京畿道(竜仁市) , 龍仁

「大長今パーク」施設は、歴史的な考証を通じて時代別の建築様式や生活方式、素材などを事実に基づいて再現した半永久的施設で、周辺の自然景観とうまく調和した造りが特徴です。俳優のキム・スヒョン氏を一躍有名にしたドラマ「太陽を抱く月」やイ・スンギとスジの主演で話題となった「九家の書」、ハ・ジウォンとチ・チャンウクの切ないラブストーリーが描かれた「奇皇后」などMBCを代表する時代劇ドラマがこの場所で誕生しました。100ヶ国に輸出され、世界的にも人気を博したイ・ヨンエ主演の「チャングムの誓い」は、京畿道楊州で撮影されましたが、その後「大長今パーク」に移転・復元されました。ここでは、時代劇に登場する無量壽殿、奎章閣、東宮殿、惠民署などの建築物を見ることができ、「市場」や「捕盜庁と牢獄」「仁政殿」「報平殿」「鍊武場」などの23の観覧区域で様々なシーンを体験することができます。東宮殿はドラマ「トンイ」のメイン舞台となり、「鍊武場」は戦闘シーンなどで活用されています。「仁政殿」は大きな宴会シーンによく使われ「善徳女王」の即位式、「太陽を抱く月」ではキム・スヒョン演じるフォンとチョン・イル演じるヤンミョンが最後の戦闘シーンを演じた場所で、ドラマのハイライトを飾りました。また「大長今パーク」はMBCドラマだけでなく、CMなどのロケ地としても活用されている他、NHKなどの海外放送局でも歴史シーンのロケ地として使用されています。


4.5/2
ソウル(中区) , 明洞

明洞の繁華街にあり、40年間、こだわりのサムゲタンを提供し続けてきたお店です。このお店のお客さんの8割が日本人と韓国人であるほど、外国人観光客に人気のお店。各種ガイドブックやメディアで紹介されており、韓国を訪れる観光客にお勧めのお店として人気を集めています。    


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

韓国刺繍博物館は1976年に建てられた刺繍専門博物館。館長である許東華(ホ・ドンファ)氏が個人の財産によって建てられた博物館で、現在朝鮮時代(1392~1910)の女性たちの生活刺繍品など約1000点が保管され、韓国伝統の柄や美しい色使いの仏教刺繍、ポジャギ(風呂敷)、服地、屏風など朝鮮時代の女性たちの芸術性を見ることができます。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

新沙洞(シンサドン)カロスキルにあるSONAは、美しくておいしいスイーツが味わえる、目も口も楽しませてくれるカフェです。パティシエがその場で作ってくれるスイーツを単品やコースで味わうことができ、正統派フレンチスイーツというよりは多少アメリカ風のフュージョンスタイルです。


ソウル(鍾路区)

30年以上にわたり開城 (ケソン) 式餃子を作ってきた名店、宮(クン)。韓国戦争当時、開城から韓国に避難して来たおばあさんが、開城餃子の味を引き継ぎ、今は孫娘と一緒に営んでいます。開城風餃子は味が素朴ですっきりしているのが特徴で、餃子の具は豚肉と白菜、もやし、かぼちゃなど各種野菜をたっぷり入れます。形が分厚く中身がたっぷり入っているので、いくつか食べただけでもすぐに満腹になります。あまりにも餃子で有名なお店なので、夕方遅くに行くと餃子が売り切れて食べられない場合もあります。 代表的なメニューは開城餃子鍋とチョレンイ餅と餃子のスープ。餃子とチョレンイ餅が主な材料です。3~4人で一緒に食べるなら鍋が、1人ずつ食べるなら餃子スープがおすすめ。鍋には餃子、チョレンイ餅、エノキ茸、羊肉などがふんだんに入ります。4人基準としてお腹いっぱい食べたければポッサムやチヂミを一緒に頼むのがおすすめです。


全羅北道(高敞郡 )

禅雲寺は百済の時代に黔丹禅師が創建した寺で金山寺と共に全羅北道の曹渓宗の2大寺院です。禅雲寺の保存されている記録によると創建当時は89庵に3,000人余りの僧侶が修行をしている大寺院でした。現在は本殿と兜率庵、懺堂庵、東雲庵、石床庵のみが残っています。現在禅雲寺は宝物5点、天然記念物3点、全羅北道有形文化財9点、全羅北道無形文化財2点の計19点の文化財があります。特に、大雄宝殿の裏にある樹齢500年、高さが平均6mにもなるツバキの木々は天然記念物第184号に指定されています。その花が満開になると、まるで寺の裏に屏風を立てたかのように美しく寺院全体を彩り、その美しさを記念して毎年4月にはツバキ芸術祭りが開かれています。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

ハヌリは、1981年度に 'ソラボル'と言う名前で江南区論峴洞、島山十字路にオープンし、 牛肉類を主原料としたしゃぶしゃぶ、ロースピョンチェ、ヒレ、手打ち麺入り寄せ鍋、モツ鍋など、 韓国料理専門店としてスタートし、1990年10月に会社名をハンウリ外食産業(株)と変更し、『新しい食文化の創造』と言う経営理念に基づき、国内7支店(本店、ハヌリ 韓定食、コオラ、ロッテ小公店、ロッテ蚕室店、新世界百貨店、ソナム)および海外7支店(北京 ヤンマ店、ヨンサ店、大連ブリョファ店、瀋陽店、天津店、上海店、香港店)を運営する外食業者に成長しました。 ハヌリは、 '親切なサービス' '清潔な環境' '味の創造' '人和団結'をモットーに、24年間、韓国の 食生活文化を改善・創造してき、格調高いサービスと快適な雰囲気で お客さんを迎えています。


5.0/1
ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

韓国ドラマ「秋の童話」を皮切りに海外進出した後、韓流ブームをリードし、昨年「太陽の後裔」で再び存在感をくっきり見せたソン・ヘギョ。最近は韓流スターであるソン・ジュンギとの結婚話で再び話題になっています。ハンナム(漢南)洞にあるジャクソンピザは元祖韓流スターのソン・ヘギョがよく訪れる店です。K-popガールズグループf(x)のメンバー、ルナもよく訪れるピザ屋であり、ここのチーズピザとフライドポテト、ミルクシェイクの組み合わせを「人生で欠かせられない食べ物」として選ばれたりもしました。ジャクソンピザでソン・ヘギョが好きなメニューは「グリークコロジーピザ」です。そのため「ソン・ヘギョピザ」とも呼ばれます。ナス、カボチャ、タマネギ、パプリカなど、いろいろ野菜とチーズ、そして新鮮なハーブの調和が、新鮮な味を出してくれます。ジャクソンピザは「1人1ピザ」ができる、ちょうどいい8インチと、分け合って食べられる14インチに注文できます。一般のピザ屋では見られない「ミルクシェイクとピザ」という独特な組み合わせもジャクソンピザが食べたくなる理由の一つです。  


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

ボナセーラは正統派イタリアンレストランで、イタリアの文化やファッション、芸術、音楽などに出合える新しい概念のウェルビーイングレストランです。イタリア現地最高の料理やレストラン、ブランドコンサルティング専門家、建築家によって誕生したボナセーラには、特級イタリアンシェフPaolo de Mariaを始め、韓国最高のイタリア料理専門家が揃っており、本場のイタリア料理を味わうことができます。


京畿道(水原市) , 水原

サムスンイノベーションミュージアムは、韓国最大の電子産業史博物館兼サムスン電子のこれまでの歩みが展示された企業館として、47年前、サムスン電子が初めて誕生した水原デジタルシティ(現在名)に2014年4月にオープンしました。電気の発見から最新のスマート機器に至まで、電子産業は革新を繰り返し、人類に新しい価値を提供し続けてきました。サムスンイノベーションミュージアムでは、こうした電子産業の歴史と未来を垣間見ることができます。館内は、サムスン歴史館、発明家の時代、企業革新の時代、クリエイティブ時代から構成され、技術革新の本当の意味が発見できる各種展示及びプログラムが構成されています。