ソウル(中区) , 仁寺洞・鍾路

韓国の首都ソウルの中心部にある南山とソウル中心が一目で見れる南山ケーブルカーは約40年を越える期間ソウル市民はもちろん観光客から愛されているソウルの代表的な観光地です。 2008年12月6日運行を始めた新しいケーブルカーは、既存のケーブルカーよりも10人多い48人が一回に乗れます。そしてケーブルカーの前後がガラスで出来ているので、見やすくなっています。 南山ケーブルカーは月平均5万人が利用し、さらに気楽に利用する場合は午前中をオススメします。夜間にはソウルの幻想的な夜景を見ることができます。 また、南山に登る市民のためにつくられた南山オルミは、南山3号トンネル入り口から南山ケーブルカーの駐車場まで続く140メートルの長さの国内初の室外傾斜型エレベーターです。たった2分で上れるオルミは、最大20人が搭乗することができ、運営時間は午前9時から午後11時30分で、ケーブルカーの運営時間と同じです。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

ソウル特別市鍾路区付岩洞(プアムドン)に位置する箸の家・チョチプは箸の専門店です。店名のチョチプのチョには「あの」という指示語の意味、自分を謙って言う「私」という意味、そして箸の意味が込められています。 箸は韓国のみならず中国や日本などアジアで主に使われている食器具です。古から金属や動物の角、木材など丈夫な素材で作られてきましたが、使う人の身分によってその形態や素材が異なっていたことも分かっています。現代になり、よりさまざまな素材で作られ使われる箸。韓国では箸はふつう匙・スプーンとともに使われます。 箸専門売場である箸の家・チョチプは韓国伝統の材料や文様、色彩を生かした箸や匙を製造・販売しています。付岩f洞の丘にある白い外壁の店舗に入ると、ずらりと並んで陳列された箸や匙が目に飛び込んできます。このお店の端は漆塗りが基本ですあ、素材や文様はもちろん長さもいろいろで、色もさまざまあります。店舗玄関の右手には韓国伝統の膳や箸、匙がセッティングされた御膳が綺麗にディスプレイされています。箸は単品でも販売していますが、セット製品を買い求める人が多いとのこと。箸置き、湯飲み、皿なども販売しており、贈答用には包装もしてくれます。  


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

オレンジ色の地中海風の雰囲気で、様々なパンが楽しめる。ケーキやベルギーワッフル、パンケーキブランチが味わえる。クリームチーズと生クリームがたっぷり入ったニンジンケーキが代表メニュー。  


ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

2008年に開館した麻浦アートセンターは、弘大、新村、西江大など大学街に囲まれた新しい複合文化芸術空間です。 特に麻浦アートセンターで運営されている「アートホールMAC」は素晴らしい建築美の総合公演場で華麗な外観はもちろんのこと公演場内部もさまざまなジャンルの公演を快適に鑑賞できるよう工夫されています。 また、人形劇、独奏会、子どもたちの公演など小規模な公演場「プレイMAC」、展示作品を鑑賞するだけでなく体験型プログラムも楽しめる空間「ギャラリーMAC」、アカデミーやプール、体育館、フィットネス、ゴルフ練習場を兼ね備えたスポーツ施設も併設されています。 この他、更衣室、多目的ホール、練習室、幼児向けのプレイルーム、ハヌル公園などの附帯・便宜施設もあります。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

韓国工芸文化振興院1階にある工芸名品販売館は、韓国の優れた工芸品を展示およびPR・販売する所で、工芸名品開発事業として開発された作品と、ユネスコ認証を得た作品を展示しています。国家指定重要無形文化財、名匠、中堅職人らの気風あふれる作品が展示・販売されています。単純な装飾的な効果を超えて洗練された美しさと実用性を兼ね備えた高品質の韓国工芸品を販売しています。


ソウル(麻浦区) , 弘大

「トボゲッチトッポッキ」は弘大一帯に多くの支店をもつトッポキ屋で、「トットク」の愛称で親しまれています。トッポッキを人数分注文すると、餅、卵、練り天、野菜三種などが提供される他、フライドポテトや焼き飯などのサイドメニューもあります。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

イビスアンバサダーソウルは、インターナショナルエリア、江南区にあり、全世界36ヶ国、703のホテル網を構築している‘IBIS’チェーンの‘イビスアンバサダーソウル’は、317の客室と2つのビジネスミーティングルーム, 1つのバー兼用レストラン (La table), ジム, 男性専用サウナと地下駐車施設を揃えています。客室の大きさとインテリアなどを単純化し、ベル, ルームサービスなどの典型的な一流ホテルのサービスを敢然と排除して、周辺の特級ホテルと比べ、破格的な客室料金を提示しています。 イビスソウルは、韓国の大企業と、ダイナミックに活躍する新ベンチャー企業の本社が大挙集中しているソウルの経済区、江南に位置しています。またCOEX国際会議場とも隣接していて、国際会議や展示会参加者の宿泊場所としても最適です。 317の客室には施設と備品が, バイキング式及び軽食も可能な150席の品格あるレストラン, "La table"では朝食, 昼食、そして夕食も楽しめ、2つのホール とワインバー "Le Bar"も兼備されているだけでなく, すべての施設完備のサウナとスパも利用でき、健康を大事にする顧客のためにジムもあります。


江原道(平昌郡)

月精寺(ウォルジョンサ)は、五台山東側の谷間にあり、60の寺と8つの庵から成る大きな寺です。月精寺がある五台山は優れた自然条件と美しい風景が広がっているだけでなく、古来より五万菩薩が常住する仏教の聖地として知られてきました。仏教聖地である五台山の中心を担う寺である月精寺は、新羅から現在に至るまで多くの仏教徒が訪れてきた韓国仏教の重要な支柱となっています。月精寺は、曹渓宗第4教区の本寺であり、新羅の善徳女王12年(643年)に慈蔵律師により建てられたといわれています。現在の月精寺には、国宝48号である八角九層石塔および、宝物139号の月精寺石造菩薩座像など数多くの文化財が保管されています。また、月精寺へと続く1kmにおよぶ樹齢500年のモミの木の森も五台山のひとつの見どころとなっています。


ソウル(中区) , 明洞

「トモレジデンス」は、ソウルの中心地である明洞にあります。明洞駅と空港バス乗り場から歩いて2分の所にあり、バスや地下鉄を利用する観光客や外国人観光客にとってとても便利な場所です。明洞の観光スポットやショッピングスポットへ行くにも便利で、さまざまな食べ物も味わえ、旅の楽しい思い出もたくさん作れるでしょう。ショッピング好きな人に人気のある有名デパート、東大門市場、南大門市場なども近くにあります。


ソウル(永登浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

金剛製靴は、靴だけでなくスポーツシューズ、カジュアルシューズ、ファッションアクセサリーなどを生産するファッションブランドで、全国に多くの代理店を持っています。 金剛製靴永登浦店は、男女フォーマルシューズやバッグ、ハンドバッグなどが購入できる専門マルチショップです。 男女フォーマルシューズをはじめ、シークレットシューズ、レディースサンダルが売れ筋で、男女ゴルフウエアも好評です。 また、地下1階では靴のサイズが大きい人向けにビッグサイズ商品を販売しています。