5.0/1
ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

伝統の餅を現代的感覚に合わせて再解釈した円形ハート餅、栄養餅などを始め、米ケーキ、餅サンドウィッチ、薬食パウンドなど、韓国の米(粉)を利用して作った米ベーカリー類をはじめ、食べるにはもったいないほどかわいらしい餅製品がたくさん並んでいます。その他にも餅と一緒に味わうシッケ、スジョングァ、五味子茶などの伝統飲料や伝統材料を現代的なメニューであるシェイク、スムージー、かき氷に取り入れた干し柿シャーベットのような製品も揃っています。 この店の餅が他と違う特徴的な点は、伝統の餅独自の特性を活かしながらもデザインや包装、色などを現代的に再解釈したという点と、天然原料で作られた美しい色合いです。


ソウル(麻浦区) , 弘大

22年の伝統のの生肉専門店「カンファ・トントン・センコギ」は芸能人たちがよく訪れる店で有名です。本店、弘益大でから望遠駅の方に移して運営しています。「カンファ・トントン・センコギ」は韓国映画「美女はつらいよ」のロケ地としても大変有名なお店です。   メニューにはサムギョプサル、モクサル、牛カルメギ、豚カルビ、冷麺、コチュジャンチゲなどがあります。肉は半分焼いた状態ででてきてテーブルの鉄板で焼いていきます。 円形のドラム缶のテーブルが置かれている雰囲気。野外席もおり、夕方にはテーブルがいっぱいになるお店です。   地下鉄6号線望遠駅の1番出口にでて真っすぐ歩いてソンサン小学校の向かい側に位置しています。                


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

ロッテコエックス免税店は韓国国内の免税店の中で最大規模の店舗をもち、多様なブランド商品の品揃え、交通の便利さなどの利点を持ち合わせています。免税店から5分の距離に都心空港ターミナルが位置し、ショッピングと出国審査を同じ場所で済ませることができ、さらに便利になりました。韓国最大の水族館である「コエックスアクアリウム」と26,000坪にわたる「コエックスモール」は今やソウルの文化、観光名所となり、韓国を代表するショッピング観光の空間として新たな楽しさを増しています。また、江南にある30余りのホテルから免税店まで5~10分の距離にあるため、買い物客の時間の節約にもなり免税店でのお買い物がさらに便利になりました。2009年の2月からは営業時間を延長し午後21時まで、毎週金曜日は午後21時30分まで営業します。


ソウル(中区)

ドゥータ(doota)は、地下2階から地上8階まで約540店舗が入店しており、デザイナーショップ、セレクトショップ、ブランド館、カフェ&ダイニングなどが揃っているため買い物・グルメを一度に楽しめます。Fast&Firstをコンセプトとした、個性溢れる高品質の商品を合理的な価格で提供しており、外国人観光客にも人気のショッピングスポットです。ドゥータ(doota)を訪れる外国人観光客は1日1万人と、東大門にある他のショッピングモールに比べ外国人が多く訪れるスポットです。外国人観光客のため、外国語案内サービス(日・英・中)、1階には案内デスクと両替所、5階にはタックスリファンドデスク、観光記念品専門館、地下2階では手荷物保管サービスも行っております。その他に、外国人観光客専用クーポンブック、様々な記念品が入ったdootaギフトキット贈呈プロモーションなども行っています。


5.0/1
ソウル(麻浦区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

ソウルで並んで食べるほど、カルビタンとプルコギが有名な昔の味、「イェンマッソウルプルコギ」です。 食肉軟化剤を入れず、淡泊な味を感じることができる焼肉専門店です。 肉本来の味を生かしながらもキノコ、タマネギ·ネギなどの野菜を添えてにおいをなくすたれの牛肉プルゴギがここの代表的なメニューです。 ランチと夕食のメニューが異なって、ランチは朝9時から先着順受付であり、限定販売です。


4.0/1
ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

28年間の伝統を誇る金属工芸工房で、主に燭台、鏡、銀装身具などの手づくり商品を販売しています。阿園工房は姉妹で運営しており、古美術品店ではありませんが、文化の街、三清洞の雰囲気にふさわしく古典美と現代美術の融合を図りました。きめ細やかに作られた工芸品はもちろん、のんびり休んでいける所です。全製品が専門金属工芸職人の作品で、主に東洋的でかわいらしい小物が多いので、特に日本人観光客が多く訪れます。


ソウル(龍山区) , 梨泰院・龍山

韓国伝統美術、現代美術だけでなく海外の近現代美術作品まで全てが一ヶ所で観覧できる美術館です。美術館の建築は世界的な建築家マリオ・ボッタ、ジャン・ヌーベルが参与して、独特な雰囲気をかもし出しています。美術展時は、書画や陶磁器、金属工芸、仏教美術などがある古美術のミュージアム1、韓国の歴史を近現代美術と外国現代美術の重要作品をみれるミュージアム2に分かれています。 特に2010年11月にソウルで開催された主要20カ国・地域(G20)首脳会議の期間内には、各国首脳が訪問し観覧した場所として、韓国の美しさを表現した代表的な観光名所になっています。 英語での作品説明は平日の場合は2~3日前に電話で申請するか、週末(土日)は午後3時に定期的に行っています。さらに細かい説明の場合は個人別に合わせて、日本語、英語、中国語の説明ガイド(PDA)を有料で貸出しています。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

LGアートセンターは音楽、舞踊、演劇、ミュージカルなどあらゆるジャンルの公演ができる多目的ホール。約1,100人を収容規模を誇り、世界中どこへ行っても遜色のない音響施設と先端舞台施設によりどんなジャンルでも最高の環境で公演できるよう整えられています。地下1階には韓国料理や中華、東南アジアなど世界各国の料理を味わうことができるレストラン街がある他、各階ごとに簡単な飲み物と食事ができるスペースが設けられています。またここの女性用化粧室は42個のトイレが設けられており、これは観覧客13人あたり1つという数で普通のホールが50~60人当たり1個であるのに比べ、女性に優しい配慮がされているのも大きなポイントです。また座席の間隔も広く、列ごとの高低差も十分で、ゆっくりと寛いで公演を楽しむことができます。


ソウル(江南区) , 新沙洞・カロスキル

「ビストッピング(Bistopping)」は、20種あまりのアイスクリーム、カップアイスクリーム、ロールとタルトなど多様な手作りデザートを味わうことができます。 また、トッピングなど全て自分好みにカスタマイズができます。


ソウル(陽川区) , 汝矣島・永登浦・麻浦

ソウル特別市 陽川区にある現代百貨店-木洞店は、「Blooming culture」をモットーに、様々な品や親切なサービスを提供しています。各階ごとに衣料、アクセサリー、スポーツなどが揃っており、ファッションアクセサリーから国内外有名ブランドまで全てショッピングできます。