釜山広域市(江西区)

1980年代の頃はこのような産業体験のために浦項製鉄や蔚山の産業団地まで行かなければなりませんでした。しかし、ルノーサムスン自動車の釜山工場では自社のブランドを顧客サービスの次元で工場見学ができるプログラムを運営しています。 ルノーサムスン自動車の釜山工場は立地、設備、人力、製造技術の面で世界的な競争力を持つ工場です。年間30万台の生産能力がある最先端未来型の工場で、最新の製造設備、厳しい品質管理体制、快適な環境の下、世界最高の製品を作ろうと努める社員達の情熱がルノーサムスン自動車の卓越した製造技術を生み出しています。


ソウル(江西区) , ソウル西部


全羅南道(麗水市 )

麗水といえば梧桐島、梧桐島といえば椿の花を連想するくらい椿の花が有名な島です。また、閑麗海上国立公園の起点であり終点でもあります。麗水の中心街から車で10分程のところにある梧桐島入口の駐車場に車を停め、再び768メートルの防波堤道を15分程歩くと梧桐島に到着します。チケット売り場と梧桐島の間には椿列車が運行しています。面積125,620.4m²の島の中には椿の木や川竹など200種余りの常緑樹が空を覆うように生い茂っています。また、16,529m²の芝広場の中には70種余りの野生花が植えられた花壇や記念植樹の銅像などがあり、子供たちの自然学習の場としても利用できます。島全体を覆っている3000株余りの椿の木は10月から花が咲き始め、真冬でも赤い花が見られます。そして2月中旬ごろには約30%が開花し、3月中旬頃にはピークを迎えます。島全体に蜘蛛の巣のようにはりめぐらされている探訪路は恋人達のデートコースとしても人気が高く、総合商店街では南海で獲れたばかりの新鮮な刺身が味わえます。梧桐島入口から島の中に入ってゆく交通手段としては椿列車や遊覧船、モーターボートなどがあります。遊覧船やモーターボートは梧桐島入口の船着場から出発し、梧桐一帯の海岸の美しい風景や岩、洞窟などが観賞できます。また、突山大橋や向日庵を通る遊覧船もあります。


ソウル(鍾路区) , 三清洞・ソウル北部

本来、清渓川と鍾路北側の地域が北村(プクチョン)で、現在南山のある場所が南村(ナムチョン)といわれていました。最近では景福宮と昌徳宮の間にある韓屋村が北村と呼ばれています。北村は朝鮮時代に王族や官僚が住んでいたところで、南村には下級の官吏が住んでいました。 北村韓屋村には北村八景と呼ばれるビューポイントがあります。 [北村八景] • 北村一景(昌徳宮全景) • 北村二景(苑西洞工房通り) • 北村三景(嘉会洞11番地一帯) • 北村四景(嘉会洞31番地の丘) • 北村五景(嘉会洞の下り坂) • 北村六景(嘉会洞の上り坂) • 北村七景(嘉会洞31番地) • 北村八景(三清洞の石段)


大田広域市(中区)

大田市中区の宝文山とパンファ山の間に美しい自然景観を持つプリ公園があります。プリ公園は韓国の人々が自分のルーツ(韓国語でプリ)を知り、敬老、親孝行の思想を養い、自尊心を持つための公園です。名字を象徴する彫刻作品や各種の便宜施設を整え、孝行をテーマとして1997年11月1日にオープンしました。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

「テソンチプ」は、60年の伝統を受け継ぐトガニタン(牛膝軟骨スープ)専門店です。  


江原道(平昌郡) , 平昌

李孝石(イ・ヒョソク)文化村は韓国の短編文学の白眉といわれる『ソバの花が咲く頃』の作品の舞台であり、李孝石が生まれ育ったところです。1990年度に文化観光部から「全国第1号文化村」に指定され、李孝石文化村では毎年「平昌孝石文化祭り」が8月末から9月初め頃に開催されます。李孝石文化村には李孝石生家跡、水車小屋、可山公園、李孝石記念館、ソバ郷土資料館などがあります。李孝石の生家は、本来は藁葺き屋根だったといわれており、今は大きなハリギリの木が2本庭に植えられたL字型の伝統家屋が建っています。


ソウル(中区)

ソウル市中区にある「シオソ(時御所)」は、王が外出したときの仮の御所という意味で、ここを訪ねる人々を王のように丁重に、または家族のよう温かく迎えるというスタッフたちのサービス精神を表している。「シオソ」では韓国の伝統文化や食べ物を体験し、韓国の文化講座を学び、韓国の伝統衣装を試着して記念撮影するなどのイベントも提供している。伝統的かつ現代的な雰囲気が感じられる独特な文化空間もあり、世界各国の人々と情報や思い出が共有できるコミュニケーションの場となっている。朝食は無料。屋上の庭園でゆっくりくつろぐこともできるし、ソウル観光を楽しむのに有意義な情報を提供してくれる。


釜山広域市(海雲台区) , 海雲台

ユーロピアンライフスタイルのホームコレクションの売場で各国のユニークで感覚的な生活用品があります。ブランド品売場とインテリア専門店ではなかなか見られないスタイルでオリジナリティーあふれる製品のみで構成されています。ミニマルなディナープレートから海外雑誌でしか見られなかったプロヴァンススタイルのホームインテリア製品までそろっています。フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、イギリスなど世界約10カ国から集った約70ブランドの生活用品の最新トレンドをピションで楽しめます。