全羅南道(康津郡 )

「駕牛島(カウド)」は、康津湾にある8つの島のうち唯一人が住んでいる島です。康津郡大口面と道岩面とは海上歩道橋で繋がっている他、海岸線に沿って設けられた探訪路「ハムケ海(へ)キル」は山と海を見ながら歩くトレッキングコースとして観光客の人気を集めています。


仁川(中区)

1957年に開業したお店で、この通りでは老舗の中華料理店として知られています。唐辛子入りチャジャン麺やなまこの揚げ物が人気メニューです。


ソウル(鍾路区)

韓国固有の伝統文化であり、ユネスコ世界無形文化遺産である宗廟大祭の文化的・芸術的価値を広く知ってもらい、国家無形文化財の継承・発展のために2016年11月5日(土)、宗廟で「秋享大祭(チュヒャンデジェ)」が行われます。


全羅北道(全州市 )

オルタナティブや独立映画で広く知られる全州国際映画祭が4月30日(木)~5月9日(土)までの10日間、全州市一帯で開催されます。今年の全州国際映画祭は「スプリング(Spring)」をモチーフに季節を意味する「春」と飛び跳ねる「ばね」の2つの意味を込めて新しい飛躍の年を目指します。さらに、映画祭の中心「映画通り」と去年新築された「CGV全州」、野外上映会場の「全州総合競技上」が三角ベルトとなり、新人監督やベテラン監督の作品上映や展示会、公演など、特色あるイベントが実施されます。


慶尚北道(鬱陵郡)

カルデラ盆地(カルデラとは、火口が崩れ落ち造られた噴火口のこと)である羅里盆地(ナリブンジ)は鬱陵道で最も大きい平野です。羅里盆地には、排水がよく肥沃な火山灰土が広がっています。鬱陵島の多くの住民は漁業に従事していますが、羅里盆地の住民は薬草を栽培をしています。 <travel tips> 羅里盆地の星空の美しさは有名です。また、道洞港から聖人峰を越え羅里盆地に降りていく途中の景色はこの世のものとは思えないほどです。


慶尚北道(金泉市 )

金泉駅から西側に12キロ離れた黄嶽山の麓にある直指寺は、新羅・訥祗王2年(418年)、阿道が建てた寺院です。周囲の古い松の木やきれいな渓谷の水、秋には紅葉が絶景をなし、周囲の景観と調和をなします。 境内には大寂光殿があり、1000年になるクズの根とハギの柱の一柱門、朝鮮時代の代表的な建物である大雄殿、統一新羅時代の作品である高さ1.63メートルの石造薬師如来坐像(宝物319号)があります。 また、5千人を収容できる国際仏教研修会館が1994年5月に完成しました。 TEL  +82-54-429-1700~4, +82-54-429-1716 休業日  年中無休 体験プログラム  [直指寺テンプルステイ] ※ 詳細は関連ホームページまたは電話でお問い合わせください。 入場料  [文化財区域入場料] 大人 2,500ウォン  


慶尚南道(昌原市 )

ブロンズ半鐘(bronze Buddhist temple bell)が飾られた半鐘通り。2万3千人の外国人の名前が通りに刻まれた「サンサンキル」プロジェクトが行われています。色とりどりのブロックには女優のチョン・ジヒョン、f(x)のクリスタル、4minute、KARAなど、韓国の有名芸能人の名前も刻まれています。


江原道(旌善郡)

ハイワンホテルは、ハイワンC.Cが一望できる標高1,100m以上の高台に位置しています。高級インテリアや設備を完備したロイヤルスイートからスタンダードルームまで幅広い客層に対応する高級リゾートです。 パーティーや会議ができるロイヤルルーム、ヨーロッパ室の重厚ながらも温かみのあるジュニアルーム、リーズナブルな価格で最高のサービスが体験できるスタンダードルームなどが完備されています。また全客室に最先端の高級カード式システムが採用されており、盗難や危険から顧客をしっかり保護します。 また、森の中の宮殿を連想させる高級レストラン「ハイランド」では、各国の逸品料理や江原道の郷土料理が楽しめます。


慶尚北道(安東市 )

陶山書院(トサンソウォン)は1574年宰相だった李滉(イファン)の学問と徳行を追慕する弟子達と儒学者達が中心になり建てられた儒学学校です。建築物の構成の面で見ると大きく陶山書堂と陶山書院に区分されます。1951年、李滉はこの地に移り住んだ後、弟子の育成のための学校である学校陶山書堂を直接設計して作りました。このとき、学生たちの寄宿舎として隴雲精舍と奴婢たちの住居である下庫直舍も一緒に作りました。1570年に李滉が亡くなると、2年後の1572年には位牌を尚徳祠(宝物第211号)に祀ることが決まりました。弟子たちは祠堂に李滉の位牌を安置して祭祀を行った後に典教堂(宝物第210号)と東西斎を建て書院として完成させました。書院が完成すると宣祖が陶山書院に扁額をくだしました。


忠清南道(唐津市)