ソウル(鍾路区)

全羅南道新安郡(シンアングン)の地名から名付けた新安村(シンアンチョン)は、1986年の開業以来全羅道の代表料理のひとつ・ホンオ(紅魚=エイを発酵させ刺身で食べる料理)やナクチ(テナガダコ)を看板メニューにしている伝統料理店です。 旬の様々な食材で作る料理を提供しており、料理好きな店長の温かい真心が感じられるお店です。 全羅道直送のナクチや輸入物のホンオを長年の腕前でその味を引き出しています。 特に料理とともに出される古漬けのキムチはキムチを漬けた後、同じく全羅南道にある羅州(ナジュ)の土窟で熟成させたもので、あまり口に出来ない貴重な味わいのキムチです。冬の季節のおかずとして出されるアッケシソウのナムル、麦の若芽の和え物、カジメの和え物、麦の若芽入り味噌汁は大変人気があります。


全羅北道(群山市 )

ナビジャムは、群山旅行の中心となる近代歴史地区に位置するゲストハウスです。新興洞日本式家屋(広津家屋)まで約150m、映画『8月のクリスマス』の背景となったチョウォン写真館まで190mです。連日長蛇の列のパン屋・李盛堂をはじめ、旧群山税関・群山近代歴史博物館・群山近代建築館・群山抗争館も歩いて行けるほどです。おいしい食堂が多いため、群山旅行が楽しくなります。 ナビジャムとは、子供が両手を広げてぐっすり眠っている様子を意味する韓国語で、群山を訪れる旅行者が熟睡できるよう願う気持ちを表現しています。客室は「アルンアルン(ゆらゆら)」「ソゴンソゴン(ひそひそ)」「チェジャルジェジャル(ぺちゃくちゃ)」「トダクトダク(トントン)」の4室で、基本2人から最大4人まで入室できます。「チェジャルジェジャル」を除く3室には小さな屋根裏が隠れていて、遊び心があります。親戚の家を訪問したかのような親しみのある雰囲気で、アンチェにはオーナーが暮らしていて群山旅行や地元の話を聞くことができます。トーストやジャム、コーヒーなどで簡単な朝食が食べられます。ナビジャム宿泊客は、近代服装レンタル時に1,000ウォン割引、近代歴史地区(時間旅行村)で使った領収証があれば1,000ウォンの追加割引の特典が受けられます。また、申し込みをすれば群山ツアーもできます。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

日本式料理を販売する家庭雰囲気の食堂「トッキ停」です。 独特な雰囲気で夜には深夜食堂のような空間になります。 金曜日、土曜日には夜明け2時まで営業します。


釜山広域市(東莱区)

「安養(アニャン)ヘムルタン」は、釜山社稷総合運動場近くにあるヘムルタン(海鮮鍋)専門店です。メニューはへムルタンのみで、新鮮な魚介類がふんだんに使われたへムルタンを味わうことができます。


大邱広域市(東区)

繊維産業の中心地である大邱には繊維をテーマにした博物館があります。韓国唯一の繊維総合博物館で、大邱テキスタイルコンプレックスの中に入っています。繊維産業の過去・現在・未来をテーマに展示されており、2階では服飾の変遷史やファッションデザイナーの作品、3階では繊維の歴史や繊維産業関連の機械が主に展示されています。また4階では新素材の繊維やその原理を知ることができます。


ソウル(中区)

ソウル特別市中区奨忠洞(チャンチュンドン)にある都心型ゲストハウスUSBハウスは、新羅免税店やDOOTA免税店、ショッピングモールDOOTAなどが近いゲストハウスです。このような立地条件からショッピングを主に楽しむ観光客が4日間前後宿泊するケースが多くなっています。中でも中国からの観光客が多いのがこのゲストハウスの特徴です。 3人部屋を除くすべての客室にはダブルベッドが1つある部屋で、お一人あるいはお二人でご宿泊するのに最適です。 各客室には暗証番号式あるいはカード式のロックがかかるようになっており、特にセキュリティ面に配慮したゲストハウスとなっています。すべての客室内にミニ冷蔵庫や簡易化粧台、椅子があり、快適なひとときをお過ごし頂けます。


江原道(江陵市) , 江陵

麺とゆで肉を一緒に味わえる店です。代表的なメニューは素麺です。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。


釜山広域市(水営区)

1976年創業の「紅島(ホンド)フェッチプ」は、伝統の味と信用を誇るお店です。店内からは広安大橋と広安里海水浴場を見ることができます。


全羅南道(求礼郡 )

慶南求礼郡のホテル・神仙は智異山国立公園温泉団地内に位置している。 2010年3月、大々的なリニューアルを終え、名前のように'Fresh&Well-being'ホテルを追求するここには韓食と洋食、レストラン、カフェ、宴会場、インターネットカフェなどの便宜施設が完璧に用意されている。 最も独特なものは野外バーベキュー場。 ホテルであるにもかかわらずコンドのように食べる物を持って来たら炊事場、グリル、食器洗い場まで全てレンタルできるので家族や友達が楽しむにはぴったりの場所である。 周辺の観光地としては求礼10頃、智異山、蟾津江、水落滝を含めた滝や渓谷、智異山トゥルレ道、有名寺院である華厳寺、泉隱寺、文殊寺があり、求礼の季節別行事であるコロスェ水剤、光陽の梅の祭典、サンスユ祭り、智異山南岳祭 、パレ峰ツツジ祭り、チュンヒャン祭り、南原ハブ祭りを毎年3月から5月の間に開催される。 外国語案内サービスは英語と日本語において可能。


慶尚北道(安東市 )

韓国料理大会優勝者の料理が味わえる店です。慶尚北道のアンドン市に位置した韓食専門店です。おすすめはナマズの辛味スープです。