千里浦樹木園
 
忠清南道(泰安郡 ) ,
千里浦樹木園は「青い目をした韓国人」と呼ばれた故ミン・ビョンガル氏(アメリカ名:Carl Ferris Miller)が40年に渡って築き上げた韓国初の樹木園です。1962年に土地を買い入れ、1970年から本格的に木を植え始められ、当初は関連分野の専門家や後援会員などに入場を制限していましたが、2009年から一部が一般にも公開されるようになりました。全体の面積が17万坪にも及ぶ樹木園は柊、木蓮、ツバキ、カエデ、ムクゲを中心とし、約13,200品種の植物が植えられています。設立者の故ミン・ビョンガル氏は生涯と全財産をかけてミンドゥン山に現在の樹木園を築き上げ、その崇高な精神と哲学で多くの人たちから尊敬を受けており、韓国が産業人に対して授与する勲章としては最高の栄誉である大韓民国勲章「金塔産業勲章」を山林分野で初めて受賞しました。

三陟海洋レールバイク
 
江原道(三陟市)
クロマツと奇岩怪石が調和した景色を楽しめる「三陟海洋レールバイク(サムチョクヘヤンレイルバイク)」は、美しい東海の海岸線に沿って5.4キロメートル運行しています。イルミネーションとレーザーショーが演出される幻想的なトンネルがあり、束の間、神秘の海底トンネルを旅したかのような気分にさせてくれます。

乙支展望台
 
江原道(楊口郡) ,
乙支展望台(ウルチチョンマンデ)は韓国戦争(朝鮮戦争)当時一番激しい戦闘が繰り広げたところ。現在ではDMZ観光コースに指定されており、ツアーで見ることができます。展望台では北韓(北朝鮮)側で勤務中の軍人の様子や、天気がいい日には金剛山の毘盧峰も見ることができます。

統営総合バスターミナル
 
慶尚南道(統営市 ) ,
2007年11月23日-統営市 霧田洞ターミナルを最後に新しい新都市、統営市 光道面 竹林洞に移転、拡大リニューアルし現在まで19の路線で高速バス、市外バスターミナルを運営しています。※ Gbus(全国市外バス案内) +82-2-2082-2637 www.gbus.co.kr

ソルメ聖地
 
忠清南道(唐津市) ,
ソルメ聖地(ソンジ)「ソルメ」は忠清道でもっともよい場所といわれる「内浦(ネポ)」にあり、松の木が生い茂る小さな丘という意味です。1821年8月21日、韓国キリスト教で初の司祭となった金大建(キム・テゴン)アンドレア神父はここで生まれました。その後、迫害から逃れるべく祖父のキム・テクヒョンに伴われ竜仁のハンドク洞(現在のコルベマシル)に引っ越すまでの7年間をここで過ごしました。神父の曽祖父キム・ジヌ(1814年殉教)、大おじのキム・ハンヒョン(1816年殉教)、父の金済俊(1839年殉教)そして金大建神父(1846年殉教)まで4代にわたる殉教者が生活した地でもあります。神父はコルベマシルにおいてマカオへ留学する神学生として選抜されました。1845年上海の金家港聖堂のフェレオール主教から司祭に任命され、その年の10月に帰国、帰国後は竜仁一帯でキリスト教活動をしましたが、1846年9月死刑が言い渡され、セナムトで殉教しました(享年26歳)。1984年5月教皇ヨハン・パウロ2世が韓国を訪問した際、聖人となりました。ソルメ聖地の松の木の下には神父の銅像をはじめ記念の塔などが建てられています。下っていくと避静の家聖堂(160名収容)があり神父の遺骸が納められています。

神勒寺観光地
 
京畿道(驪州市)
*歴史体験と休養を一度に、神勒寺観光地* 神勒寺(シンルクサ)は美しい景観と多くの遺物・遺跡が収められています。新羅真平(ジンピョン)王の時代、元曉(ウォンヒョ)大師が創建したという説があり、高麗の禑王2年(1376年)に懶翁禅師(ナオンソンサ)が入寂したことから有名な寺院となりました。神勒寺を別名「碧寺」と呼ばれる多層塼塔が静かに驪江(ヨガン)を見下ろしており、懶翁禪師の堂号を取ったあずまや「江月軒(カンウォルホン)」では、まるでかつての詩人や墨客らが詩を詠じているようです。神勒寺は南漢江辺の秀麗な自然景観と多様な遺物などが基となり、1997年に観光地として指定されました。以降、多くの人々が訪れる場所となっています。 * 神勒寺観光地の2つのコース* *金銀砂(クムンモレ)地区 樹齢30~50年のけやきの木200本あまりが林をなし、陽射しを遮り木陰を作っています。トイレや水道施設、駐車場などが完備されており、家族、団体などによるキャンプや、江辺で水遊びをすることができます。船遊びや行楽施設も備えられており、江辺で自然石採取が可能です。また、観光地を利用する観光客の好みに合わせ、リバースランドではお店、利便施設、休憩施設、娯楽場、遊園施設(バイキングの他16種)が運営されています。 神勒寺地区 神勒寺観光地が作られてから寝泊りができるようになり、世宗大王陵、木牙仏教博物館とともに観光コースとして脚光を浴びています。カップルにとっては驪州大橋から神勒寺までがデートコースにぴったりです。また、江辺を利用した天然葦原、パター練習場、駐車スペース、宿泊施設、飲食店、土産物販売施設、水飲み場、運動器具が設置された公園などが完備されており、郷土史料館、青少年修練院があります。

BTSデビュー10周年記念 漢江花火観覧ツアー + 韓国焼肉ビュッフェ & Nソウルタワー展望台
 
ソウル() ,
皆様、韓国へのご旅行はいかがでしょうか?特に、BTSのファンであれば、この機会をお見逃しなく。彼らのデビューから10周年を迎えるこの年、6月12日から25日までの2週間にわたり、BTSデビュー10周年を祝う「観光週間」が開催されます。その一環として、私たちは皆様を「BTSと共に韓国を体感!漢江花火観賞ツアー+韓国焼肉ビュッフェ&Nソウルタワー展望台」にご招待します。 この特別なツアーのハイライトは何と言っても、6月17日の「BTSデビュー10周年記念 花火祭り」です。漢江公園の中心にあるレストランから、この壮大な花火ショーを最前列でご覧いただけます。それと同時に、韓国の伝統的な焼肉ビュッフェをお楽しみいただけます。サムギョプサル、味付けカルビ、チーズタッカルビなど、香ばしい焼肉と共に、BTSのミュージックビデオを見ながら楽しむことができます。 さらに、韓国を代表する名所であるNソウルタワーの展望台にもご案内します。そこからは息を呑むようなソウルのパノラマが広がります。昼も夜も美しいソウルの景色を一望でき、この特別な日をより一層記憶に残るものにできます。 -日付: 2023年6月17日(土) -場所: 漢江市民公園 「BTSと共に、感動の一夜を。」その一言に尽きるこの特別なツアー。BTSの音楽と共に、韓国の文化、美味しい料理、壮大な花火、そして美しい夜景を一度に体験できる、これこそがBTSデビュー10周年記念ツアーの最大の魅力です。 BTSのファンである皆様、そして韓国を愛する皆様。皆様の参加を心よりお待ち申し上げております。BTSと共に、この特別な一日を最高の場所でお過ごし下さい。この感動的な体験が、皆様の心に長く残ることでしょう。 この旅行はただの観光だけでなく、感動的な体験、心に残る思い出、そしてBTSとその音楽をより深く理解する機会となるでしょう。漢江公園での壮大な花火、韓国料理の真髄を味わう焼肉ビュッフェ、そして息をのむソウルの夜景。これら全てが一つに結びつき、BTSの音楽と共に皆様の心に響くでしょう。 BTSの音楽、彼らのストーリー、そして韓国の魅力を余すことなく体験できるこのツアー。まさにBTSファン、そして韓国を愛する全ての方々へ向けた特別な招待状です。 私たちは皆様の参加を心からお待ちしています。BTSの10周年を祝うこの特別な時を、一緒に体験しましょう。そしてこの機会を通じて、皆様自身の思い出の1ページに新たな色彩を加えるお手伝いができればと思います。 "BTSデビュー10周年記念ツアー、感動の旅へのご招待。皆様と共に過ごすこの特別な時間を、私たちと一緒に最高の思い出にしませんか?" ご参加を心からお待ちしております。   BTS、ソウルで10周年記念!スペシャルナイトツアー ※集合時間は厳守していただきますようお願い申し上げます。集合時間から20分後にツアーは出発いたします。遅延した場合の途中参加や返金は受け付けておりません。   17:00   明洞駅(地下鉄4号線)3番出口前(※時間厳守)                 汝矣島漢江公園到着後の自由時間                 韓国焼肉ビュッフェにて食事                 「BTSデビュー10周年」花火祭り観賞!                 21:30   花火祭り終了後、バス搭乗                  22:00   明洞駅到着、解散         *Includes: 往復バス送迎、ガイド、韓国焼肉食べ放題、Nソウルタワー展望台入場券 *Excludes: その他の費用および個人消費、保険 Notice ※集合時間の遵守をお願い致します。集合時間10分後にはツアーは出発致しますと共に、乗車できなかった場合は途中参加及び返金はできません。 ※所要時間は交通事情により若干のずれが生じる場合もあります。 ※Nソウルタワー展望台入場券は6月30日まで使用可能です。 ※お食事の際、お酒や飲み物代は含まれておりません。各自注文及びお支払いとなります。 ※本ツアーにて提供していない原因による事故などに関しては一切責任を持ちません。 ※ツアー催行以前に主催側の都合により花火祭りが中止になった場合、ツアー代金は返金させて頂きます。その他の費用に関しましては、但し、ツアー催行会社及び弊社は一切責任を持ちません。 ※ツアー当日の気象悪化、又はその他の事情により花火祭りの中止の場合、ツアー料金の払い戻しや割引等はございません。 ※Cancellation policy: non-refundable   ​ ※Emergency contact number: +82-10-6787-1516
Sold Out

瑞山 龍賢里 磨崖如来三尊像
 
忠清南道(瑞山市 ) ,
国宝第84号に指定されている磨崖如来三尊像(マエヨレサムジョンサン)は百済時代の微笑がどんなものであったかを感じることができる百済時代後期の作品です。仏像の顔は太陽の光が当たる角度によって、時に厳しく、時に優しく、様々に変化すると言われています。龍賢渓谷を渡り階段を上り岩山を登ると、岩山に刻まれた仏像に出会うことができます。本尊である釈迦如来立像を中心に右側には弥勒半跏思惟像、左側には提華褐羅菩薩像があります。仏像の光背まで生き生きと保存されていて、特に本尊の光背の蓮の花の模様はとても美しい状態で保存されています。

注南貯水池
 
慶尚南道(昌原市 ) ,
昌原市東邑にある注南貯水池(チュナムチョスジ)は、周辺の山々から流れ出す水と近くの洛東江の水を水源にした3つの貯水池が水路でつながった約180万坪の大きな貯水池です。ここには葦が自生する島があり、食料が豊富なため渡り鳥の飛来地となっています。毎年11月ごろには天然記念物第201号の白鳥、第203号の真鶴など、約20種あまりの野鳥数万羽が飛来し、翌年3月ごろまで滞在します。 世界的な渡り鳥の渡来地として、さまざまな渡り鳥を観察できるだけでなく、「自然景観探訪休養地」として、ここを訪れる人々に癒しの空間を提供しています。ラムサール文化館、生態学習館、探鳥台、注南環境スクールなどの施設を無料で利用でき、また、注南貯水池一帯を生態専門の案内ガイドとともに探訪することもできます。セドゥリ花道や蓮の花団地では、季節の花も楽しめます。

鎮岑郷校
 
大田広域市(儒城区) ,
鎮岑郷校は1405年に賢儒の位牌を安置、配享し地方民の教育と教化のために創建されたといわれています。現存する建物として大成殿などがあり、五聖、宋朝六賢など韓国の十八賢の位牌を安置しています。朝鮮時代には国家から土地と典籍、労賃などが支給され、教官1人が30人程の生徒を教えていましたが甲午改革以後、新学制実施によって教育的機能はなくなり、現在は春と秋に釋奠を挙行し、1日と15日に焼香を行っています。この郷校の大成殿は大田広域市文化財資料第6号に指定されており、現在、郷校の運営は典校1人と掌議数名が担当しています。