ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

非営利活動法人の「オルタナティブスペース・ループ」は、有望な若手アーティストを対象に、画廊のレンタルや展示会に必要な各種サポートを幅広く提供する場所です。1990年代末、貸し画廊を主な収益としていたギャラリーとは対照的に、オルタナティブスペース・ループは、お金のない若手アーティストのために展示の機会を提供する空間として設立されました。この場所は、1992年2月、上水洞に初めてオープンし、2005年、現在の西橋洞に移転しました。地下1階と地上1階では、主に新人アーティストによる展覧会が行われ、2階には訪問客がゆっくり休めるよう、小さなカフェが併設されています。このカフェは、単にコーヒーを飲む空間ではなく、ディスカッションやパーティー、セミナー、読書空間など、文化や芸術が観客の日常と交わる新しい形の文化空間として活用されています。オルタナティブスペース・ループは、設立当初から今まで、毎年十数回の展覧会や公演イベントを開催してきました。また、ティラナ(Tirana、アルバニア共和国の首都)ビエンナーレへの参加など、幅広い国際交流活動を展開しています。


ソウル(銅雀区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

ポラメ公園は、旧空軍士官学校の跡地に造られ、学校時の象徴であった「ポラメ」という名をそのまま使用しているテーマ公園です。多目的運動場、バトミントン場、Xゲーム場、子どもの遊び場、人工クライミング場などピクニックとレジャー施設が揃っています。特に空軍士官学校当時のシンボルタワーであった忠孝精神を込めた噴水の後ろ側に飛行機8台が展示されているエアーパークがあり、昔の精気を感じることができます。公園内には、青少年の文化プログラムを運営する「青少年トレーニング場」や映画・教育・セミナーなどイベント会場として活用できる「銅雀区民会館」や障害者・老人福祉館など10の施設があり、多様な人々が楽しめるスペースとなっています。


ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

Tmarkホテル明洞はハナツアーが運営しており、合理的な宿泊料金で最高のサービスを提供するプレミアビジネスホテルです。ダムルルーム60室、ツインルーム176室、トリプルルーム49室、全288の客室があります。客室の内部には32インチの薄型テレビ、浴槽&ビデ、超高速有無線無料インターネットなどが備えられています。その他に、イタリアンレストラン、屋上ガーデンがあります。南大門、明洞、ソウル駅を結ぶシャトルバスも運行されており、明洞はもちろんNソウルタワー、南山コル韓屋村、東大門、仁寺洞などへのアクセスがいい忠武路に位置しています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

「秘苑ゲストハウス」は、一般的な単なる宿泊施設ではなく、外国人旅行者が韓国の若者をはじめ、その場に集まった各国の人々の文化・言語・旅行情報などを自由に活発に交換できるコミュニケーションの場である。ソウルを観光するだけでなく、多くの人々と共に文化を分かち合い交流したいと思っている人々の間で人気が高まっている。朝食はサービス。ショッピングも観光も楽しめる鍾路にある「秘苑ゲストハウス」。ここに来たら近くにある観光スポット「秘苑」を訪ねて、ソウルの中のうっそうと茂った森の散歩を楽しもう。


ソウル(鍾路区)

朝鮮4代王の世宗大王(世宗、1397~1450、在位1418~1450)はハングル創製、科学・文化芸術、軍事政策など大韓民国の歴史上、最も輝かしい業績を残した人物です。光化門広場内の世宗大王の銅像の後ろ側にある通路から入ると、彼の業績をテーマにした「世宗物語」展示館があります。世宗物語の展示館は3,200㎡ 規模で、全部で9つの空間で構成されています。 世宗大王の年代記をはじめとして、民本政治、ハングル創製、科学と芸術、世宗の軍事政策などの業績及びエピソードを知ることができるだけでなく、ハングルの歴史も学ぶことができます。さらに、企画展示、世宗映像館・情報書籍、記念品館、休憩コーナーなどがあります。特に、今回設置された「チアチアハングル物語館」(2010年2月12日開館)コーナーは、皆さんの一番興味深いコーナーではないでしょうか。チアチア族はハングルを公式文字として採択したインドネシアの少数民族です。世宗物語展示館は、光化門広場の出入り口以外に、「疎通の庭」という通路を中心に左側にはKTの建物の地下と、右側は世宗文化会館がつながっており、誰でも気軽に観覧することができます。開放時間は月曜日を除いた、午前10時30分から午後10時30分までです。


ソウル(麻浦区) , 弘大

昔からの靴工房を改装して作られたカフェ。古びた外観をそのまま活かし、工場で使われていたベルトコンベアと鉄製の大門などをテーブルとして活用しています。コーヒーとビールの組み合わせの風味が生きた代表ブレンド、バターファットトリオ(Butter Fat Trio)を含め、そのほかにも夏目漱石、パブロ・ネルーダ等、作家の名前を冠したコーヒー豆があります。 その他、パティシエが作ったケーキやフィナンシェなど多様なデザートがあります。また展示や公演が開かれることがあります。  


5.0/2
ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

「ダンスは自由だ。ダンスは会話だ。ダンスは最も正直な言葉だ」「体が話す自由な言葉を感じて楽しもう」「Sa・choom / 恋すればダンス」は世界に通じる言語であるダンスを用い、言葉を使わないダンスミュージカルで、どの国のどの時代でも共感できるシンプルなストーリーの中にヒップホップやジャズ、現代舞踊、ブレイクダンスなどの踊りを楽しく愉快に合わせ、公演の始めから終わりまで舞台と観客が一つになるお祭りです。2004年10月に初めて舞台に上がった「Sa・choom /恋すればダンス」は、現在まで1300回を越える公演を行ってきた有名なミュージカルで、2007年の日本公演(新宿のFACE劇場5/1~7)では全12回の公演チケットが完売となり、また、最短期間に32の都市で公演を行うという驚くべき記録も持っています。その他、韓国を代表する文化商品として「エジンバラ・フェスティバル・フリンジ2008」で最高ヒット作に選ばれました。公演はノンバーバルパフォーマンス(非言語公演)で、ハングル、英語、日本語、中国語の字幕を通して外国人も楽しめるようになっています。公演後にはロビーで出演者と一緒に写真を撮る時間も設けられています。 


ソウル(鍾路区) , 市庁・光化門

1978年に光化門に建てられた世宗文化会館は大小ホールや美術館等があり、さまざまな種類の公演や展示会を鑑賞することができるところです。大ホールは東洋最大のパイプオルガンと雄壮な舞台を備え、3,822人の収容規模がある空間です。コンピューター制御の最新照明設備と音響装置で、音楽、演劇、舞踊、映画などを常に最高の状態で楽しむことができます。他にもアートショップや美術家会議室、ゆったりとした休憩施設をはじめとするサービス施設も整っています。


ソウル(鍾路区) , 東大門

シェンジン玩具は、玩具、ぬいぐるみ、各種キャラクター商品を販売する専門玩具店です。 昌信洞玩具通りに位置し、広々とした店内で韓国最大規模と種類の玩具を取り扱っており、子供たちに特に人気が高いです。 主に親と一緒にやって来る13歳以下の児童が主な顧客で、ベビー&キッズトイなど各種玩具が販売されています。 この店舗の利点は、すべての製品が通常価格より30%割引価格で販売され、手ごろな価格で玩具が購入できるということです。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

ティファニー観光は清潭洞にあるビジネスホテルです。現代様式で造られた客室は全室ゆったりくつろげるよう配慮されていて、快適な室内の雰囲気とサービス第一のスタッフ、リーズナブルな価格で一流料理が味わえる洋・韓食レストラン、コーヒーショップが併設されています。