にあり、ビジネスを目的に訪ねる人々にはとても便利。道向かいにはデパートや議政府ロデオ通りがあってショッピングも楽しめる。周辺観光地である「水落山」や「道峰山」でハイキングを楽しんだ後、議政府ブデチゲ通りで辛味のチゲ(鍋料理)をぜひ味わってもらいたい。


釜山広域市(釜山鎮区)

「本家ナクチポックム」は、フライパンに新鮮な海産物、長ネギ、ニンニクなど各種ヤンニョム、ラーメン、うどんを加えて食べる甘辛いナクチポックムが人気のお店です。


仁川(富平区)

富平は周りを桂陽山と鐵馬山、満月山に囲まれた盆地形状からなっています。 現在の富平が都市としての形を整えたのは、京仁鉄道の開通と6.25戦争直後、米軍部隊の配置による人口の流入によるものとされています。 富平4洞のシンツリー公園は総面積58,594㎡を誇り、サッカー場やテニスコート、バトミントンコートの他、子ども達の遊び場や遊歩道、噴水などが整備されています。 教養施設として7,869㎡(1,500席)規模の図書館が公園内にあり、住民の憩いの場所として親しまれています。


釜山広域市(南区)

「故郷(コヒャン)チプカルグクス」はトウガラシ粉、米、豆、季節の野菜を直接栽培し、料理しています。