ソウル(鍾路区) , 大学路・城北洞

生フルーツ焼酎で有名な「パンジョ」です。 生フルーツ焼酎は果物の味が加わって柔らかく、かぼちゃの海産物の辛味蒸し煮は海産物炒めとかぼちゃの味がよく調和しています。 空席がない時も多いので予約して行くのをお勧めします。


ソウル(江南区)

イェボンの家(예본의집)は一軒屋の住宅で1階全体をゲストハウスとして運営しています。 米国旅行を経験したオーナーが様々な都市のゲストハウスに宿泊し、現地のゲストハウスの雰囲気が気に入り、韓国に戻ってこのようなゲストハウスをオープンするに至りました。 家族のお年寄りが使っていた螺鈿細工の箪笥や100年以上前に作られた古家具、そして自らの手で編んだ覆いなどがゲストハウスの至るところにあり韓国のよき文化を宿泊客の方々に伝えています。そのため韓屋ステイとはまた違う韓国の趣を十二分に楽しめるのがこのゲストハウスのよいところです。 部屋2室と居間、キッチンとトイレ2ヶ所を含む1階のスペース全体が一つの客室として提供され、宿泊客の満足度も高くなっています。インド、カナダ、アメリカ、オランダ、ロシアなど世界各国からの宿泊客が多く、海外同胞もよくやってきます。 家族のようなサービスを提供していますが、お客様のご希望により過度なおもてなしをしないよう心かけています。 またゲストハウスはソウル・江南エリアにあるため、交通アクセスは大変いい場所にあります。


全羅南道(長興郡 )

全南長興郡安良面にあるスパーリジートアンダンテは、栗浦海水浴場から水門海水浴場に 向かう途中に独特の概観のタワー型建物で、運転手の視線を捕らえます。 16階のモーテル洞を含め、1~5階の建物の中にレストラン, バースカイラウンジ, 焼き魚 専門店, サウナ, カラオケ, チムジルバン, クラブ, 団体室があり、全家族が 24時間楽しめる複合型ウェルビーイングタウンを目指しています。 12階には定員15~30人のスイートルームが全階を占め、定員4~10名の特 室9室と、定員2~5名の一般室が16室あります。


光州広域市(東区)

柱状節理は溶岩が冷めた時、収縮されてできる節理で断面の形態が五角形または六角形の柱の形のことを言います。無等山柱状節理は約7000万年前に形成されたもので瑞石台、立石台、圭峯が代表的です。立石台、圭峯は風化が進んでいる柱の形をしていますが、瑞石台は風化がそれほど進んでいなく、屏風の形をしています。頂上を中心に山すそにある小石だらけの坂道はこのような石柱が崩れて積まれたものです。立っている岩や小石の坂道は岩石の形成と風化過程を見ることのできる珍しい自然遺跡であることで天然記念物に指定されました。時代- 先史時代数量/面積 - 107,800平方メートル(指定区域)


忠清南道(礼山郡 )

香泉寺(ヒャンチョンサ)は百済時代の僧侶・義覚(ウィガク)によって建てられた古い寺で、金烏山(クモサン)のふもとに位置しています。地元では散策&登山スポットとして知られているところです。香泉寺に行く道路の周辺には高級住宅街が形成されています。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

梨泰院に位置したタコス専門のメキシカンレストラン「VATOS 梨泰院店」です。 タコスをここで直接作るLAスタイルです。                      


忠清南道(保寧市 )

メリーマッドホテルは、道を一本渡ればすぐ砂浜が広がるほどの大川海水浴場のすぐ前に位置し、施設がきれいな2つ星の新築ホテルだ。夏シーズンの大川海水浴場の避暑客がホテルレベルのサービスを受けて泊れる最適の宿だ。全客室にテラスがあるのでよりのんびりと客室から海の景色が楽しめる。 メリーマッドホテルには44室の客室がある。スーペリアダブル、スーペリアツイン、デラックスツイン、ファミリースイート、ペントハウスなどの様々な客室タイプがあるので選択の幅が広い。客室の中はモダンなインテリアで、気になる所もなく穏やかな雰囲気が漂う。ファミリースイートルームは、寝室とリビングが分けられている。ペントハウス客室は、部屋とバストイレがそれぞれ2つで、それに加えてリビングがある構造だ。全客室は開かれた海が眺められるので、開放感抜群で、個別のテラスもある。付属施設には朝食ビュッフェと、昼食やデザート、簡単な酒類が提供されるカフェテリア、コーヒーとティーが提供されるコーヒーショップ、パン職人が作るパンを提供するベーカリーなどがある。その他にも宴会場と、日の入りはもちろん夜の海の夜景を観賞できるルーフトップガーデンがある。新築ホテルなので全施設が清潔できれいだ。 防疫パスの適用により、付属施設はワクチン接種者とPCR検査確認書を所持した宿泊客のみ利用できるなど、新型コロナウイルス感染症に対する防疫に細心の注意を払っている。


ソウル(鍾路区)

ソウル特別市鍾路区楼下洞(ヌハドン)に位置する楼下堂(ヌハダン)は4部屋の清潔な客室からなる韓屋です。 景福宮の西側、朝鮮時代から多くの学者や芸術家らが住んでいた西村(ソチョン)に位置し、韓屋のあちらこちらに気風を感じます。 静かな韓屋に泊まりたい韓国人観光客をはじめ、海外からの旅行客も数多く利用する韓屋で、韓国の粋を体験する外国人も多いとのこと。奥の間や広間、書斎や別堂などからなるすべての客室は環境にやさしい韓紙の壁紙を使用、ふわふわの綿が入った布団やヒノキの香りがすばらしい枕もあり、旅の疲れを癒してくれます。 朝食は無料で、中庭では韓国の伝統打楽器チャングや双六のような遊びユンノリ、韓服体験など韓国の伝統文化体験もできます。 地域を巡回するミニバス・マウルバスも時々通りますが、静かな路地を散策するのも乙なものです。


江原道(江陵市) , 江陵

地元民がよく行く隠れた名店です。おすすめは豚のハラミです。江原道のガンヌン市に位置した韓食専門店です。