ソウル(松坡区) , 蚕室(ロッテワールド)

ソウル特別市松坡区のロッテワールドタワー内にあるロッテ百貨店AVENUEL(アヴェニュエル)ワールドタワー店は韓国国内最大規模のブランド品専門複合ショッピングセンターです。 営業面積およそ29、800平方メートルに及ぶ規模で、約90の海外ブランド店をはじめ、総勢225店舗が入店しています。11階建てのロッテワールドモールのうち、地下1階から6階までAVENUELワールドタワー店として営業しています。1階化粧品やファッション雑貨、2階時計・アクセサリー、3階ブランドファッション、4階紳士服、5階コンテンポラリーファッション、6階プレミアムフード・リビング製品という構成になっています。 地下1階から地上6階に続く円形階段は華麗なインテリアを誇るシャルロッテフォトゾーンとなっています。 各階ごとにさまざまなオブジェがあり見どころがいっぱいあり、椅子やソファーも店内あちらこちらに配置、授乳室とともに家族休憩室も設置しており憩いの場として、そして便利な店内配置となっています。 6階には仮想現実・VRを通じて韓流スターと出会えるスターアベニューや企画展示が行なわれるアヴェニュエルアートホールなど文化芸術スペースもあります。  


ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

鼎泰豊は、ニューヨークタイムズの世界のレストランベスト10に選ばれたレストランです。日本、中国、香港、シンガポール、インドネシアなどのアジア地域と、アメリカLAなどにも支店を構えています。新鮮な材料と品質のよい肉だねを包んだ小籠包。噛むとジューシーな肉汁が溢れ出ます。台湾や日本など、アジアからの観光客がたくさん訪れます。


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

アックジョン(狎鴎亭)ロデオ通りに位置し、韓国最大の180種以上の伝統酒を保有する伝統酒専門店です。 入手困難な種類の濁酒、薬酒、焼酎に出会え、特に大衆的な酒からプレミアム品までそのすそ野が広いと言えます。伝統酒とともに旬の食材を使った異色フュージョン料理が楽しめます。地下1階ではクラフトビールも販売しています。  


ソウル(中区)

ソウル市に関する資料を豊富に保有する他、歴史、文化、都市計画、交通、環境、行政など、全ての分野に関する資料や海外旅行レポート、研究論文、映像資料、電子情報などを幅広く保有しています。


ソウル(城東区) , ソウル東部

70年代に建てられた建物を改装して作られたカフェ。それまでスーパーマーケット、食堂、個人家屋、そして金属部品工場として使われていました。床や壁面をそのまま活かし、時間の流れの跡を感じることができます。20種類以上のパンとコーヒーを販売しており、その中でも「あんバターの達人」としてTV番組で紹介され、「ブレッド05」の製品を味わうことができます。  


5.0/2
ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

グランドアンバサダーソウルは、1955年10月にオープンした最高級のビジネスホテル。韓国ホテルの歴史の先頭に立ち、民間外交使節の役目を十分にこなしながら、1989年グローバルホテルチェーンであるフランスのアコー(Accor)グループとの提携を通じて、世界化を目指しています。 グランドアンバサダーソウルは地上19階、地下2階の建物に425の客室を揃え、 見晴らしの良い15~18階を「グランドクラブフロア」と称し、より良い高品格なサービスを提供しています。また7~9階の客室も14階とともに「アドバンテージフロアー」として新たに構成し、現代的な感覚のおしゃれで快適な客室環境の造成のため、より一層努力しています。    


ソウル(瑞草区) , 江南・三成(COEX)

EXOのメンバー「カイが夢見る」という意味のカフェカモンは、EXOファンのアジトのような場所で、カイの姉が経営しています。人気メニューはアイスクリームと新鮮なフルーツを添えたワッフル。カップと紙ナプキンなどにはカイ手書きのイラストとメッセージがデザインされ、カイがEXOメンバーと訪れる姿もよく見かけることができます。  


ソウル(鍾路区) , 東大門

東大門(トンデムン)は宝物第1号であり、正式名称は「興仁之門(フンインジムン)」でソウル城郭の東側の門です。1396年に創建され、1453年に改修されました。現在の門楼は1869年に再建されたものです。「興仁之門」と呼ぶようになったのは世祖(在位1455-1468)のときからだといわれています。 東大門の最大の特徴は、門の外を「甕城」が取り巻いているという点です。「甕城」は門を囲んでいる半円形の城壁のことを言います。低地なので外敵からの攻撃を受けやすいため、このような城壁で防御していました。今は甕城の石がさまざまな色を帯びていますが、これは補修工事をする際に変化したものです。 石を積んだ中央には虹霓門を据え、その上に正面5つ、側面2つの重層門楼を建て、屋根は隅ジン閣(ウジンガク)です。軒上には厄除けの意味で動物の像があります。東大門は細部の技法が脆弱で、装飾重視になっており、朝鮮後期の典型的な様式をよく現しています。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

トルシルナイは生活韓服のリーダーとして、韓服の大衆化のために現代化されたスタイルに製作し販売する専門ショップです。庶民的な伝統衣装の素朴な美しさがにじみ出る製品で、純綿素材と顔料染色が特徴です。究極的に伝統韓服のイメージを連想させながらも、実用性と機能性を加えた生活韓服を普遍化させた商品が多く並べられています。


ソウル(龍山区) , 乙支路・忠武路・南山

1994年に撤去された龍山区漢南洞の外国人住宅の跡地に建設された植物園が1997年2月18日に一般開園したもの。面積は59.241㎡に及び、13テーマからなる植物園がそれぞれ整備されています。ソウル地方で育つことが可能な植物、合計269種117,132種を保有。松など129種60,912種の木と、翁草など140種56,220本の草を観賞することができます。