ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

40年の伝統を誇る、炭焼きのイイダコプルコギ店です。味付けされたイイダコは辛さの中に深い味わいがあります。    


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

丹精込めた韓定食を味わえるところ。店名の五味家(オミガ)にはおいしい味「美食味」、情が感じられる味「人情味」、新鮮さが生きた味「新鮮味」、清潔さを大切にする味「清潔味」、親切が感じられる味「親切味」の5つの想いが込められている。  


5.0/2
ソウル(中区) , 乙支路・忠武路・南山

「又来屋(ウレオク)」では、プルコギとネンミョン(冷麺)が有名です。特に、ネンミョンの味に精通したお客さんが好んで訪れる理由は、 牛肉だけでとった出汁のあっさりとした風味のためです。60年間ピョンヤンネンミョン(平壌冷麺)の伝統を守り続け、さらにはアメリカにまで進出し、ネンミョンのグローバル化を図っています。 *ここはソウル市より「ソウルが誇る韓国レストラン」に指定されているレストランです        


ソウル(江南区) , 狎鴎亭・清潭洞

江南区の論峴洞にあるMarket O(マーケットオー)レストランは、ヘルシーで新しい食文化を提案し、最上級の食材で作った低カロリー、低コレステロールのヘルシー料理は美味しくないという偏見を取り除きました。 味とセンス、美と健康を追求する現代人の家族や友人たちのためのレストランです。  


ソウル(麻浦区) , 弘大

チャールズ炭火キンパプはソウルメトロ2号線「弘大入口(ホンデイック)駅」の近くにあり、炭火キンパプ、プルゴチュジャンキンパプ、ツナキムチキンパプなどのキンパプ類の他、おにぎり、粉物などの豊富なメニューがあります。


ソウル(鍾路区) , 仁寺洞・鍾路

高麗の首都・開城では北に松岳山、南には龍水山がありました。開城は飲食文化が最も発達した場所の一つで、この地方独特の味は、先祖代々受け継がれてきた民族固有の伝統料理として位置づけられています。そんな味の故郷・開城の地名からその名をつけた「龍水山(ヨンスサン)」は韓国自慢の料理を真心を込めて提供するレストランです。 「龍水山(秘苑店)」は、昌德宮(秘苑)橫にあり、アクセスも便利で、建物は現代的でありながらも韓国的な雰囲気があるため外国人のお客様にも人気です。    


4.5/2
ソウル(中区) , 明洞

明洞の繁華街にあり、40年間、こだわりのサムゲタンを提供し続けてきたお店です。このお店のお客さんの8割が日本人と韓国人であるほど、外国人観光客に人気のお店。各種ガイドブックやメディアで紹介されており、韓国を訪れる観光客にお勧めのお店として人気を集めています。    


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

自然産の材料だけにこだわる健康食膳を提供する「ハヌリ韓定食(ハヌリハンジョンシク)」は、 自然産の材料だけで作る健康主義韓定食店です。 鬱陵島や智異山など、全国各地の有機農野菜、野草といった新鮮な材料を厳選して使用しており、味と健康はもちろん、幸せまで味わえます。


5.0/1
ソウル(中区)

栄養(ヨンヤン)センター 40年の伝統を純粋な地鶏のみを使用することで、栄養と味が優れ、清潔なので 家庭の栄養に、お弁当のおかずに、パーティーに大活躍です。


ソウル(江南区) , 江南・三成(COEX)

ニコル、アンバー、2AMのチョ・グォンなど、韓流スターのSNSによく登場するこの「ピンクがカワイイ」空間は一体どこでしょう? 数十のシリアルが入った箱を天井に届くまで積み上げ、乙女心を刺激するピンクが印象深いこの場所は、韓国内ではじめてのシリアルカフェである「ミッドナイト・イン・ソウル」。俳優のユン・ゲサンと、彼の友人3人でオープンした独特な個性のあるカフェであり、少し前から、チョ・グォンが新たなオーナーになりました。 シリアルは全て海外から直接空輸し、週に1度アップデートされます。オーダー票にシリアルのナンバーと、乳製品、トッピング等をチェックし、もし種類が多くて選べないなら、スタッフにオススメのメニューを直接尋ねても。ラッキーな日には、チョ・グォンが直接作ってくれるシリアルも食べることができます。 ちなみに、「ミッドナイト・イン・ソウル」は、「ミッドナイト・シリアル」と「ミッドナイト・カフェ」、2つの空間に分けて運営されています。釘づけになる個性のあふれるデザートとコーヒーを味わってみたいなら、すぐ隣にある「ミッドナイト・カフェ」にもぜひ訪れてみてください。