全羅南道(長城郡 )

「洪吉童」(小説の主人公の名)の故郷として広く知られる長城郡は、韓国八景の一つで、千年の秘境を有する白岩山と白羊寺一円を背景に「長城白羊紅葉祭り(チャンソン・ペギャン・ダンプンチュッチェ)」が、白岩山、白羊寺一帯で開催されます。お祭りでは、紅葉のハーモニー、思い出の7080、紅葉の森音楽会などの公演が行われる他、紅葉陶磁器、ハンドペインティング、紅葉しおり作りなどの体験イベントを楽しむことができます。展示イベントと付帯イベントも行われ様々な見どころがあります。


京畿道(始興市)

シネマホテルは西海だけが与えられる特有の余裕と楽しさがある始興市の月串浦口に位置している。 月串浦口は新鮮で活気あふれる顔で旅人を迎えてくれるし、美しい海や食べ物も豊かなところである。 交通アクセスもソウルから地下鉄の利用ができ便利。


江原道(三陟市) , 三陟

江原道三陟市南陽洞にある三陟高速ターミナルは、東海を訪れる訪問客を迎える関門としての役割を果たしています。


慶尚北道(安東市 )

頭の長さが2.43m、全体の高さは12.38mの巨大な磨崖石仏像です。近年、チェビ院という寺が開かれ別名「チェビ院石仏」とも呼ばれています。高い崖の岩面に仏の体を彫刻し、その上に別につくった頭を載せています。仏の頭の部分を別に製作しあとから載せる様式は高麗時代(AD918-1392)に広く用いられた方法で、強調された顔の輪郭やその他の細かな彫刻技法から見て、11世紀ごろの製作と推定されています。1963年1月21日に宝物第115号に指定されました。安東泥川洞石仏(アンドン・イチョンドン・ソクプルサン)は大きいうえ仏像の前にはカーブした道路が通っているので、仏像前の道路を渡った位置から見るとよく見えます。通行する自動車には十分注意してください。ここには道路と山しかないため、タクシーで行く場合はタクシーに待っていてもらい見学するのがよいでしょう。バスで行く場合はバス停がないので手を振ってバスを止め乗車します。


ソウル(龍山区)

Sortino’s(ソルティノ)は、世界各国の料理のレストランが集まる梨泰院にあるイタリアン専門レストランです。イルマーレ清潭店やロッテホテルソウルのイタリアンレストランで総料理長を勤めたサンティーノ・ソルティノ氏が自身の名をかけてオープンしたレストランです。 シェフのおすすめは、大ぶりのミートボールが入ったトマトソーススパゲッティやイタリアから空輸された窯で焼いた大ぶりのイタリアンピザです。プロシュートで包んだ燻製サーモンやサフランソースを添えたアマダイのグリルなども人気です。さらにイタリア人が好むポチーニ(きのこ)を使った料理もあります。また、片面の壁にぎっしりと装飾されたワインバーでは、食事とともに気軽にワインが楽しめます。


仁川(江華郡) , 江華島

ヨモギで美しさをつくっていく所を意味するアルミエは江華島のヨモギをテーマとしたテーマパークです。韓国ではヨモギが体にいいとして様々な用途に使われています。韓国で一番の江華ヨモギは西海の海風と霧に恵まれていることからペパ―ミントの香りがして、昔から漢方効果があると知られています。江華で生産されたヨモギの加工、研究、融通、農村観光をone-pass化したアルミエワールドです。


済州道(済州市 ) , 済州西部

ノンバーバルミュージカル「ペインターズ「HERO」」は英雄をテーマとし、マイケル・ジャクソン、ブルースリー、スーパーマンなどの世界のヒーローが10種類以上のアート技法によって舞台で新しく生まれ変わります。ライトスクラッチング 、アクションペインティング、キューブアート、マーブル染めなど、様々な素材と技法で観客に驚きと感動を与えてくれます。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

トータルアートでは粉粘土を利用した伝統茶器、コーヒーカップ、生活陶磁器などのハンドメイド製品を販売しています。いびつな形の中に自然がありのまま込められた生活陶磁器には、作家の現代的な感覚が加わり多様な形の機能性を取り入れられました。


全羅南道(麗水市 )

『オペラモーテル』は突山(トルサン)大橋を渡ったところにある麗水(ヨス)市第3庁舎のそばに位置する。建物の外観はまるで中世ヨーロッパの建築物のように雄大かつ厳かで、その華やな美しさは道行く人の視線を惹きつける。客室はVIPルーム、特室、一般室の3つのタイプがある。客室は全て華やかな色彩のインテリアで飾られており、特にベッドの頭側のベルベットを施した壁が印象的。オシャレなインテリアで飾られた特室は寝室とリビングを視覚的に分離した木の柱が独特な雰囲気をかもし出している。VIPルームと特室にはパソコンが備えてある。周辺観光地としてはドライブコースとして人気の突山大橋、夏の避暑地として人気の防竹浦(パンジュクポ)海水浴場、椿の花で有名で毎年春には大勢の観光客でにぎわう梧桐島(オドンド)などがお勧めの観光スポット。


忠清南道(舒川郡 )

舒川郡西面馬梁里ヤブツバキ林(天然記念物第169号)で開催される「椿とチュクミ祭り」はツバキと新鮮なイイダコを楽しめるお祭りです。お祭りが開かれる馬梁里ヤブツバキ林は500年の歳月を表すように木の枝が扇の骨のように広がっていて、西海の厳しい波風を耐え抜いた後、3月から4月まで真っ赤な花が咲き神秘さが増します。また、ヤブツバキ林から見える西海と夕日は幻想的であると知られています。 ヤブツバキ林チケット販売所入口にある駐車場では馬梁の海で住民たちが収穫したチュクミで「チュクミ料理祭り」が開催されます。住民がチュクミ炒め、刺身、しゃぶしゃぶなどを作り観光客達に漁村の味を披露します。馬梁の海で獲れるチュクミは生きが良く美味しいことで有名です。イベント期間中にはヤブツバキ及び夕日観賞、鮮魚市場、文化イベント開催など多様なプログラムが行われる予定です。