青南台
 
忠清北道(清州市 ) ,
忠清北道清原郡、大清ダム付近に約56万坪もの広さで建てられた大統領専用の別荘で、名前は’温かい南の青瓦台’という意味です。1980年、大清ダムの竣工式に参席した全斗煥(チョン・ドゥファン)大統領の周辺環境が優れているという意見に従い1983年6月に着工、6ヶ月目の12月に完工されました。 大統領の別荘は、李承晩(イ・スンマン)大統領の時から金海をはじめとし4箇所ありましたが、金泳三(キム・ヨンサン)大統領の時、すべて閉鎖され青南台だけが残りました。歴代の大統領が夏休みや祝日など毎年4~5回、多ければ7~8回ずつ利用し、約20年間で総88回400日をここで過ごしたといいます。 休養中にも常に国政報告を受けられるように管理され、食水源である大清湖を挟んで最高の水質浄化システムを構築し、運営されました。青南台は国家1級の警護施設で四重の警戒鉄柵を設置し管理されています。20年余りにわたりその正体をベールに包まれていた青南台は、参与政府の廬武鉉(ノ・ムヒョン)大統領によって2003年4月18日、忠清北道へその権利が譲られてから一般人にも開放されています。湿地生態園(990㎡)には音楽の流れる噴水台が設置され、湖畔散歩道(8km)には3.3kmの登山路と散歩道があり、歩きながら大清湖の風景を楽しむことができます。

プシケワールド
 
済州道(済州市 )
プシケワールドは約3千種類の蝶を10万匹以上展示している博物館です。プシケはギリシア語で蝶を意味し、ローマ神話に出てくるキューピット(エロス)の恋人としても有名です。 プシケワールド観覧館は蝶と昆虫の標本で、人生を表現したパロディワールドやインコ、うさぎ、ハムスター、チョウセンハリネズミ、長寿コガネムシ、クワガタ、子どもたちの大好きなペットや昆虫、蝶、蚕の卵などを観察し、体験できるライブワールドがあります。スタディーワールド観覧館では蝶と昆虫の意味をはじめ、蝶の一生にいたるまで、たくさんの見所と情報であふれています。外部観覧館のクリスタルハウスでは、飛び回る蝶や昆虫を見ることができます。その他、休憩コーナーもあります。 パロディワールド、ライブワールド、スタディワールド観覧館では、外国人のための英語、中国語の解説サービスもあります。プシケワールドは済州空港から中文観光団地方向に15.3㎞離れた、済州競馬公園の向かい側に位置しています。アクセス方法は済州空港からタクシーに乗り、プシケワールドまで直接移動します。料金は約9,500ウォン~10,000ウォンです。

智異山国立公園(南原)(지리산국립공원
 
全羅北道(南原市 ) ,
1967年に韓国の国立公園第1号に指定された智異山は、昔から金剛山、漢拏山と合わせて三神山のうちの一つとして知られています。新羅五岳のうちの南岳であり、愚かな人間が訪れると賢い人間に変わるということから「智異山」と呼ばれるようになったと言われています。また、白頭山が北からここまで下りてきたという意味から「頭流山」、悟りを開いた僧侶の一時的な滞在場所を意味する「方丈」からとり「方丈山」とも呼ばれます。智異山は、全羅南道求礼郡、全羅北道南原市、慶尚南道河東郡、山清郡、咸陽郡など3つの道、5つの市・郡にまたがっています。ここ南原の智異山には、韓国第2の高峰である天王峰(1,915m)をはじめとし、般若峰(1,732m)、老姑壇(1,507m)など10余りの峻峰が連なっており、またペムサコル渓谷や七仙渓谷など6つの渓谷や、九龍瀑布や仏日瀑布など10余りの瀑布があり、景勝地としても評判です。また、華厳寺や燕谷寺、双渓寺などの大寺院をはじめとした文化財も散在しています。

西五陵[ユネスコ世界文化遺産]
 
京畿道(高陽市)
京畿道高陽市龍頭洞にある西五陵(ソオルン)には敬陵(追尊王・徳宗とその妃、昭恵王后韓氏)を始め、昌陵(朝鮮第8代睿宗とその妃、安順王后)、弘陵(21代王・英祖の王妃、貞聖王后)、翼陵(粛宗の王妃、仁敬王后の単陵)、明陵(19代粛宗とその1番目の継妃、仁顯王后、2番目継妃、 仁元王后)の全部で5つの王陵からなっています。西五陵は東九陵の次に大きい朝鮮王朝の王室の家族の墓です。朝鮮時代王室では品格によって王と王妃の墓を「陵」、王の両親・皇太子・嬪の墓を「苑」、大君・王女などの墓を「墓」と区別して呼びました。 ここには5つの陵以外にも朝鮮王朝初の「苑」として13代明宗の1番目の息子、 順懷世子や皇太子の妻、恭懷嬪尹氏の墓・順昌園と綏慶園(21代英祖の後宮、暎嬪李氏の墓)、永懐園(16代仁祖の長男、昭顯世子の妃、愍懷嬪姜氏の墓)があり、最近では歴史的な一話を残した19代粛宗の後宮であり景宗の母、張禧嬪の大嬪墓も区域内に移されました。

水原駅
 
京畿道(水原市)
水原駅は1905年1月1日一般汽車駅として開通し、1975年12月31日に鉄道駅舎に竣工されました。1996年1月1日水仁線の営業を中止し狭軌駅舎を閉鎖、2003年2月新たに民間資本の駅舎を竣工しました。現在水原駅にはソウルメトロ1号線と京釜線セマウル号、ムグンファ号、そして2010年11月1日から京釜線路で大田まで運行するKTXが停車しています。

2025 ストリートウーマンファイターの世界 - フォトゾーン<仁川想像プラットフォーム>
 
仁川(中区)
ROYAL FAMILY BUMSUP MOTIV OSAKA Ojo Gang AG SQUAD RHTokyo   この熱気、体験したことある? 世界最大級のダンスバトルを先取りしよう! 『World of Street Woman Fighter 2025』をいち早く楽しもう! 1883 仁川 グローバルスタンプツアーに参加して記念品をゲット! 『ストリートウーマンファイターの世界(World of Street Woman Fighter 2025)』フォトゾーン Mnetの人気ダンスサバイバル番組が、「ストリートウーマンファイターの世界(World of Street Woman Fighter 2025)」として帰ってきます。注目の2025年5月放送を前に、番組に登場する各国ダンサーの「アジト(隠れ家)」を再現したフォトゾーンが、**仁川サンサン・プラットフォーム(1階)**にオープンしました。         • フォトスポット: 番組で各クルーが作戦会議やリラックスをしていたアジトをリアルに再現。国ごとの個性あふれる空間を舞台に、思い出の一枚を撮影できます。 • 本物の小道具&サイン: 出演ダンサーが実際に使用したアイテムやサインを展示し、世界規模のダンスバトルの臨場感を存分に楽しめます。 • 入場料: 無料 • 公開期間: 2025年4月12日から(毎日10:00~18:00) ★ ワンポイント: 「ストリートウーマンファイターの世界(World of Street Woman Fighter 2025)」の世界観を、放送前にいち早く体感できる絶好のチャンスです!   1883 仁川 グローバルスタンプツアーにも参加しよう! フォトゾーンが公式ミッションスポットに指定 この『ストリートウーマンファイターの世界(World of Street Woman Fighter 2025)』フォトゾーンは、歴史とKカルチャーが融合した都市・仁川を満喫できる「1883 仁川 グローバルスタンプツアー」のミッションスポットにもなっています。 1883 仁川 グローバルスタンプツアーとは?  ▶▷▶▷  詳しく見る 1883年の港開港以来、多様な文化を受け入れて発展してきた仁川は、韓国の近代を象徴する都市でもあります。 1883 仁川 グローバルスタンプツアーでは、仁川の過去・現在・未来を体験できる観光名所を巡り、スタンプを集めることで、海外からの観光客でも楽しめる特別な旅を満喫できます。 https://www.incheonstamptour.com • 開催期間: 2025年4月14日~2025年12月31日(記念品がなくなり次第終了) • 実施場所: 仁川市内の主要観光案内所や観光スポット(「1883 仁川 グローバルスタンプツアー」のXバナーが目印) • 特典: 各スポットのQRコードを読み取ってスタンプを集めると、先着で記念品をプレゼント(1人1つ、在庫限り) スタンプツアーの参加方法 1. 会員登録 • 1883 仁川 グローバルスタンプツアー公式サイトで会員登録(メール認証)を行います。 • 認証メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダをチェックしてください。 2. 屋内QRコードをスキャン • 参加スポットに設置されているQRコード(屋内)をスキャンするとスタンプが獲得できます。 3. 画面提示で記念品を受け取り • スタンプを獲得したらスマホ画面をスタッフに見せるだけでOK。記念品が在庫にある場合、お受け取りいただけます。 注意事項 • 一箇所につきスタンプ1回: 同じ場所で複数回のスタンプ獲得は不可。 • 個人参加が必要: グループでの参加の場合も、各自が別々に登録・スキャンしてください。 • 数量限定: 記念品がなくなり次第、予告なく終了する場合があります。 追加の特典 • スタンプを多く集めた方には、INKコンサートのVIP席やイベント招待券など、特別プレゼントが用意される場合があります。 • 先着順・抽選など、詳細は変更・中止になる可能性があります。 さらにお得な情報 • イベント公式代行のTrippose.comでは、スタンプツアーの詳細や仁川の人気観光地情報、割引クーポンなども入手できます。   仁川を思い切り楽しもう     スタンプを集めながら、韓国の玄関口として知られる仁川の多彩な魅力にも触れてみましょう。仁川国際空港や仁川港があるこの都市は、歴史ある建造物から最先端の街並みまで、幅広い観光スポットが点在しています。 1. 仁川チャイナタウン ▶▷▶▷  詳しく見る • サンサン・プラットフォームから車で約10分 • 本格中華料理を堪能でき、ユニークなお土産も手に入る異国情緒漂うエリア 2. 月尾島 ▶▷▶▷  詳しく見る • 海沿いの遊歩道と遊園地が人気で、美しい夕日を望む絶好のロケーション • 散策や乗り物を楽しみながら、のんびり過ごせます 3. 仁川開港場文化地区 ▶▷▶▷  詳しく見る • 近代建築とおしゃれなカフェ、ギャラリーが融合する地域 • レトロでフォトジェニックな街並みを満喫できます 4. 松月洞童話村 ▶▷▶▷  詳しく見る • カラフルな壁画やオブジェが童話の世界を再現した人気の写真スポット • 子どもから大人まで楽しめるエリアです アクセス & まとめ • 場所: 仁川 中区 ウォルミロ33 (仁川サンサン・プラットフォーム 1階) • フォトゾーン公開期間: 2025年4月12日~(毎日10:00~18:00) • スタンプツアー期間: 2025年4月14日~12月31日(記念品がなくなり次第終了) • 入場料: 無料 「ストリートウーマンファイターの世界(World of Street Woman Fighter 2025)」で各国ダンサーのアジトを体感できるフォトゾーンで、放送前の雰囲気を存分に楽しんでください。 さらに、1883 仁川 グローバルスタンプツアーに参加して記念品もゲットしながら、仁川ならではの歴史とKカルチャーを味わい尽くしましょう。特別な旅の思い出を作るなら、ここ仁川が最適です。 本記事は仁川観光公社の要請により作成されたもので、同公社が提供したコンテンツ(写真や資料など)を基に制作されています。 본 기사는 인천관광공사의 요청으로 작성되었으며, 인천관광공사가 제공한 콘텐츠(사진, 내용 등)를 토대로 제작되었습니다.

昔の道博物館
 
慶尚北道(聞慶市 ) ,
道の上にある歴史峠の「昔の道博物館」です。聞慶は韓国の文化の宝庫で「道」の博物館です。朝鮮時代の歴史と文化の疎通路として朝鮮八道の峠道の代名詞として呼ばれた「聞慶セジェ(名勝第32号)があり、韓国最古(書記156年開拓)の峠道「ハヌルチェ」、昔の道の白眉であり韓国の茶馬古道と呼ばれている「トキビリ」(名勝第32号)また嶺南大路上のハブの役割をした幽谷駅があります。このような昔の道に関連した文化遺跡は、名前が残っていることだけでなく、今日にも息続けている「道」で、多くの人たちが楽しみを探しています。昔の道博物館は、このような聞慶の歴史文化的の正体性をよく表すために建立された博物館として、オリジナルの郷土史を中心に聞慶セジェ博物館をリモデリングして2009年にリニューアルオープンしました。昔の道の上に広がる各種文化物を昔の道博物館に保管してあります。

大明リゾート 辺山アクアワールド
 
全羅北道(扶安郡 ) ,
全羅北道、扶安の格浦海水浴場近隣にある辺山半島国立公園内に<大明リゾート 辺山>は位置しています。大明リゾート辺山はフランス北部のノルマンディー海岸をモチーフに設計された異国の雰囲気漂うヨーロッパ風高級リゾートです。大明リゾート辺山には西海を眺めながら露天風呂を同時に楽しめる‘アクアワールド’があります。アクアワールドはリゾートの2階と地下1階に位置していて室内プールはもちろん、海のように波がくる野外プールやウォータースライダー、露天風呂、サウナなどの施設を完備しています。ここは美しい海岸線に沿ってさまざまな姿を見せてくれる辺山半島海岸の神秘的な風景と夕暮れ時の幻想的な日没の景色は絶景です。また、周辺には全羅北道記念物 第28号の彩石江があります。

松島龍宮吊橋
 
釜山広域市(西区) ,
松島(ソンド)龍宮吊橋は、岩南公園とトン島を結ぶ吊橋です。全長127メートル、幅2メートルで、橋を渡りながら大海原や奇岩断崖の絶景を眺めることができます。 休業日 第1・第3月曜日、ソルラル・秋夕当日 ※悪天候(強風、大雨など)の場合は通行できないことがあります。 利用時間 3月~9月:9:00~18:00(入場は17:30まで) 10月~2月:9:00~17:00(入場は16:30まで) 入場料 一般1,000ウォン